fc2ブログ
すばらしいアニメ・映画を求めてブログとネットを駆使して放浪中。いつまでもこうやってブログとアニメと現実を両立できていければ、もう何も要らない・・・。
 空の境界 

 第矛盾螺旋
 感想



 
劇場版 「空の境界」 伽藍の洞 【完全生産限定版】 [DVD]劇場版 「空の境界」 伽藍の洞 【完全生産限定版】 [DVD]
(2008/12/17)
鈴村健一坂本真綾

商品詳細を見る
待望の第4巻。
我侭かもしれないが、早くDVD化してくれ~☆




 TYPE-MOON で有名な作品『月姫』に似た世界観を持つ、不思議な話。webライトノベルが始まり。
 こういった作品を買うかどうか決断するのには慎重をきすために調査を重ねた結果、映像クオリティと音楽:梶浦由記と言った部分から好感を持ち、ネットにあるMADを視聴した結果、素晴らしいに違いないと確信!DVDを買いました。

 見てもその意見は変わらず、シリーズ全てを買うことを決意!
 キャストも十分。クオリティだけでも見る価値あり^^

 -キャスト-
 両儀式:坂本真綾
 黒桐幹也:鈴村健一
 蒼崎橙子:本田貴子
 臙条巴:柿原徹也
 荒耶宗蓮:中田譲治
 コルネリウス・アルバ :遊佐浩二

 -スタッフ-
 原作:奈須きのこ 「空の境界」(講談社ノベルス)
 監督:平尾隆之(第五章)
 キャラクター原案:武内崇
 キャラクターデザイン:須藤友徳
 作画監督:高橋タクロヲ(第五章)
 脚本:平松正樹(ufotable)
 音楽:梶浦由記
 アニメーション制作:ufotable
 配給:アニプレックス
 製作:劇場版「空の境界」製作委員会

 第五章 矛盾螺旋 エンディングテーマ
  『sprinter』



 夢は自分を現実へと連れて行く・・・。
 感想は次のページへ







 -説明-
 『空の境界式』の題でweb小説として奈須と武内の同人サークル「竹箒」のホームページ上に掲載されたのが始まり。その後同人サークル【 TYPE-MOON 】が製作した『月姫PLUS-DISC』内に作品の一部を収録したところ好評!
 ファンに熱望され、2002年にドラマCD化。
 さらに四年後の2006年12月に映画製作が発表され、翌年12月1日に(早w)第1章公開!この作品はシリーズ形式で、第7章まであり

 第一章 俯瞰風景    2007年12月1日公開
 第二章 殺人考察(前) 2007年12月29日公開
 第三章 痛覚残留    2008年2月9日公開
 第四章 伽藍の洞    2008年5月24日公開
 第五章 矛盾螺旋    2008年8月16日
 第六章 忘却録音    2008年12月20日公開予定
 第七章 殺人考察(後) 2009年初春公開予定

 という構成になっている。
 作品の時間や趣向上、放映映画館は限られておりレイトショーが主である。
 さらに制作が無茶苦茶ペースだったせいなのか、公開予定とはやはり若干ずれる状況が多くて^^;
 









 -あらすじ-

 
 「アラヤ、何を求める」
 「     真の叡智を」
 「アラヤ、何処に求める」
 「     ただ、己が内にのみ」



 臙条巴はすべてのことから逃げていた。
 自分を追いつめる、すべてのものと決別して。
 けれど、逃げ切れず追いつめられたそのときに、ひとりの少女と巡り逢う。

 彼女の名前は両儀式。
 着物に赤い革ジャンをまとい、夜な夜な町を徘徊する、
 これまで一度も会ったことのない不思議な存在で、誰よりも美しかった   











 -感想-

 まずバトルシーンはすばらしい!!

 まあ、まずこれでしょうな^^

 式の体術レベル。そしてそれについてくる作画。最高ですわ!
 もちろん式だけでなく、宗蓮と燈子の魔法合戦も見事。

 話の構成も面白いですよ。
 題名の『矛盾螺旋』を展開そのものに表現するために、フラッシュバックのように繰り返したり区切ったりw

 建物のトリックとか大好物ですよ^^b
 何が正常で何が異常なのかは見たあなたが判断してください!


 話の内容自体は比較的分かり安かったのですが、問題は構成。
 自分は好きですが、この構成に戸惑った人は多かったはず!


 下にも書きましたが比較的グロシーンも多く。
 3巻目がキツイ人は今回もキツイかと^^;
 こういう作品はファン向けに作られていますが、DVDとしては・・・どうですかね?







 DVDの特典内容


 【完全生産限定版特典】
 ・2枚組(本編DVD+第五章サウンドトラックCD)
 ・武内崇描き下ろしBOX
 ・第五章パンフレット縮刷版/特製ピンナップ/オリジナル特製小冊子


 注目はパンフレット縮刷版
 これは映画で売られていたパンフレットの縮小版で、現在DVD3巻まで特典として確認されている。どうやらこの特典パターンは分かっているだけで4巻まで続くようだ。今回は誰のインタビューかな?


