fc2ブログ
すばらしいアニメ・映画を求めてブログとネットを駆使して放浪中。いつまでもこうやってブログとアニメと現実を両立できていければ、もう何も要らない・・・。
 青い文学

 人間失格 第01話 【鎌倉心中】 感想



 次のページへ





 -キャスト-
 葉蔵:堺雅人
 堀木:高木渉
 恒子:朴璐美
 志津子:久川綾
 美子:能登麻美子
 マダム:田中敦子


 -スタッフ-
 原作:太宰治「人間失格」
 キャラクター原案:小畑健
 脚本:鈴木智
 キャラクターデザイン・総作画監督:筱雅律
 色彩設計:堀川佳典
 美術監督:清水友幸
 撮影監督:藤田賢治
 音楽:タニウチヒデキ
 音響監督:本田保則
 助監督:吉野智美
 監督:浅香守生
 アニメーション制作:マッドハウス



 -感想-

 これは面白い企画だ!!

 いいですねえ。昔の文学を今のクオリティでアニメ化
 需要は無いかもしれないが、面白い試み!!
 そしてこの手のことをやる制作会社といえばマッドハウス。
 最近では【魍魎の箱】でおなじみですよね^^

 やはりクオリティは半端無いw

 キャラデザがアニメ向きと言うのもありますが
 やはり作り方がいいですよね^^
 
 コレを機に文学に興味が無かった人も
 少しは向いてくれれば、この企画の意味もあると思いますよ!




にほんブログ村 トラコミュ 青い文学へ
青い文学
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/2529-6f8533e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
人間失格 (集英社文庫)クチコミを見る 恥の多い生涯を送って来ました――。 大庭葉蔵は裕福な生まれだった。彼は、人間の生活に検討がつかない、そういう種の男だった。 貧しい人間からカンパを搾取するための、真似事の左翼運動に参加し、その日を暮らす……。昭和四年...
2009/10/11(日) 16:45:52 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
人間失格原作:夏目漱石「こころ」×キャラクター原案:小畑健、原作:太宰治「人間失格」×キャラクター原案:小畑健、原作:芥川龍之介「地獄変」×キャラクター原案:久保帯人、原作:太宰治「走れメロス」×キャラクター原案:許斐剛。集英社文庫より刊行された、日本...
2009/10/11(日) 17:52:40 | 日々“是”精進!
なんだかクオリティが高いですね! お金かかってるのかなぁ? 冒頭に出てきた黒くて人型のなんだか分からないモノとか、赤い空とか、人間...
2009/10/11(日) 19:50:23 | 空色きゃんでぃ
「鎌倉心中」恥の多い生涯を送ってきました。この書きだしから、完全に自分の事だと決めつけて何度も読んだ作品になりますね、人間失格は。残念ながら、私は女がほっておかないようなボンボンではなく、誰からも受け入れられる事もないくらい人間失格な存在であるという事...
2009/10/11(日) 20:07:20 | 地下室で手記
★★★★★★★★☆☆(8:期待!) 「恥の多い生涯を送って来ました――。」 2009年秋アニメ第9弾は「青い文学シリーズ」 文豪の名作を...
2009/10/11(日) 21:00:54 | サボテンロボット
今期アニメ第14弾です文豪の名作×人気漫画家による夢のコラボレーションが奇跡のアニメ化!というのがキャッチコピー太宰生誕100周年という事で、今年はやたらと太宰作品が映画化されたりしていますが、このアニメ化もその一端なのでしょうか。ちょっと堅苦しくも感...
2009/10/13(火) 09:32:43 | SOLILOQUY
「人間失格」第一話「鎌倉心中」集英社文庫だから実現した「少年ジャンプで読める○○先生」のイラストの表紙。せっかく話題になったのだからと、そのまんまのキャラデザインでアニメを作ってしまいました。ライノベしか読まない人も、これを見て普通の小説読んでね、ライ...
2009/10/14(水) 01:43:28 | 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
私の住んでいるところでは土曜深夜は大変。『テガミバチ』、『犬夜叉』、そして昨晩から『青い文学』が始まりました。(自然と『戦う司書』は落ちそう・・・)どれから感想を書こうかと思いましたが、やっぱり初回と言う事で、『青い文学』を。初回は『人間失格』その第一回...
2009/10/14(水) 09:03:06 | よろず屋の猫