fc2ブログ
すばらしいアニメ・映画を求めてブログとネットを駆使して放浪中。いつまでもこうやってブログとアニメと現実を両立できていければ、もう何も要らない・・・。
 ・・・別に忘れてたわけじゃないんですよ!ただ勉強とその他諸々の事情で忙しいのでゲームしてる暇なかったんです!このゲームは高いレベルの合成できるとやりこんでしまうので・・・


 Act-4 オールクリア

 というか実はもう全クリしてたりして・・・。まあエンディングの詳細はまた今度ということにしますが、さすがPSPになっているだけのことはありますね!顕著ですね

 質の低下がorz

 アルターFや5ヴァンガードに比べ声優陣の豪華さが低下したのは仕方ないとして(だが声優は優秀でした)無理やりコネクトするために作った作品とはいえストーリーがずさん過ぎる!!




 まあEDに対する文句は今度にしといて、攻略の注意点をいくつか!
 レヴィンの親父&騎士団と戦うとき2回目は、全員瀕死にするというとんでもないクエストです!しかも今回は操られているわけじゃなくなので強いです!回復もします!ものすごい難しいです・・・。が、
 実は瀕死にすると瀕死者は行動が停止します!したがって投げ技で回復役を小隊と分断しまず瀕死に追い込む。クリティカルを避けたいので魔法やオリジナル中心で行きましょう!
 親父には息子を当てましょう!レヴィンの命中率を高めてディレイアタックでターンを減らしましょう!周りの雑魚を全員瀕死にしたら、可能な限りコンビネーションアーツで。よほど攻撃力が高くない限り瀕死になる前に一撃で倒してしまうなんてことはないので!不安ならレヴィンのオリジナルが有効。

 シャルトルーズ戦一回目では、ステータス異常が厄介なので最低3人はエニグマンサーか魔道を付けたキャラが必要!ゾンビは極力スティグマで攻めましょう!何回も復活すると手に負えなくなります。
 ゾンビは動きが遅いので、シャルトルーズを先に倒すという手もあります!投げて下に叩き落し、フェダーインとファンタスティカで囲んでフルボッコ。ここでもレヴィンのオリジナルが有効!

 シャルトルーズ戦三回目では、放置しましょう!勝手に死にます。ただ甦って強くなりすぎたゾンビがこっちに来る可能性があります!その場合はフェダーインのアンカーで奈落に引っ張り込みましょう!落ちたら復活できないので。シャルトルーズにつくゾンビの数が少ないとこっちまで来てしまうので、一人特攻させゾンビをシャルトルーズのほうに投げてやりましょう。


 

スポンサーサイト



 Act-3 オールクリア

 というよりもうすぐクリアしそうです!Act-3はさすがに敵がうざいですね!倒しても援軍が来たり、ボスキャラのHPがやたら高かったり、ステータス異常を大量におこす敵ばっかり!
 これらの対処法として、スペルキャスターに敵味方判別と魔道を付けたキャラを2、3人用意すること(SOR強化してエニグマンサーでも可)
 
 また後半はとくに強い敵が多いため正面から攻撃魔法や物理攻撃だけで戦って回復しても勝ち目が薄い!ワンドシーカーファンタスティカ・フェダーインなどガチガチの補助クラスをこれも二人ほどつれてると戦闘がかなり楽になります!
 オススメはフェダーインファンタスティカのスキル全付け!相手の能力下げて囲んでフルボッコ!硬質・軟体系でも魔法攻撃扱いのコンビネーションで問題ない!物理攻撃すればHP・MPは回復できるのでなおよい!


 

 Act2 オールクリア

 
 ・・・あれ?Act2のクエストは序盤の城内侵入の戦闘と最終のクラリッサたちを護る戦闘以外たいしたクエストはないですね!しかしそれには理由があります!なぜなら3回目で手に入る

 アサルトバスター
 エニグマンサー
 グラブデュエリスト
 ストライダー


 この4つはものすごい使える!特にグラブデュエリストは異常!とにかく敵を投げまくれ!高いところから落とせばなおよい!したがってRESとATPと機動力の高い、アサルトバスター・ストライダーのどちらかに投げるスキルをつけて戦おう。アサルトバスターは移動後MP回復があるのであまり気にせずオリジナルを使える!
 また地形の高低差が激しい場所では、ストライダーを使い高いところから敵を投げ、上から弓で雨あられ(外道)!!この戦法は使えます!不安なら下にエニグマンサーかフィアースにブラッドヒートをつけて密集地帯を一掃すればよし!
 
 Act2のクエストは機動力が重要なものが多い!ターン制限付のも存在するので、事前にセイクリッドセイバーのオリジナルを使えるようにしといて、ターンシフトを使いまくろう!また爆弾解除のクエストがあるがクラリッサのフォースや銃で簡単にクリアできる。
 Act1 オールクリア

 しんどい!まあ当初の目的であるWA5の隠し裏ボス6体を見つけることが出来たので、とりあえず良しとしますかな!!
 
