あそびにいくヨ!
第09話 『けっとうしました』 感想
次のページへ
第09話 『けっとうしました』 感想
次のページへ
TVアニメ「あそびにいくヨ!」公式サイト
原作:神野オキナ(メディアファクトリー MF文庫J)
キャラクター原案:放電映像
監督:植田洋一
助監督:鈴木薫
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクターデザイン・総作画監督:森島範子
メインアニメーター:山岸正和
メカデザイン:鷲尾直広
プロップデザイン:川口理恵
ビークルデザイン:水村良男
美術監督:加藤浩
色彩設計:岩沢れい子
コンポジットディレクター:今泉秀樹
編集:櫻井崇
音楽:菊谷知樹
音響監督:鶴岡陽太
アニメーション制作:AIC PLUS+
-キャスト-
嘉和 騎央:田村睦心
双葉 アオイ:花澤香菜
金武城 真奈美:戸松遥
エリス:伊藤かな恵
-あらすじ-
これがアシストロイドの元祖だと!?
焼肉の次はアニソンですか?w
どうやらキャーティア達がいたく
気に入っている曲があるらしいのですが。
さて、今回は地球にアシストロイドのオリジナルが来るらしい。
・・・どうやら彼女の乗った宇宙船が果たすはずだった
仕事をエリスたちが全うしたのだとか。
特に歓迎はしなくていいと言われた騎央。
ただそれよりもその時のエリスの
微妙な表情変化を感じ取った騎央。
その騎央の反応を感じ取ったアオイ
そしてアオイが騎央に反応しているのを
複雑そうか顔で見つめる真奈美
おやおや、三角どころか四角関係ですか^^;
そして現れたアシストロイドは超美人!!
アシストロイドと言うよりアンドロイドでした。
その姿を見て本当に辛そうなエリス。
そこにはキャーティアと言う星での
長い歴史の中でのとある問題から始まる話であった・・・。
-感想-
・・・みんな!今日も月は見えているか?
家からは見えているよ。
まあこの作品ほどキレイには写ってないですが
しかしまさかの全キャラ合唱とは・・・。
歌う前から鳥肌がしていた自分でしたが
やはりこの作品ただものじゃないなぁ
今週は全体的にそうでしたが
結構考えさせられる内容でしたね。
まあ笑っちゃいそうなところも多々ありましたが
今回は全体的に「こういうことやりたい」
っていう感じの演出がありましたし
自分もその点を楽しめたんじゃないかと思ってます。
銃もお色気もまったく無かったけど
今までの中ではかなり感動できる内容だったかと^^
-追記-
歌のためにみのりん採用しましたね!?
まあああいう歌をみのりんが歌うのは
新鮮で実に良かったですが^^
![]() | あそびにいくヨ! contact:1 〔初回版:原作イラスト・放電映像先生描き下ろしハーフBOX同梱仕様〕 [Blu-ray] (2010/09/15) 田村睦心戸松遥 商品詳細を見る |
http://amkatan.blog118.fc2.com/blog-entry-1265.html
http://enkaigakari.seesaa.net/article/158806232.html
http://purgatory07idea.blog77.fc2.com/blog-entry-944.html
http://makitokouenji.blog63.fc2.com/blog-entry-584.html
http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-961.html
タグ:あそびにいくヨ! 神回 伊藤かな恵 戸松遥 花澤香菜
- 関連記事
-
- みつどもえ 第10話 感想 (2010/09/06)
- あそびにいくヨ! 第09話 感想 (2010/09/05)
- 生徒会役員共 第10話 感想 (2010/09/05)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/3329-47ddc358
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
今回は良いエピソードだったなぁ。今までで一番気に入った。
2010/09/05(日) 03:35:39 | 所詮、すべては戯言なんだよ
渋い作劇だったけど、すごく良かった。
2010/09/05(日) 03:50:08 | 妄想詩人の手記
【あらすじ】
最初のアシストロイド。
キャーティアにとっての初めての外宇宙への探索。
しかし、それは失敗に終わり、長い時間宇宙空間を...
2010/09/05(日) 03:57:08 | シュミとニチジョウ
こ、これが、アシストロイドとな!?
2010/09/05(日) 04:35:42 | 記憶のかけら*Next
フューチャー を フィーチャー しました
2010/09/05(日) 06:03:35 | 物理的領域の因果的閉包性
第9話「いだいなるさいしょのあしすとろいど?」エリスは、キャーティアでつくられた最初のアシストロイド・ラウリィが、地球にやってくると騎央に説明する。彼女は地球の居...
