コードギアス第11話 『ナリタ攻防戦』 の感想です。
今回はバトル・ストーリー・展開的に文句なしです。今までで一番好きですね!
しかし、今回かなりストーリーが大きく動くきっかけになったようですね。C.Cの能力も気になるところ。そして藤堂軍団大活躍!今後もゼロとのコラボを期待大です。そしてスザク。もしかして悪いやつなんじゃ…。
ネタバレの可能性があるので感想は続きを読むにて
今回はバトル・ストーリー・展開的に文句なしです。今までで一番好きですね!
しかし、今回かなりストーリーが大きく動くきっかけになったようですね。C.Cの能力も気になるところ。そして藤堂軍団大活躍!今後もゼロとのコラボを期待大です。そしてスザク。もしかして悪いやつなんじゃ…。
ネタバレの可能性があるので感想は続きを読むにて
前回の続き。ゼロの考えと藤堂の読みがうまくかみあうのがすばらしいです。ロイドの言葉に怒ったセシルさん。この組み合わせは面白いです。次にあらわれたときにはロイドあざ出来てたし。そして今回の最大の見せ場!ナイトメア攻防戦!!とくに黒の騎士団VSコーネリア。そしてランスロットVS紅蓮弐式。あんな戦いができるなんて最高ですね。機械とは思えません。藤堂たちの戦い方はまるでガンダムシリーズのドムの戦い方みたいですねえ!
ランスロットVS紅蓮弐式はまあ実質紅蓮の勝ちでしょうが、運が悪かったですね。紅蓮弐式の輻射波動は攻防一体の武器のようですが、あまりに強い物理攻撃には弱いようですね。紅蓮が使えないことを悟ったゼロはあえなく撤退を指示!しかしランスロットによって追いつかれてしまう。
そしてC.Cがゼロを助けるために能力を発動。スザクはその能力により精神的ショックの要因になる記憶を見せられた。ルルーシュはそのときにC.Cに触れてしまい能力の影響によりC.Cの過去に触れてしまう。内容から察するにおそらくC.Cは魔女か神の使いの家系でひどい迫害を受けて自分に人に災厄を振りまく価値がない人間だと思っているようです。そしてスザクの記憶もルルーシュに若干流れ込んでいったが、その内容と言動からおそらくマリアンヌと枢木ゲンブの死因もしくはブリタニアの取引に関わっていると思われる。そしてスザクが暴走!
その後ルルーシュをかばったC.Cが負傷し、開放するために洞窟へ。そのときの気を失っているときのC.Cの寝言から名前が分かったようなのだが本編では伏せられている。よっぽど重要らしい。
そして今回管理人が一番感動したところ。ルルーシュのやさしさが垣間見えたところである。心傷ついているC.Cにたいしていたわる意味でも感謝の意味でも『ありがとう』の一言。一度しか言わないとか言ってるところがまたいいです。そして前回の話ででた雪の話でも白い雪は美しいくて嫌いではないなんてキザなことも。よくよく考えるとランスロットから逃げるときも囮になってたし。
今回の話はだいぶ見てます。かれこれ10回くらいですかね。15話位まで題名が判明していますがそれを見ただけでも燃えますねえ。
そういやちゃんとオレンジ生きてましたねえ。
- 関連記事
-
- コードギアス 第12話感想 『俺にはお前が必要だ!』 (2007/01/06)
- コードギアス 第11話感想 『ありがとう!』 (2006/12/24)
- コードギアス 第10話感想 『私抜きで勝てると思う者は、誰でもいい私を撃て!』 (2006/12/22)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/33-a58502ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
コードギアス 反逆のルルーシュ 1ナリタ連山の戦い!ゼロの策略により、孤立してしまったコーネリア部隊。その時、コーネリアの前に現われたのは日本解放戦線の藤堂でした。さらなる敵の出現に浮き足立つ部隊。しかし、コーネリアはこの状況を逆手にとり、ある行動に出る...
2006/12/30(土) 18:33:49 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
コードギアス 反逆のルルーシュ 1コードギアス 反逆のルルーシュ 2コードギアス 反逆のルルーシュ 3ゼロが先週(あれ?先週・・?)「イレギュラー」がなければどうとか言ってた上、これまで散々イレギュラーな事態に焦りまくってる姿が描かれていたので、今回逆にあっさ...
2007/01/04(木) 22:35:10 | 俺はオタクではない プロフェッショナルだ。