図書館戦争
状況一一 死闘!茨城県展警備
-キャスト-
笠原 郁:井上麻里奈
堂上 篤:前野智昭
小牧 幹久:石田彰
手塚 光:鈴木達央
柴崎 麻子:沢城みゆき
玄田 竜助:鈴森勘司
手塚 慧:吉野裕行
-メディア良化法-
公序良俗を乱し人権侵害の表現を取り締まる法律が制定され、強権的かつ超法規的な「メディア良化委員会」とその実行組織『良化特務機関』により一方的に本や著作物が奪われる時代となったが、しかし更なる法律の制定により図書館はそれに唯一対抗できるものとなった・・・。
以降図書館は特務機関に対抗すべく武装するようになり、特務機関との長きに渡る抗争へと発展していった!
クズはいつまで経ってもクズか・・・。
やはり厄介なのは外の敵より内の敵ですね。
次のページへ
状況一一 死闘!茨城県展警備
-キャスト-
笠原 郁:井上麻里奈
堂上 篤:前野智昭
小牧 幹久:石田彰
手塚 光:鈴木達央
柴崎 麻子:沢城みゆき
玄田 竜助:鈴森勘司
手塚 慧:吉野裕行
-メディア良化法-
公序良俗を乱し人権侵害の表現を取り締まる法律が制定され、強権的かつ超法規的な「メディア良化委員会」とその実行組織『良化特務機関』により一方的に本や著作物が奪われる時代となったが、しかし更なる法律の制定により図書館はそれに唯一対抗できるものとなった・・・。
以降図書館は特務機関に対抗すべく武装するようになり、特務機関との長きに渡る抗争へと発展していった!
クズはいつまで経ってもクズか・・・。
やはり厄介なのは外の敵より内の敵ですね。
次のページへ
-あらすじ-
自分の命を守ることだけ考えろ!
今回良化隊のメンバーは、美術会に出展されたモニュメント『自由』にたいして感情的になっている。
良化隊にいるメンバーは、大抵は生活や出世のためだったりするがこういうときだけ組織への帰属意識が高い良化隊。
小牧は買出しの時に、この前戦った検閲の部隊長と遭遇し、その話を聞く。
彼から聞いた話からすると、良化隊にいるメンバーは仕方なくいるメンバーが多いらしい・・・。
今回襲撃に関して、手塚は兄から情報を入手。
その情報は今回は当たっていた。そしてその情報により、警備の態勢や対策がしやすくなった。
しかし今回はそれだけじゃない。今回のモニュメントに対して感情的になっている彼らは手段を選ばないかもしれない。そのときは・・・。
そしてついに最大の悲劇が襲い掛かる・・・。
人の憎悪と現実が、人を殺す。
-感想-
今回はネタバレすると極端につまらなくなるのであらすじは縮小しましたが
やばい!面白いこのアニメ^^
男臭くなりすぎない男の意地の戦いが素晴らしい!
それにしてもこのアニメは、恋愛以外に何かを訴えたいはずなのですが、もしかしたら『守るべきもの』なのかもしれませんね。
さて最後のシーンがものすごい気になりますが
二人はどうなったんでしょうかね・・・。
ただいまFC2ランキングに登録中
最近よく慰められて泣く笠原に萌えたらクリックしてくださいw

また、最近アニメブログに登録しました!
面白かったらクリックしてください!!



- 関連記事
-
- 図書館戦争 第12話 最終回 感想 (2008/06/27)
- 図書館戦争 第11話 感想 (2008/06/20)
- 図書館戦争 第10話 感想 (2008/06/13)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
いつもTBありがとうございます!Mare Foecunditatis の samada と申します。
いや~ホントに「やばい!面白いこのアニメ^^」ですね!
>男臭くなりすぎない男の意地の戦いが素晴らしい!
私が言いたかったこと完結に表現されているところがスゴイです!
いよいよ、このアニメも終わりですね。なんか寂しい気がしますよ。。。おもしろかっただけに・・・。
最後、どうなるか心して見たいと思います!