2010/09/05(日) 06:06:13 | 日々“是”精進!
「地球に着いたら、そこに人類と呼べる人達がいたら、夜空を見上げて唄を歌うんだ」
あそびにいくヨ! オリジナルサウンドトラック(2010/09/22)TV...
2010/09/05(日) 06:06:39 | 狼藉者
エリス以外のネコさんで目立っているのはチャイカですねw
あそびにいくヨ! contact:1 〔初回版:原作イラスト・放電映像先生描き下ろしハーフBOX...
2010/09/05(日) 08:34:55 | 新しい世界へ・・・
なんか切ない話だったヨ。・゜・(/Д`)・゜・。
天然エリスも、珍しく暗い顔だったヨ!
偉大な最初のアシストロイド、ラウリィが遊びに来ま...
2010/09/05(日) 09:10:48 | 空色きゃんでぃ
あそびにいくヨ!
#9「いだいなるさいしょのあしすとろいど?」
★★★★★
2010/09/05(日) 09:27:36 | 徒然きーコラムヱボリューションターボタイプB
夜空を埋め尽くす満天の星空の下、それぞれが、それぞれの場所で、
同じ歌を聞いていた。
その歌は、とても穏やかだがどこか寂しげで、抱...
2010/09/05(日) 10:23:03 | ひえんきゃく
あそびにいくヨ! 第9話「いだいなるさいしょのあしすとろいど?」
脚本:高山カツヒコ 絵コンテ・作画監督:川口理恵 演出:鈴木薫 演...
2010/09/05(日) 10:48:29 | Welcome to our adolescence.
みんな大好きキャプテン・フューチャー
2010/09/05(日) 10:53:37 | 隠者のエピタフ
【いだいなるさいしょのあしすとろいど?】
あそびにいくヨ! contact:1 〔初回版:原作イラスト・放電映像先生描き下ろしハーフBOX同梱仕様〕 [DVD]出演:花澤香菜販売元:ポニーキャニオン発売日:2010-09-15おすすめ度:クチコミを見る
スペースマンアニメ化決定?...
2010/09/05(日) 11:10:18 | 桜詩~SAKURAUTA~
第一世代アシストロイド、ラウリィが登場。キャーティアとアシストロイドの関係、アシストロイドの世代間の問題、ようやく始まったきゃーティアと地球人との交流を別の視点でどう描くかなど、注目点は多いのだが、このゲストキャラの扱いがどうにも消化不良のまま1話費や
2010/09/05(日) 11:58:37 | アニメレビューCrossChannel.jp
おいらは淋しいスペースマン♪
同じ曲ばっかり流しすぎ(笑)
でも感動エピソードぽい話でしたね~。
▼ あそびにいくヨ! 第9話 「いだい...
2010/09/05(日) 12:02:58 | SERA@らくblog
あそびにいくヨ! 7 (MFコミックス アライブシリーズ)888(原作:神野オキナ) by G-Tools
もっと身を引き締めなければ!
-公式サイト・Wikipedia-...
2010/09/05(日) 12:03:00 | 24/10次元に在るブログ
まさかのキャプテン・フューチャーネタということで、興奮さめやらない私です。 あそびにいくヨ! 第9話 『いだいなるさいしょのあしすと...
2010/09/05(日) 12:33:11 | メルクマール
うたいにきました。
2010/09/05(日) 13:35:54 | マナヅルさん家
これがわたしたちのご先祖様
第1号があそびにいくヨ!
あそびにいくヨ! contact:1 〔初回版:原作イラスト・放電映像先生描き下ろしハーフBOX同梱...
2010/09/05(日) 14:15:43 | 群青パレット
Happy Sunshine(2010/08/11)エリス(伊藤かな恵)商品詳細を見る
最初のアシストロイド・ラウリィはキューティアとそっくりな姿をしていました。人工知...
2010/09/05(日) 14:49:09 | 破滅の闇日記
「いだいなるさいしょのあしすとろいど?」
イチカ、から貰った曲を楽しむエリスたち。そんなエリスの元へ最初のアシストロイドがやってく...
2010/09/05(日) 15:06:02 | 新・たこの感想文
歌はいいね。(以下略というわけで、「あそびにいくヨ!」9話名曲は時を越えての巻。未知なる文化の中にも心で感じ取れるものがある。それが歌。メロディから伝わってくる気持ち。そ...
2010/09/05(日) 15:16:19 | アニメ徒然草
キャーティアで作られたアシストロイドの1号機が地球へ------------!!今から千年前に作られたというアシストロイド。外宇宙対策の為に作られたと言うそのアシストロイドだったが、そ...
