fc2ブログ
すばらしいアニメ・映画を求めてブログとネットを駆使して放浪中。いつまでもこうやってブログとアニメと現実を両立できていければ、もう何も要らない・・・。
 ・・・これが『ゼロの使い魔』!?

 うって変わってシリアス展開は前回からですが、実は小説を多少読んでいる自分からしたらネタバレしているのですがさすがに少し重いですね・・・。いやダウンロードじゃなくて内容がね!

 なんか前後の彼と才人のやり取りが、その後の状況を重く物語ってますね!やはり平和が一番ですね!アニエスさん許してやってください・・・。
 あらすじは続きを読むにて
 






 さて前回から相変わらず狂っている敵だが、この状況を打開すべくついにコルベールが立ち上がる!できるだけかかわりたくなかった(正確には逃げではなく生徒を争いに巻き込みたくなかっただけだ)が、どうしても友達を助けるために戦うと言って聞かないルイズたちのために策を用いる!そのために才人と準備をするコルベール。キュルケが痺れを切らして突入を試みるが、何かいつもと違うコルベールから何かを察したタバサがそれを止める!
 コルベールは用意が終わると、最後に才人に「もしキミが戻るときは私も連れてってくれ!」と言い残す!そのときの才人には単なる興味からの言葉かと思っていたが、後にこの言葉の重みを知る・・・。

 今回はあくまでも救出目的!戦闘は避けろというコルベールが用意したものは、日本で言う紙風船に金属粉を流し込んだものだった。まず外から膨らました紙風船を風魔法で食堂内に流し込む。そして金属粉に炎魔法で一斉に引火!まるで閃光弾のように全員の目を暗ませることに成功!!
 この間に才人達は生徒を救出!ルイズも縄抜けの魔法をまぐれでなく成功させ救出に貢献。だがコルベールの忠告を無視したキュルケとタバサが果敢にも敵に挑む!がやはり一人だけ簡単にはいかなかった・・・。


 メンヌヴィルは閃光弾にまったく怯まず反撃!昔隊長に立ち向かったときに目をやられたようだ・・・。だが彼は熱で相手を感知できるのだ!そして彼はその牙をキュルケに向ける!が・・・・

 コルベール登場!!

 彼は今までにないほど強力な炎の魔法を使いメンヌヴィルを牽制!そして彼こそ村を焼き払った張本人だったのだ(まあ原作知らんでもわかっていたかと)!
 コルベールは生徒達を避難させると、メンヌヴィルと真っ向勝負!だが空気を読まないアニエスがここでコルベールを殺すべく剣を向ける!そのアニエスをメンヌヴィルが狙うが、なんとコルベールがかばう!!
 
 コルベールはまだ生きていた。そしてメンヌヴィルが油断している間に次々と炎を放っていく。だが彼はより強くなっていた。そして戦いが拮抗する中、アニエスが特攻!メンヌヴィルはその剣によって死んだ・・・。


 コルベールは後悔していた・・・。知らずに命令とはいえ罪もない村を焼き滅ぼしたのだから!彼は唯一の生き残りであるアニエスを助け出すときに背中に傷を負っていた。これで彼女を助けるのは二度目であった・・・。
 その後コルベールは軍を離れて、教師になる!少しでも罪を償うべく人の役に立つことをしたかったのだ。だが彼は悟っていた

 例え戦争で罪は罪だ!

 アニエスが自分を殺すのをけっして止めなかった!だが「代わりに今後二度と人を殺さないと誓って欲しい」と懇願したのだ・・・・。アニエスは再びコルベールに剣を向ける!が、彼はもうすでに息をしていない・・・。

 
 その後コルベールの部屋を整理していたアニエスが才人に宛てた手紙を見つける!その手紙にはこうかかれたいた

 「才人君、これはキミが戦争に行かねばならなくなったときに渡そうと思って書いている・・・。キミには話しておこう。私はかつて罪を犯した!その罪を贖おうと思って研究に打ち込んできたが、最近思うようになったことがある・・・。それは

 罪を贖うことは出来ない!!

 ということだ。才人君!だから約束して欲しい。『人の死に慣れるな』『戦いに慣れるな』『殺し合いに慣れるな』
 才人君!キミはたくさんの話をしてくれたね!!キミがいた世界の話を。私はその世界を見たい!いつか連れて行ってくれ・・・。」


 彼は誰よりも争いの愚かさを知っていたのだろう・・・。
 そして彼は才人の良き先生であり、良き理解者であった・・・。



 そして
 
 空気の読めないED!!