いや~ホントに「やばい!面白いこのアニメ^^」ですね!
>男臭くなりすぎない男の意地の戦いが素晴らしい!
私が言いたかったこと完結に表現されているところがスゴイです!
いよいよ、このアニメも終わりですね。なんか寂しい気がしますよ。。。おもしろかっただけに・・・。
最後、どうなるか心して見たいと思います!
>>samadaさんコメントどうもです!
>私が言いたかったこと完結に表現されているところがスゴイです!
いえいえ^^
たまにこういうことがあるだけですよw
どちらにせよ同じ意見の方が居られるというのはうれいいですね^^
>このアニメも終わりですね。なんか寂しい気がしますよ
試作だったんですかね?
放送当初からかなりの良作だと思っているのですが、二期とかあればいいのに・・・。
>私が言いたかったこと完結に表現されているところがスゴイです!
いえいえ^^
たまにこういうことがあるだけですよw
どちらにせよ同じ意見の方が居られるというのはうれいいですね^^
>このアニメも終わりですね。なんか寂しい気がしますよ
試作だったんですかね?
放送当初からかなりの良作だと思っているのですが、二期とかあればいいのに・・・。
この記事のトラックバックURL
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/1142-9f10c9f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
「死闘! 茨城県展警備」
迫る県展。茨城県知事は、あくまでも県展を続ける方針を固める。図書館長と良化委員の癒着、良化委員のプライド...
2008/06/20(金) 02:31:20 | 新・たこの感想文
かなりオリジナル要素が盛り込まれていましたが、それがとても良かったと思います。図書館戦争 状況十一 「死闘!茨城県展警備」 のレビュ...
2008/06/20(金) 02:52:32 | メルクマール
アバンなしに いきなりのOP!それだけ内容が詰まりまくりというコトか? ・・・と思ったものの(実際内容濃かったけど) こちらも規制のアオリを食らってますかね。 思ってたよりもテンションの低い戦闘だった気がいたします。
2008/06/20(金) 03:02:53 | 風庫~カゼクラ~
「こんなことを言うのは上官としては失格かもしれんが、自分の命を守ることを優先しろ」
上官としては失格だけど、好きな相手に対してなら最...
2008/06/20(金) 03:19:57 | リリカルマジカルS
●状況一一『死闘!茨城県展警備』良化隊員の制服をモチーフにした「自由」を巡り、図書隊と良化隊の対立は深まるばかり。 小田原以上の激しい戦闘が予想される一方で、いろいろな人の思惑や感情もうずまいていく。 そんな中、郁は堂上に図書館に咲くカミツレの花を見せ...
2008/06/20(金) 03:20:18 | 空夢ノート
図書館戦争 #11の視聴感想です。 攻め寄る良化隊。 著しい成長。 狂った現実。 壊れそうな心。 それでも… どんな光景も最後まで一緒に見ます! ↑さぁポチッとな
2008/06/20(金) 04:38:04 | 此方彼方其方-コナタカナタソナタ-
本当に最終回どうすんだよと・・・・
何か詰め込みすぎなような気がする図書館戦争第11話感想
2008/06/20(金) 04:38:28 | 今日もやられやく
図書館戦争
第11話「死闘!茨城県展警備」
『展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。
闘いを前に、郁は基地の片隅に堂上を誘う。
初...
2008/06/20(金) 06:02:22 | 真・萌え声依存症候群
状況一一「死闘!茨城県展警備」展示作品”自由”をめぐり、複雑な様相を呈する茨城県展。良化特務機関との闘いを前に、郁は基地の片隅に堂上を誘う。初めての実戦を前に決意を語った郁は、堂上に意外な言葉をかけられる。そして、戦闘が開始され戦況が激しさを増す中、郁...
2008/06/20(金) 06:17:51 | 日々“是”精進!
【感想】 図書館戦争 第11話 ~死闘!茨城県展警備~
【今回のお話】
今回の県展で、「慧」から情報が入った。
今回の検閲は一回のみ。...