 上の特典と中身を吟味した上で
 この商品の評価は

 AAランクです!


 評価理由。
 
 とりあえず心臓叩いとけ! 

 太極図などの専門用語を絡めたうまい話はいつもながら見事^^
 建物のトリックとか構造とかかなりよく出来てますよ。
 孤独や夢・現実をベースにいい感じの展開でしたね。

 上の言葉は、要するにしょっぱなからグロシーンが結構あるのでw
 話の構成自体も二つの話がうまく絡んだ仕組みなので。あえて2回見ることをお勧めしますよ!

 イヤー頭使うよ。今回は!
 ということで話の内容のレベルも高いという意味でこの評価^^

 

 ただ上にも書いたとおりファン向けかな?
 プラス点がつかなかったのはここら辺があります。



 ちなみにランク評価は以下の通りです!
 SSS→神
 SS
 S  →2つ買います!
 AAA  
 AA
 A  →満足
 B
 C
 D  →普通
 E
 F
 G  →酷い
 H  →ゴミ
  ・・・といった感じで評価しています!まあ一番下の評価になることは滅多に無いです!少なくとも自らそこまで評価を下すとは自分で想像もつきません。

 

 空の境界 第一章 俯瞰風景 感想
 空の境界 第二章 殺人考察(前) 感想
 


 





ただいまFC2ランキングに登録中
クオリティに感動したらクリックしてくださいw
c_03.gif


また、最近アニメブログに登録しました!
面白かったらクリックしてください!!
にほんブログ村 アニメブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
banner_02.gif
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/01/29(木) 17:37 | | #[ 編集]
TBが弾かれてしまうようですのでコメントに代えさせて頂きます・・・m(_ _)m

シリーズ最長の長さで単調に長くならないかな~なんて心配は杞憂でした(^^) 

ストーリーが進むにつれて明らかになる真実、最初は意味を成さなかった事柄に理解が及び、納得のいく結末。二度、三度と見直したいアニメですね。
 人は選ぶとは思いますが、クオリティはとっても高い作品だと思いました♪ それでは失礼致します。 
2009/01/31(土) 02:07 | URL | Juliesky #-[ 編集]
>>Julieskyさんコメントどうもです!
>TBが弾かれてしまうようですのでコメントに代えさせて頂きます・・・m(_ _)m
 こっちこそすみません!
 FC2は同じFC2同士でも弾かれる事があるから、意味が分かりませんよ^^;

>長くならないかな~なんて心配は杞憂でした(^^)
 同意です!
 いい映画見たって感じでしたよね^^

>二度、三度と見直したいアニメですね。
 コメすべてに賛同です^^
 最近2、3回見ても飽きないという作品が少ないのですが、やはり作りこまれてるだけあってこれは面白いですよね!
2009/01/31(土) 20:41 | URL | 荒野の旅人 グレード #glKjnx62[ 編集]
監督:平尾隆之
2009/07/30(木) 04:31 | URL | #-[ 編集]
>監督:平尾隆之
 あー修正どうもです
 ついでに作画監督も修正しておきました^^;
2009/08/01(土) 17:03 | URL | 荒野の旅人 グレード #glKjnx62[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/1782-2d87def6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
劇場版 「空の境界」 矛盾螺旋 <完全生産限定版>シネマトゥデイ万物の始まりにして最期たる根源への到達を目指し、死の収集を始めた荒耶宗蓮は、共に魔術を学んだライバルの蒼崎橙子と宿命の対決を迎える。そして、偶然とも必然ともいえぬ遭遇を果たした“直死の魔眼”
2009/01/29(木) 16:29:51 | 1月もあと・少しだから
劇場版 「空の境界」 矛盾螺旋 【完全生産限定版】 [DVD]出演:鈴村健一販売元:アニプレックス発売日:2009-01-28おすすめ度:クチコミを見る方々のニュースサイトで「式のデレが!ラストの式のデレが!」とか見出しで書たのを事前に見てしまってましたから、...
2009/01/31(土) 12:18:35 | 紅鏡の鑑
劇場版『空の境界』第五章 「矛盾螺旋」 「アラヤ、何を求める」      「―――真の叡智を」 「アラヤ、何処に求める」     ...
2009/02/01(日) 16:14:39 | Welcome to our adolescence.
時系列バラバラで展開するってのが特徴だった。 明らかに、原作既読者をターゲットにしているなぁ。 原作を読んでない人は混乱してストーリ...
2009/02/06(金) 12:02:38 | おっきー大将のアニメ雑記
????Ĥ?ξ?
2009/05/09(土) 21:05:57 | ???