空の境界
第一章 俯瞰風景 感想
TYPE-MOON で有名な作品『月姫』に似た世界観を持つ、不思議な話。webライトノベルが始まり。
こういった作品を買うかどうか決断するのには慎重をきすために調査を重ねた結果、映像クオリティと音楽:梶浦由記と言った部分から好感を持ち、ネットにあるMADを視聴した結果、素晴らしいに違いないと確信!DVDを買いました。
見てもその意見は変わらず、シリーズ全てを買うことを決意!
キャストも十分。クオリティだけでも見る価値あり^^
-キャスト-
両儀式:坂本真綾
黒桐幹也:鈴村健一
蒼崎橙子:本田貴子
黒桐鮮花:藤村歩
巫条霧絵:田中理恵
アナウンサー:中村修三
レポーター:中尾衣里
-スタッフ-
原作:奈須きのこ 「空の境界」(講談社ノベルス)
監督:あおきえい(第一章)
キャラクター原案:武内崇
キャラクターデザイン:須藤友徳
作画監督:高橋タクロヲ(第一章、第二章、第五章)
脚本:平松正樹(ufotable)
音楽:梶浦由記
アニメーション制作:ufotable
配給:アニプレックス
製作:劇場版「空の境界」製作委員会
第一章 俯瞰風景 エンディングテーマ
『oblivious』
スタッフも豪華ですね!
感想は次のページへ
第一章 俯瞰風景 感想
![]() | 劇場版「空の境界」 俯瞰風景 【完全生産限定版】 (2008/05/21) 坂本真綾鈴村健一 商品詳細を見る 文字通り空の境界『俯瞰風景』の限定版! 高クオリティは保証します!それにしても面白かった^^ |
TYPE-MOON で有名な作品『月姫』に似た世界観を持つ、不思議な話。webライトノベルが始まり。
こういった作品を買うかどうか決断するのには慎重をきすために調査を重ねた結果、映像クオリティと音楽:梶浦由記と言った部分から好感を持ち、ネットにあるMADを視聴した結果、素晴らしいに違いないと確信!DVDを買いました。
見てもその意見は変わらず、シリーズ全てを買うことを決意!
キャストも十分。クオリティだけでも見る価値あり^^
-キャスト-
両儀式:坂本真綾
黒桐幹也:鈴村健一
蒼崎橙子:本田貴子
黒桐鮮花:藤村歩
巫条霧絵:田中理恵
アナウンサー:中村修三
レポーター:中尾衣里
-スタッフ-
原作:奈須きのこ 「空の境界」(講談社ノベルス)
監督:あおきえい(第一章)
キャラクター原案:武内崇
キャラクターデザイン:須藤友徳
作画監督:高橋タクロヲ(第一章、第二章、第五章)
脚本:平松正樹(ufotable)
音楽:梶浦由記
アニメーション制作:ufotable
配給:アニプレックス
製作:劇場版「空の境界」製作委員会
第一章 俯瞰風景 エンディングテーマ
『oblivious』
スタッフも豪華ですね!
感想は次のページへ
-説明-
『空の境界式』の題でweb小説として奈須と武内の同人サークル「竹箒」のホームページ上に掲載されたのが始まり。その後同人サークル【 TYPE-MOON 】が製作した『月姫PLUS-DISC』内に作品の一部を収録したところ好評!