2010/09/05(日) 15:20:04 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
ただのマスコットではない!
2010/09/05(日) 15:41:43 | もす!
あそびにいくヨ!ですが、初期のアシストロイド・ラウリィが地球にやってきます。アシストロイドは元人間のようなアンドロイドでしたが、いろいろあってデフォルメした今の形になってようです。エリスは嘉和騎央に人間とアシストロイドの歴史について説明します。(以下に...
2010/09/05(日) 17:03:54 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
久々の良回
あそびにいくヨ! contact:1 〔初回版:原作イラスト・放電映像先生描き下ろしハーフBOX同梱仕様〕 [Blu-ray](2010/09/15)田村睦心戸松遥商品...
2010/09/05(日) 18:47:23 | HISASHI'S ver1.34
みのりん熱唱!回でした。
文章とイラストがメインのラノベよりも、アニメに向いているのが歌演出だと思いますし、声優としてだけでなく、歌手としても定評のある茅原実里さんを起用したこともあって、アニメファンの方には特に嬉しい内容になっていたかと。
オープニング...
2010/09/05(日) 20:05:25 | gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
あそびにいくヨ!の感想です。
歌は宇宙共通。
2010/09/05(日) 21:38:26 | しろくろの日常
人はどこまで人に近しい存在を、自ら作り出すのか? 神話において、神は自身の姿を模して人を作ったと言う。なれば人が人と同じ形をした自...
2010/09/05(日) 21:48:13 | 関西版地上アニおた波
アシストロイドが今の姿になった理由。
2010/09/05(日) 22:22:10 | 光速アニメ感想記
あそびにいくヨ! contact:1 〔初回版:原作イラスト・放電映像先生描き下ろしハーフBOX同梱仕様〕 [Blu-ray]クチコミを見る
夜空を埋め尽くす満天の星空の下、それぞれが、それぞれの場所で、同じ歌を聞いていた。その歌は、とても穏やかだがどこか寂しげで、抱える想いは...
2010/09/06(月) 01:16:03 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
時間(とき)の速さ、命の脆さ 確かめるように、ほら一歩ずつ。
2010/09/06(月) 01:19:32 | AQUA COMPANY
おいら~は寂しい~、スペースマーン♪
何コレw?
【関連サイト】
http://www.asoiku.com/
2010/09/06(月) 11:31:10 | Garnet Clover~ガーネット・クローバー~
第9話『いだいなるさいしょのあしすとろいど?』あそびにいくヨ! contact:1 〔初回版:原作イラスト・放電映像先生描き下ろしハーフBOX同梱仕様〕 [Blu-ray]今回は・・・なんかいつもとは違う雰囲気の話でした。
2010/09/06(月) 16:43:45 | ニコパクブログ7号館
今週は激辛口感想。ファンの方は見ない方がイイと思います。申し訳ありません。
2010/09/06(月) 17:06:03 | 猫が唸る感想日記
そういえばこのアニメ、SFだったんですねwサービスシーン多かったので忘れてましたw
超次元なんとかみたいなワープ使ったり、最近のメカ...
2010/09/06(月) 21:15:59 | キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
果てない旅路
2010/09/07(火) 03:23:03 | 穹翔ける星
おっと・・・オサレOPだ・・・って事は歌はなし。 エリスの話によると、宇宙船の事故で800年以上もの間、救出されずにい 初代アシストロイドが、悲願であった地球を訪問したいと言うことで 地球にやってくるというのだ。エリスはその話相手を騎央にお願いする。 もちろ...
2010/09/07(火) 22:53:08 | ゴマーズ GOMARZ
大門サー
そう、最初のアシストロイドが来る話です
2010/09/07(火) 23:56:30 | バカとヲタクと妄想獣
キャーティア史上最初のアシストロイドであるラウリィがち地球へとやってくるお話。おばあちゃんが帰ってくると里帰りを要請したアントニアのところにいるアシストロイドに、だだを捏ねるサラはすっかりダメな子です。初期のアシストロイドは人間と同じ姿をしていたようだ...
2010/09/08(水) 01:10:43 | 無限回廊幻想記譚
総評!まあ、考えさせられる部分はあったうーん、いまいち今回の主題をつかみ取れなかったんですが・・・技術の進歩と人間の精神論の関係性を描いてみたといったところなんでしょうか...
2010/09/09(木) 17:06:25 | 生涯現役げーまーを目指す人。