☆08年秋終了アニメの評価をしてみないかい?3
ナンバー01
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人さんの企画に参加することに。
まあ皆さん参加されてると思いますが。
全部一括で書こうかと思ったのですが、さすがに数が多くなるので3ないし4分割します。
とりあえず現時点で最終回を迎えている
・今日の5の2
・夜桜四重奏
・屍姫 赫
・喰霊 -零-
の四種を評価したいと思います。
自分はこの企画で評価するものは、必ず共通点を見出して選んでいます。
評価詳細は次のページへ
ナンバー01
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人さんの企画に参加することに。
まあ皆さん参加されてると思いますが。
全部一括で書こうかと思ったのですが、さすがに数が多くなるので3ないし4分割します。
とりあえず現時点で最終回を迎えている
・今日の5の2
・夜桜四重奏
・屍姫 赫
・喰霊 -零-
の四種を評価したいと思います。
自分はこの企画で評価するものは、必ず共通点を見出して選んでいます。
評価詳細は次のページへ
・今日の5の2
ストーリー ・・・3
話の内容というよりはどれだけ見やすくしたかということでこの評価。
複雑な展開や伏線を抜きにして、誰でも見られる仕様になってますね^^
キャラクター性 ・・・3
声優さんが変わってしまい、当初は付表も出ましたが
作品の趣向上、問題はほとんど無く。小林さんと下田さんの演技がいい感じでした。
もう少し個性が際立つと良いかな?話に関わってくるキャラもあと数人欲しい。
画 ・・・3
当初作画不良かと思いましたが、わざとだったことが判明w
まあ雰囲気を出すためですかね。所々でレベルの高い背景がチラホラ。
花火のときはすばらしかったですね^^
演出 ・・・3
中盤以降に見られるようになった小ネタを入れての演出は見事。
マジなときに表情が変るのは原作者の持ち味の一つですねw
音楽 ・・・3
EDは2,3週ごとに変っていた。
カバー曲とはいえなかなか懐かしい曲を選んでいるので見ている側としても嬉しいです!
総合的な評価 ・・・3
良くも悪くも比較的安定していた作品でした!!
今期は特徴がある良作が大量生産されている中、『見易さ』『懐かしさ』を重視し、OVAで見せたお色気は極力封印。
原作の味を表現しつつテレビアニメとして作り上げられましたね。
レビュしてた人は少ないと思いますが、最後まで見てた人は結構いたと思いますよ^^
・・・ただ、これDVDとしては大丈夫なんでしょうか?
合計―18点
・夜桜四重奏
ストーリー ・・・1
人情話はものすごい好きでしたが、バトル関係の話は好きになれませんでした。
・・・といいますか、展開の仕方が中途半端だったような気がします。
キャラクター性 ・・・3
原作に無い部分を細かく入れて、キャラを引き立たせようという演出があったのが嬉しいですね。
会話の部分は見所でしたね!
画 ・・・1
終盤のになるにつれて、やはりバトル要素が増えてきた作品ですが
クオリティの高い今期の作品の中ではどうしても劣って見えてしまう。
演出 ・・・2
キャラを魅せるための所々での演出は見事だと思います。
ただまじめな場面でその場の雰囲気だけで終わっていた部分が結構あったのでそこが残念です。
音楽 ・・・3
OP・EDともに良好!デモ映像抜きにすれば文句なしです。
作中BGMも比較的耳に残りやすいものでしたが、作品の雰囲気にはあまり合ってなかった気がします。
総合的な評価 ・・・2
最後まで見ましたが、レビュは途中で断念しました。
中盤まではそれなりに楽しませてもらいました。が、うーむやはり何か欲しい。
バトル要素を抜きにして町を作る話にしちゃえばかなり良かったと思うのですが^^;あとこの作品のテーマをもう少し明確にした方が良かったと思います。
合計―12点
・屍姫 赫
ストーリー ・・・3
話や設定自体はかなり面白いものだと思います。
一見してどこかでありそうな設定ですが、思ったより複雑に設定や話が作られているので、類似作品はあまり無いはずです!
キャラクター性 ・・・2
キャラ絵は良かったかと。
原作の時点でそうでしたが、あからさまに狙っていると思われる女性キャラ絵もアニメになるとやはり映えるんですよね!自分も好きな部類の絵でした。
・・・ただ主要キャラの声優は。
声質こそ合ってますが、最近のオタクは耳が肥えてますのですぐ分かりますよ^^;
画 ・・・4
OPやEDの絵は完璧でしたね!!
ただガイナックスらしさが出たのは数えるほどでしたね。みんなきっとそこらへんに期待してたはず!