ファンに熱望され、2002年にドラマCD化。
さらに四年後の2006年12月に映画製作が発表され、翌年12月1日に(早w)第1章公開!この作品はシリーズ形式で、第7章まであり
第一章 俯瞰風景 2007年12月1日公開
第二章 殺人考察(前) 2007年12月29日公開
第三章 痛覚残留 2008年2月9日公開
第四章 伽藍の洞 2008年5月24日公開
第五章 矛盾螺旋 2008年7月26日公開予定
第六章 忘却録音
第七章 殺人考察(後)
という構成になっている。
作品の時間や趣向上、放映映画館は限られておりレイトショーが主である。
さらに制作が無茶苦茶ペースだったせいなのか、第六章以降の公開日は発表されていない。よく一年でここまで作り上げましたよ^^;
-あらすじ-
言葉使いが悪く、世の中の何事にも無関心な主人公・両儀式は、友達の黒桐幹也と平凡な(?)日常を送っていた。
最近になり、古びた高層ビルからの関連性の無い連続飛び降り自殺がニュースに入るようになる。
最初はまったく関心がなかったが、同時期に幹也が謎の昏睡状態に陥る。
幹也がお世話になっている「伽藍の堂」社長、蒼崎橙子と話をしているうちに、事件に興味を持ち、幹也の昏睡と関係があるのではと思い事件の真相へ近づこうとする・・・。


-感想-
なんというクオリティ!そしてこの世界観
クオリティが高いのもそうですが、どことなく攻殻に近い感じがしますが、攻殻とは違う意味で深みがあります。それでもクオリティはこっちが上。映像技術が高いと見難くなる場合があるのですが、この作品は大丈夫です!世界観や設定・背景もいい。シンプルかつ楽しみやすい設定に現実的だけどどこか不思議な世界観がたまらない!!自分こういうの好きなんですよ^^
キャラもいいですね。声優がいいというのもありますが、キャラ自体に静かだが味がある感じがします。
音楽なんて文句無いですよ!梶浦由記さんって言う時点で直球ど真ん中ですし、作中BGMも自分の好きな感じの曲ばかりでたまらない。
ただ話自体はいまだ謎が多いですね。原作読んでないですし、キャラ説明無いですし。
しかしこの話はこれでいいとおもいます。徐々に過去の話や設定も明らかにしていくようですし。キャラの能力くらいは調べたほうがいいかもしれませんね。自分は『月姫』を見てたのでそれほど混乱しませんでした。
映画を見て、この世界観が分からない人がいるみたいですが、残念です。この感動を分かち合えなくて。
まあこの作品の世界観に1つの答えを出そうという考えはすでに間違っていると思いますが。
まあ自分の感想はさておき、
皆さんがこの作品を見てどう思ったかが知りたいです!
「思った」?うーん「感じた」の方がいいかな
いい感想、悪い感想あるでしょうけどぜひコメントにて一声お願いします!
☆DVDの特典内容
【完全生産限定版特典】
・2枚組(本編DVD+第一章サウンドトラックCD)
・武内崇描き下ろしBOX
・第一章パンフレット縮刷版/特製ピンナップ/オリジナル特製小冊子封入
注目はパンフレット縮刷版
これは映画で売られていたパンフレットの縮小版で、現在DVD2巻まで特典として確認されている。内容は縮小版だが、中身はかなり濃く、スタッフや声優のインタビューが入っている。スタッフも声優も有名な方が多いのでかなり嬉しいかと。一巻には・・・w
上の特典と中身を吟味した上で
この商品の評価は
S-ランクです!
自分が小説からのファンならSSもありえました(まあ原作読んでたら印象違ったでしょうけどねw)
とにかく高品質!まあ『-』が付いてるのは値段ですかね。買ったことに対する後悔は自分には無いですが、やはり少し高いかな。まあ特典の内容を考えると妥当ですし、高いと思ったなら借りるなり通常版を買うなりすればいいわけですから・・・。
だがあえて言おう
通常版買うくらいなら限定版買っといたほうがいい!
値段そんな変わらないし。
内容だけなら借り(以下省略w)
ちなみにランク評価は以下の通りです!
S →神
AAA→2つ買います!
AA
A →満足
B
C
D →普通
E
F
G →酷い
H →ゴミ
・・・といった感じで評価しています!まあ一番下の評価になることは滅多に無いです!少なくとも自らそこまで評価を下すとは自分で想像もつきません。
ただいまFC2ランキングに登録中
クオリティに感動したらクリックしてくださいw

また、最近アニメブログに登録しました!
面白かったらクリックしてください!!



- 関連記事
-
- 空の境界 第三章 痛覚残留 感想 (2008/07/23)
- 空の境界 第二章 殺人考察(前) 感想 (2008/06/28)
- 空の境界 第一章 俯瞰風景 感想 (2008/06/26)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ども、お久しぶりです!
>皆さんがこの作品を見てどう思ったかが知りたいです!
秀逸すべきは、その総合性の高さだと思います。揺らぎない世界観をベースとしたシナリオ、(映画が前提とは言え)リアリティの強い高質の背景画と、それとは裏腹なファンタジー全開の戦闘シーン、etc...
どれをとっても満足を超える感動レベルですから。作品と言うものが、ひとつの要素だけで成り立つわけではない、と言うことが伝わってきます(特に昨今のアニメだと、シナリオ無視のキャラ(いわゆる萌え)重視とか、逆にシナリオ重視で作画無視とか偏りが多い作品が多いだけに)。
本当にこの作品だけはお金を出して限定版を買う価値があると断言できると思います(グレードさんが仰るように、特にTYPE-MOONの作品を全く知らない人はまだ世界観を受け入れ辛い部分はあるにせよ)。普段は、「オススメ出来る」程度に濁すのですがw
>皆さんがこの作品を見てどう思ったかが知りたいです!