2008/06/20(金) 07:52:34 | りりっぴーの気まぐれアニメ・マンガ感想
図書館戦争「状況一一 死闘!茨城県展警備」です。
いよいよ大詰め。
と思ったら、アバンがないですね。そう言えば、そろそろ人も一回りした感じがします。後は、稲嶺図書司令ぐらいでしょうか。
ということで、図書館戦争も第11話です。
あらすじ:
茨城...
2008/06/20(金) 08:09:46 | 藍麦のああなんだかなぁ
#11『死闘!茨城県展警備』手塚兄の情報によると今回の検閲は県展初日開場前の1回だけ。信じるか信じないかは別だったけど、司法省からも正式に通達があり
2008/06/20(金) 09:00:25 | 沖磨純雲 -おきまもとん-
展示会は予定通り開催!!?県民に被害が出たら、良化隊を非難。作品を守れなかったら図書隊を非難。そうインタビューに答える県知事。郁の父親もまた一緒に戦ってくれてる。TVに映る姿を見てちょっと感動する郁でした♪展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。闘...
2008/06/20(金) 09:14:22 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
良化隊がメンツを賭けて攻めてくる…。
激戦が予想される茨城県展警備。
初めての戦いを前に郁は、堂上に決意を語るが――。
まさに死闘。...
2008/06/20(金) 09:22:57 | SeRa@らくblog
図書館戦争 第11話「死闘!茨城県展警備」
展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。闘いを前に、郁は基地の片隅に堂上を誘う。初の実...
2008/06/20(金) 10:07:27 | Welcome to our adolescence.
図書館戦争第11話「死闘!茨城県展警備」
県展防衛の前日、郁は堂上とカモミールが育てられている場所へ。小牧はスーパーでオリジナルの話の時の良化隊員と接触。少し話した後、何も言わずに別れる二人。
戦闘開始。感情的になっている良化隊員の攻撃は激しさを増して...
2008/06/20(金) 10:14:52 | ひびレビ
「お前たちと違って、俺たちに志はない」
茨城県は図書館隊に県展の警備を依頼し、もし負傷者がでた場合には
「司法省とメディア良化委員...
2008/06/20(金) 11:14:09 | ジャスタウェイの日記☆
今週は、な・・ない~。・゚・(ノ∀`)・゚・。ベタ甘会話とかやってる場合じゃねェっ!せっかくのカミツレデートだったのに~っっ茨城県展をめ...
2008/06/20(金) 11:31:44 | 鳥飛兎走
『展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。闘いを前に、郁は基地の片隅に堂上を誘う。初の実戦への決意を語る郁に、堂上は意外な言葉を...
2008/06/20(金) 11:42:37 | Spare Time
図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻井上麻里奈発売日:2008-08-06価格ハマりました♪アニメも途中から見始めたのですが…いつの間にかハマってしまいました!最初は、何で図書館で武装して銃撃戦!?…って???だったのが次第にどんな話なの〜?と興味を持ち始め、ソッ...
2008/06/20(金) 12:46:21 | ここには全てがあり、おそらく何もない
「補給です。補給です!補給です!!補給です!!!」
男子が出払っていたということで、補給を持ってきてくれた女子隊員。
だって男子が...
2008/06/20(金) 15:10:44 | マンガに恋する女の ゆるゆるライフ
#11「死闘!茨城県展警備」
次回最終話ということで、11話はハードな展開ばかりでした。
2008/06/20(金) 16:56:11 | Marble Chocolate
堂上が火の手に囲まれてしまったけど、さすがに大丈夫だろう。あれで全身大火傷はない…よね?
須賀原はひどいな。錯乱してってことなんだろ...
2008/06/20(金) 19:04:59 | 蒼碧白闇
大詰めの「図書館戦争」第11話。茨城県展での図書隊の防衛戦に終始した構成だったが、過去に張った伏線を生かし、ヒロインたちの成長と隊員の絆、敵対する良化隊員の心境も拾っていて見飽きる事は無かった。
その戦闘シーンについては、今さら「なぜ実弾で銃撃戦なのだ?...