 だが長いな~
 もう始めて三日経つのにまだ一章!後三章はありそうな予感がしますが・・・。とりあえず謎もいくつか出てきたところでそれについても述べましょう!それにしても攻略やってる少ないですね!!やはりPSPになってしまうとPS時代からのファンがやらなくなってしまいますからね!ただし自分はやりますよしっかり!
 なんだかんだおもしろいですし!!

 
 
[WILD ARMS XF(クロスファイア) 設定紹介・攻略③]の続きを読む

 むず!!


 とりあえずワイルドアームズ熟練者(自分で言えるほどやりこんでます!)の自分ですら

 すでに5回全滅してます!!

 正直キツイです!さすがにコツつかんで全滅しなくなりましたが、とりあえず苦労人向け!!ワイルドアームズ4or5のどっちかやった上でタクティクス系ゲーム経験者でも最低一回は全滅しますよ・・・。
 またDERという攻略解説を聞かないと攻略は難しいです!!

 まあ簡単に言うと
 イベントやキャラの話を飛ばす人はこのゲームは

 絶対攻略できません!!


 ちなみに音楽は相変わらず神!
 次のページに攻略雑記
[WILD ARMS XF(クロスファイア) 設定紹介・攻略②]の続きを読む
 WILD ARMS XFに『クラスチェンジ』?!

 があるようです・・・。
 といっても分からないでしょう!ようは↓
 
 FFのジョブ
 ドラクエの天職

 
 などのようにもともとあるキャラにある種の能力や特徴を付与し、キャラの能力や技を様々な方面に利用しながらよりストーリーをスムーズかつ楽しみながら進めていけるようにした、王道RPGの要素のひとつです!(ただしこのタイプのシステムは、技のコンプリートやキャラの育成、アイテム・装備品のコンプリートなど掘り下げて楽しんでしまう傾向を生み出しやすいので、ストーリーのスムーズ化にはあまり向いてないかもしれません)
 ですがこのシステムが入っているRPGは、たいていがキャラの育成をサボると攻略が極端に難しくなるように出来ています・・・。こういうゲームは素人には勧めません!!


[WILD ARMS XF(クロスファイア) 設定紹介・攻略①]の続きを読む
 自分の大好きなRPGシリーズの最新作
 
 『WILD ARMS XF(クロスファイア)』

 のホームページが出来ました!
 
20070429094503.jpg



 詳細はまだ情報待ちと言ったところですが、PSPのシュミレーションRPGらしいです!!(FFタクティクスみたいな)

 http://www.wild-arms.net/XF/index.html
 ワイルドアームズフィフスヴァンガードではイベントの一環としてニュートリノメダルを集めるというイベントが存在する!しかもこのメダルを全て集めると最強の武器パーツが手に入る!必ずコンプリートしたほうがいい。一見ワイルドアームズシリーズの物集めは難しいようですが。ダンジョンや町一つ一つにニュートリノメダルがあると仮定しながら進めば必ず手に入る。特にダンジョンではツボやタルなどの対象物は全て銃で破壊しよう。このイベントはそれほど難しくない!!
 
 
 酒造郷ゴウノン フロア01 
 魔天楼ライラベル フロア01 
 棄民街ミッシーズミア フロア08
 陽恵の村ハニースデイ フロア02 
 ハウムード第三居住区 フロア01 
 深窓のトゥエールピットフロア02 
 廃れ捨てられし路 フロア06
 排斥されし隔壁 フロア17
 往きて行き交いし路 フロア15
 虚ろなる幻燈機 フロア10
 繋ぎ紡がれし路 フロア09
 毀された祭壇 フロア04
 ポンポコ山 フロア14
 拓き踏み込みし路 フロア08
 閉ざし隔たれし路 フロア06
 閉ざし隔たれし路 フロア17
 光遮る通地の底 フロア18
 夢の遺址 フロア07
 COCYTUS フロア03
 COCYTUS フロア07
 COCYTUS フロア13
 TARTARUS フロア12
 TARTARUS フロア14
 TARTARUS フロア15
 INFERNO フロア09
 INFERNO フロア14
 INFERNO フロア15
 ABYSS フロア05
 ABYSS フロア25
 ABYSS フロア27

 手に入るアイテムは以下のとおりです!
3枚入手 ブランクミーディアム
7枚入手 シルバームーン
12枚入手 ブランクミーディアム×2、デュプリケイター×2
18枚入手 アガートラーム(攻撃力128 アヴリル用パーツ)
25枚入手 ラッキーバード
30枚入手 ファイナルノヴァ(攻撃力138 ディーン用パーツ)

 このアイテムはニュートリノメダル集めを頼んだ鳥達からもらえます。アイテムはその枚数になったらくれます。交換ではありません。
 今回はワイルドアームズの定番になりつつある『パズルボックス』の攻略です。
 
 今作では縦に平面化されているので比較的楽かと。赤・青・緑・黄の四色の立方体を動かし同じ色のものをくっつけると消える。すべて消したらクリア。コツとして回り道が重要。押したり引いたり同じ場所を行ったり来たりはザラです。ジャンプは縦にも横にも斜め45度にも1マス分が限界です。コレを頭に入れて攻略して見ましょう。