秀逸すべきは、その総合性の高さだと思います。揺らぎない世界観をベースとしたシナリオ、(映画が前提とは言え)リアリティの強い高質の背景画と、それとは裏腹なファンタジー全開の戦闘シーン、etc...
どれをとっても満足を超える感動レベルですから。作品と言うものが、ひとつの要素だけで成り立つわけではない、と言うことが伝わってきます(特に昨今のアニメだと、シナリオ無視のキャラ(いわゆる萌え)重視とか、逆にシナリオ重視で作画無視とか偏りが多い作品が多いだけに)。
本当にこの作品だけはお金を出して限定版を買う価値があると断言できると思います(グレードさんが仰るように、特にTYPE-MOONの作品を全く知らない人はまだ世界観を受け入れ辛い部分はあるにせよ)。普段は、「オススメ出来る」程度に濁すのですがw
>>月詠さんおひさしぶりです!
>秀逸すべきは、その総合性の高さだと思います。揺らぎない世界観をベースとしたシナリオ、(映画が前提とは言え)リアリティの強い高質の背景画と、それとは裏腹なファンタジー全開の戦闘シーン、etc...
そうですね。ただ褒めるにはその褒めるべき要素が多いくらいの総合性ですからね^^
突出してる割にバランスもいいですし!
>特に昨今のアニメだと、シナリオ無視のキャラ(いわゆる萌え)重視とか、逆にシナリオ重視で作画無視とか偏りが多い作品が多いだけに)
まったくです!
映像や色気を重視しすぎて『作品性』にかけてるものが多いですからね・・・。
萌え要素やお色気シーンが必要ないわけではないのですが、自分はアクセント程度で十分ですよ。
>普段は、「オススメ出来る」程度に濁すのですがw
それだけいい作品って言うことですよ。
久しぶりに家で満足の行く作品が視聴できましたよ^^
>秀逸すべきは、その総合性の高さだと思います。揺らぎない世界観をベースとしたシナリオ、(映画が前提とは言え)リアリティの強い高質の背景画と、それとは裏腹なファンタジー全開の戦闘シーン、etc...
そうですね。ただ褒めるにはその褒めるべき要素が多いくらいの総合性ですからね^^
突出してる割にバランスもいいですし!
>特に昨今のアニメだと、シナリオ無視のキャラ(いわゆる萌え)重視とか、逆にシナリオ重視で作画無視とか偏りが多い作品が多いだけに)
まったくです!
映像や色気を重視しすぎて『作品性』にかけてるものが多いですからね・・・。
萌え要素やお色気シーンが必要ないわけではないのですが、自分はアクセント程度で十分ですよ。
>普段は、「オススメ出来る」程度に濁すのですがw
それだけいい作品って言うことですよ。
久しぶりに家で満足の行く作品が視聴できましたよ^^
この記事のトラックバックURL
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/1162-c6ba17f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
待望のDVDリリース開始!!
本日発売されたDVD「劇場版『空の境界』俯瞰風景」を軽くレビュー。
現在も劇場公開を続け連日...
2008/06/26(木) 20:08:38 | 二次色ノート
劇場版 空の境界 俯瞰風景やっと見れた
本当は映画館で見たかったのですが
都内に出て
レイトショーで映画見て
どっかのホテルで一泊する
と本気で計画し掛けましたが
寸前で理性が働き
トータルDVD買うのと変わらないじゃんと
でジュングルで買った...
2008/06/26(木) 23:11:35 | 物語を食べて生きてます
いまさらなんですが、第二章が発売されたので書きます。
俺がこの作品を好きになったのは、この作品から受けるイメージが、俺の好きな「押井守」の作風に何となく似ている気がしたからです。
押井守の作品のテーマは「虚構と現実・真実と嘘の曖昧さ」なんですが(Wiki...
2008/06/26(木) 23:54:31 | Ruins Van Hart
劇場版「空の境界」第一章「俯瞰風景」を購入しました。 貧乏人は「限定生産版」を諦め「通常版」購入。 「限定生産版」の付録の小冊子には「ものすごいネタバレ」があるそうですよ。 ま、どうせいまにファンの間で「噂」になるでしょうがね。 だってわたしでさえその
2008/06/28(土) 19:20:26 | 『ならうよりなれろ!!』
劇場版 空の境界DVD第1巻
購入してまいりました。すでに商用で小説も発売されてますし、人気作ですので簡単に感想を。
個人的なことで...
2008/06/29(日) 22:58:07 | 刹那的虹色世界
空の境界 第1部 「俯瞰風景」
原作:奈須きのこ 監督:あおきえい 脚本:平松正樹
作画監督:須藤友徳・高橋タクロヲ 美術監督:池...
2008/07/07(月) 08:26:28 | 失われた何か