2008/06/20(金) 20:20:15 | アニメレビューCrossChannel.jp
あらすじは公式HPから。展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。闘いを前に、郁は基地の片隅に堂上を誘う。初の実戦への決意を語る郁に、堂上は意外な言葉をかける。日野・小田原をしのぐ激闘――、そのさなか、堂上が……!?私は本を読むのが好きです。図書館にもよく...
2008/06/20(金) 20:26:33 | よろず屋の猫
状況一一
死闘!茨城県展警備
闘いの先に何があるのか?
2008/06/20(金) 20:49:24 | 心のプリズムNavi
図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻
展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。闘いを前に、郁は基地の片隅に堂上を誘う。初の実戦への決意を語る郁に、堂上は意外な言葉をかける。日野・小田原をしのぐ激闘――、そのさなか、堂上が……!?
2008/06/20(金) 21:00:00 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
状況一一「死闘!茨城県展警備」
2008/06/20(金) 21:56:27 | 許都賦 Volebam scire quid adepturus esses ex bello.
図書館戦争
お勧め度:お勧め
[ノイタミナ]
フジテレビ : 04/10 24:45~
関西テレビ
東海テレビ
原作 : 有川浩
監督 : 浜名孝行
シリーズ構成 : 古怒田健志
キャラ原案 : 徒花スクモ
キャラデザ : 中村悟
アニ
2008/06/20(金) 23:14:00 | アニメって本当に面白いですね。
展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。闘いを前に、郁は基地の片隅に堂上を誘う。初の実戦への決意を語る郁に、堂上は意外な言葉をか...
2008/06/20(金) 23:40:58 | 根無草の徒然草
「自由」をメンツをかけて検閲に来る良化隊…って、そりゃそうだろうよ。表現の自由は
2008/06/21(土) 00:25:00 | ぶろーくん・こんぱす
第11話 『死闘!茨城県展警備』
ホームページからあらすじ・・・
展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。闘いを前に、郁は基...
2008/06/21(土) 00:47:58 | まるとんとんの部屋
「図書館戦争」公式サイト
茨城県知事の記者会見から始まった今回。マスコミがややメディア良化委員会よりの発言をしているのは、玄田のいう通り、バランス、特にマスコミは公平性が最優先に求められるべきモノ、この会見事態は特に問題はないでしょう。
しかしながら、...
2008/06/21(土) 05:29:24 | パプリカさん家のアニメ亭
「図書館戦争」公式サイト
茨城県知事の記者会見から始まった今回。マスコミがややメディア良化委員会よりの発言をしているのは、玄田のいう通り、バランス、特にマスコミは公平性が最優先に求められるべきモノ、この会見事態は特に問題はないでしょう。
しかしながら、...
2008/06/21(土) 05:29:58 | パプリカさん家のアニメ亭
まさかの展開で終了したわけですけど・・・。
【あらすじ】
展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。
闘いを前に、郁は基地の片隅に...
2008/06/21(土) 09:42:50 | Shooting Stars☆
前回のエピソードで県展防衛任務は終わったような印象もありましたが、今回は図書隊と良化隊の激しい攻防戦が描かれました。先に原作を読んでしまったので、細かなところまで把握でき...
2008/06/21(土) 10:44:59 | 日々の記録
図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻
県典当日、良化隊は予想通り攻撃をしかけた。
その戦法は身を捨てるようなもので、郁は堂上に下がれと命令されるが、堂上とともに居ると主張して一歩もひかなかった。
しかし、郁はその中で「ここまでしてしなきゃいけ...
2008/06/21(土) 19:29:57 | みるとるん
今回は全くギャグなしの真面目な話でした。 戦闘前夜、郁は堂上をカミツレが咲く温室
2008/06/21(土) 20:10:35 | アニメ-スキ日記
#11「死闘!茨城県展警備」 9.5点(夜の逢い引き) 人は何に命を賭けるのか。 使命と答える人もいるだろう。 ・
2008/06/21(土) 23:10:02 | 一期一会
茨城で行われる県展。そこに良化隊の制服が、出展される事になった。タイトルは「自由」。良化隊の検閲に対する、抗議と糾弾を表現した美術作品。郁達タスクフォースの面々は、美術館から警備の応援要請を受け茨城県水戸に向かった。しかし水戸は、郁の実家があるので、...