まあ主役がガンアクションなうえ、術や飛び道具での戦いが多いので難しかったかな?
演出 ・・・2
題名ほど残虐なシーンはありませんでした。そこが非常に残念です!
まあ放送コード考えると、あんまり凄惨なシーンは作れませんからね。
思ったより悪い人間が多いので、そこを表現するのがうまかったかなとは思います。
音楽 ・・・5
この作品の本当の見所はここなのでは?と思う自分w
OP・EDは今期トップクラス!良曲も多い今期でしたが、さすが『angela』さん!インパクトがすばらしい。
作中BGMも雰囲気をうまく引き出していたと思います。
強いて言えばバトル挿入歌は別なのを作って欲しかったですね。
総合的な評価 ・・・3
最近は声優さんを選んで見てる人も少なくないので、こういうことは今後あまりしないで欲しい・・・。
特に今回は主役が二人そろってですからね^^;
それ以外はなんら問題は無かったかと。
たぶんまたレビュはしませんが2期も見るつもりです。
合計―19点
・喰霊 -零-
ストーリー ・・・4
とりあえずいい意味で1話に釣られた人は多いはず!
あの話でまず王道展開をぶち壊しました。
原作以前の話ということもあり、原作の部分を壊さないように、かつ原作にない部分をアニメ化。
それでも最後まで楽しめるストーリーになっていました。
キャラクター性 ・・・4
完璧とは言い切れないかもしれないが、それでも今期の中ではトップクラスの女性キャラ陣。
声優さんの豪華さもあいまってキャラの正負の感情がうまく伝わってきました!
全体的に女性キャラが目立つ内容でしたが、まあキャラが良かったので問題はないかと。
画 ・・・4
『根性や声の大きさで勝つ戦いは作りたくない』と製作者側からの声がありました!
そして言ったとおり、特殊な武器を使い、レベルの高いバトルクオリティを見せてくれました。
しいて言えば背景に動きがあると良かったですね。(森での戦闘も木が動かないですし・・・)
演出 ・・・4
こちらも屍姫同様、残酷なシーンが多い作品なので放送コードに気をつけた部分が多々見られましたね。
感情部分での演出がすばらしく、特に殺生石による負の感情への落ち込み方や落ちた後は見事。
先を待ち遠しくさせる演出もうまく出来てたと思います!
(EDもふくめて)一話は特にそういうのの塊だったので、それで人気が出たんだと思います。
音楽 ・・・5
えーおそらく今期最も音楽に力を入れていた作品だと思います!
(といいたいのですが、結構いっぱいいっぱいだったみたいですw)
ブログ企画でアワード・アウォードなどで喰霊OPを特別賞に選んだ人は多いはず^^
挿入歌の数も半端ないです!
ただ、ほとんどの挿入歌が一回しか使ってないので勿体無いですね^^;
総合的な評価 ・・・5
お色気、バトル、鬱展開。バランスが取れた作品ですが、注目はそのストーリー展開
一話にしてまさかの全滅や二話の展開などで。時系列順にやったら普通の評価だったかもしれませんね。
一回しか出てないのになぜか人気の4課メンバー。
原作との接点。
またラジオなどでの補足などもあるので、結構いろんな部分で楽しめる作品です!
二期を楽しみにしている人も多いかと。
まあ二期があるならもう少し完成度を高めにお願いしたいですね。
製作がギリギリだったのが所々に見え隠れしてますね^^;
合計―26点
― 気が付いた点 ―
今回評価した作品は1話に驚かされた作品だと思います。
これら4作は基本原作が漫画で存在。中にはOVAですでにアニメ化に成功している作品も。
なので視聴者が期待してた部分は結構あると思います。
また今期のアニメは女性キャラがたくましいです!
それが特に顕著に出た作品だと思います。
- 関連記事
-
- 黒執事 第14話 感想 (2009/01/17)
- ☆08年冬終了アニメの評価3 ナンバー01 (2008/12/31)
- 今日の5の2 第13話 最終回 感想 (2008/12/29)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/1702-6d9b0b2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
今期放送アニメも全て終了しました。
それで、最後に評価をだしてみようかと思います。
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人様の企画...
2009/01/04(日) 00:58:40 | SERA@らくblog 3.0
『今期終了アニメ(12月終了作品)の評価をしてみないかい?3』
今回も前回に続きゲームやアニメについてほそぼそと語る人の
ピッコロさんの企画の方に参加させていただきました(^^)
興味のある方はリンク先の方々の評価も是非ご覧になって下さいな~。
以下
2009/01/04(日) 02:20:25 | ミナモノカガミ