 パズル1  74525 48700
 左に黄と緑で真中に足場を作り、後は落とすだけ。

 パズル2  28200 43275
 簡単ですが、緑を消す前に黄を右に落としておきましょう。

 パズル3  33270 51850
 まず下にある小さいパズルをすべて消し、緑・赤・青・黄の順で内側に落とす。
 
 パズル4  83870 34455
 青とどけて緑を消す。黄をどけて赤を消す。そして青を消し黄を消す。

 パズル5  19700 20925
 赤か青どちらか先に落とし反対側へ持って行きそれを足場に残りのパズルを落とす。

 パズル6  39325 89425
 赤を先に落とし、落下地点から左に一マス移動させ緑を落として消す。青も右から落とし左に一マス移動後黄を消す。

 パズル7  62025 65100
 黄・青・赤・緑の順で落とす。

 パズル8  15400 41575
 一番左の赤を一マス左へ、その後天辺の青を右の青で消し黄を右に落とす。

 パズル9  83200 14800
 下のパズル群のくぼみに左から緑・青・黄の順で敷き詰め、その敷き詰めた緑の上に黄を置き最後に赤でフィニッシュ。連鎖。
  
 パズル10 87000 65075
 まず半分から左側は右の青で足場を作り赤・黄・青の順で消していく。右側はまず緑・赤の順で落とし青を消す、そして赤を三つで消す。

 パズル11 67700  9325
 青を右に一マス、緑も右に一マス、赤は左に一マス、最後に黄でフィニッシュ。連鎖。

 パズル12 21525 10350
 上にある赤以外すべて左に一マス移動。残りの赤で真中の赤を消してフィニッシュ。連鎖。

 パズル13 63750 26125
 左側の緑を一番右に、右側は赤・青・黄の順で左に敷き詰める。下の黄を消す。左から二番目の緑を落とし先に黄を消す。残った緑を下に二つ用意し、真中に落として三つで消す。

 パズル14 97125 70150
 下段の黄を緑の一番右上に置く。天辺の青を右に落とし、次に左の赤を消す。その後黄で足場を作り青・赤・黄・緑の順で消す。
 
 パズル15 12800 60600
 パズル13と同じ要領で赤を消し、後は黄を二段下、青を一段下、後は緑・青・黄の順で真中から下に落とす。

 パズル16 46200 87700
 緑・赤の順で下に足場を作り、青を左に落とす。黄の長方形を消し、後は赤・黄を消せばよい。

 パズル17  6200 26000

 パズル18 12925 84725

 パズル19 95000 76650

 パズル20 81650 68825

 一応場所だけはすべて書きました上の数字は座標です。明日あたりにでも完璧な攻略を書きたいと思います。難易度はまあサードよりやや楽なくらいですかねえ。メシス駅のブラッドから話を聞いてからでないと見つけられないのであしからず!
[ワイルドアームズ 5 攻略 その①パズルボックス]の続きを読む
 昨日からやってます。『ワイルドアームズ フィフスヴァンガード』そして攻略日記も始めました。最初はまあ感想みたいなもんで!

 ストーリー内容はなかなか面白いです!前作よりこっちのほうが若干和やかな感じです。今回はキャラの感情がかなり分かりやすく設定されています。前作よりこっちのほうが数段上かと。
 アイテムもなかなか!武器がほぼ変えられないが、武器のパーツをチェンジして能力を上げる感じ。バッジの装備できる数が圧倒的に増えました。全員武器がARMなのでなおかつ改造もできます。またどっかのRPGみたくコスチュームチェンジも多少入った模様。ガーディアンが正式に復活し、ミーディアムシステムも搭載され、育てる楽しみの幅が増えました。
 バトルはきつくなりました。前回はキャラの特性をうまく使うと意外と楽に勝てるよう設定されてましたが、今回はまずキャラクターたちのステータス設定が全体的に前作より低めであること(簡単にダメージ1000とか出ません)。ミーディアムちゃんと装備してないと、途中魔法しか効かないボスとかいるのでさらに苦戦。ちゃんと属性利用しないと勝てないようになってます。
 そして極めつけは操作性、ワイルドアームズ至上最悪です。それとも今のRPGはこんなもんなんでしょうか?すべてのボタンをうまく駆使しないとうまくストーリーが進められません。あと移動の際十字キー使えません。けど十字キー使うシーンが必ず出てくるので注意。
 さらにダンジョンやフィールドはものすごく大変です。どちらも常にマップが用意されているのですが、見難い!特にアウトフィールドはひどいです。またダンジョンのマップには注意、マップに載る主人公のアイコンは現在位置ではありません。ダンジョンの謎解きは解釈しにくいものが多いです。謎解き自体のレベルはワイルドアームズの中では下ですが、腐ってもワイルドアームズ。難しいのが多々存在します。

 現在進行度は3分の1と言ったところでしょうか。予想以上にいろんな意味で難しいので予想以上にかかるかと。分からないことがあったら当サイトに連絡を!分かる範囲でお助けします。