2008/06/21(土) 23:25:24 | アニメのストーリーと感想
状況一一 死闘!茨城県展警備
記者会見に同席するほど、笠原父 はエリート公務員なのね!?
「今回の検閲は、県展初日 開場前の1回だけ」
慧から手塚にもたらされた情報・・
また罠かも~;; と思った私は 疑り深いですかね(^^ゞ
無抵抗者の会を調べて...
2008/06/22(日) 02:50:17 | ぱるぷんて † の~と
図書館戦争
オリジナル・サウンドトラック
これはもう死闘っていうより狂気との戦い。
それに警備ってレベル超えてるし。
この作品の戦闘...
2008/06/22(日) 12:46:32 | 王様の耳はロバの耳?
・手塚(兄)の助言「検閲は一回のみ」信じるも信じないもアナタしだいww兄がめずらしく何の裏もなくただ助言をするたんに弟が心配なだけなのかな。。ブラコン♪・県展前夜堂上と笠原が死亡フラグがたちそうな会話をする一方で小牧が良化隊員とお散歩中ww「自分たちに...
2008/06/22(日) 15:59:05 | シバウマランド
図書館戦争 状況一一 「死闘!茨城県展警備」
苦難の中の力
面白すぎる!
こうきたか・・・。玄田さんの死に感動。いや、まだ死んでない...
2008/06/22(日) 15:59:07 | Mare Foecunditatis
ついに始まった良化隊と図書隊の攻防。
以前、小田原で起こった攻防とはケタが違う。
攻防前日、手塚のもとに兄から1本の電話が…
良化隊...
2008/06/22(日) 18:08:19 | こじこ脳内
図書館戦争 第11話 「死闘!茨城県展警備」 見ました。
今週は、戦闘シーンがメインですね。
いつも思うんだけれど、
どうして所...
2008/06/23(月) 07:08:27 | れ~な♪の日記
図書館戦争 第11話
「死闘!茨城県展警備」
評価:
──
苦難の中の力か・・・
脚本
古怒田健志
絵コ...
2008/06/23(月) 16:01:01 | いーじすの前途洋洋。
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
前回、県展が行われる茨城の図書館に警備の任務として派遣されてきた郁。
この図書館における陰湿な派閥もほぼ解決し、後は良化隊から本を守るのみ。
だが、今回の県展には良化隊は今までになく荒っぽい手を使ってくるようで、...
2008/06/23(月) 20:06:24 | 独り言の日記
図書隊は茨城の展示会を警備することになりますが、県知事の記者会見に笠原の父親の姿もあります。手塚の兄から手塚に連絡があり、検閲は一回だけの情報を得ます。(以下に続きます)
2008/06/23(月) 23:48:23 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
茨城県展、想像以上にすごいことになってました。まさか、堂上教官があんなことにな
2008/06/24(火) 20:49:04 | スターライト☆ステージ
「こんなことまでして取り上げなきゃならないものってあるの?」この台詞は心に響きました。ついに始まった戦闘。これまでに無い激しい戦闘。その中で図書隊のメンバーは全力を尽くす。そしてなんとか展示作品『自由』を守り抜いた。が・・・そのまま無事に任務終了とはい...
2008/06/24(火) 22:42:29 | 赤い彗星3号館
2019年(正化31年)。公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる『メディア良化法』の成立から30年が経ち、メディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げる日本。 念願の“図書隊員”として採用された笠原 郁は、両親に、図書隊の中でも危険の伴う防衛員志望だとは言い...
2008/06/28(土) 02:50:40 | 混沌と勇気日記。 ~新たなる勇ましき無秩序の世界~
【7月31日完成っす(T_T)】
前話で、ようやく両親と和解できた郁。
茨城図書館の内乱も収まり、展示会も予定どおり開催される事になりまし...
2008/08/12(火) 14:57:31 | シュージローのマイルーム2号店