 まあこんな歌ですから毎回相性がいいとは限りませんが、こういう展開があるのを知ってたのならもっと違うEDのほうがよかったのでは・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
今回も第二話でゾンビとして復活したウェールズ皇太子が亡くなった時と同じく辛いオチになりましたね。流石に今回ばかりはルイズもアンロックの魔法も珍しく成功して爆発も起こりませんでした。

副官メンヌヴィルは好戦的で残虐で昔コルベール先生に不意討ち仕掛けるから反撃で両目を焼かれて視覚を失って右目に眼帯・左目に義眼を入れて閃光弾にも怯まず「白炎」だけあって視覚を失った分触覚が秀でてバイオハザードシリーズのリッカーと同じく熱で敵を感知する術を覚えてレベルも結構高い火のメイジです。

これはコルベール先生に奇襲攻撃を仕掛けたメンヌヴィルが悪いから反撃で両目を焼かれて視力を失っても当然。

コルベール先生が現れた時はメンヌヴィルもハッと感付いて大喜びして、コルベール先生の素性を明らかにしたから思った通りアニエスも完全にマジギレして理性を失ってコルベール先生とメンヌヴィルの両者を殺そうとしました。

その際にメンヌヴィルにもチャンスを与えてコルベール先生も丸焼きにされたけども、アニエスがメンヌヴィルに突進攻撃を仕掛けて抹殺。その後すぐコルベール先生も殺そうとしました。

コルベール先生は昔アニエスの村を司令官リッシュモンの命令とは言え知らずに焼いてしまった事を部下の報告で深く後悔していたから「殺されても当然」と言ってましたが、残虐で好戦的なメンヌヴィルとは違いますからね。

アニエスがコルベール先生に止めを刺そうとした時は既にメンヌヴィルの炎で既に亡くなっていました。アニエスもダングルテール村での復讐は結果的に果せても今後以降心が複雑でしょうね。まあ、リッシュモンとメンヌヴィルを討伐しただけでも良いじゃ無いですか。

今回を見て思った事ですが、アニエスはアークザラッド2のサニアよりもバルバラードシナリオに登場するサリュ族の族長ナムと同じですね。

1でカサドール(弱い癖に大見得切るからアーク達で1で騙してくれた分の借りをジワジワと嬲殺しにして返しました)の手下の偽カサドール(ファイアゴーレム)に自分達の村を滅ぼされてバルバラードに引っ越してアリバーシャに復讐をしようとしましたから。

テュケの洞窟でグァルデを撃退してナムの母親の遺体と遺書を見付けて見せた時はピラミッドに向かって真相を知ってマジギレしますが、エルクとアークによって冷静になります。

 最後にアニエスはコルベール先生に剣を突き刺して止めを刺して復讐を果そうとしてルイズ・才人・キュルケ・タバサに止められてましたが、ここでアニエスの両親が残した遺書が有ればもっと早く冷静になっていたでしょう。

内容としてはナムの母親の遺書と同じ様な内容になりますが、『最愛の娘、アニエスへ。我が娘アニエス。貴女がこの手紙を読んでいるという事は、怒りにまかせて自分が何をしているかに気付いたということでしょうか?村を虐殺されてから、すっかり変わってしまった貴女を責めようとは思いません。責任感の強い貴女には、さぞ辛い試練だったろうと思います。しかし今、貴女がこの手紙を読んでいるということはその辛い試練をようやく乗り越える事が出来たということでしょうから、今の貴女なら私の言う事も理解してくれると思います。どうかダングルテール村の復讐等という考えは捨てて下さい。憎しみは新たな憎しみ以外の何も生み出しません。もし貴女が、当時の実行部隊隊長だったコルベール先生に復讐を成し得たとしましょう。それでトリステインの人達は納得するでしょうか?いいえ、それはトリステインの人達の中に新たな憎しみの芽と復讐者を生み出すに過ぎません。アニエスよ、[戦わない勇気]。これは戦う為の勇気を持つ事よりも辛く難しいとは思いますが、貴女ならきっと、持ち続けて生きていく事が出来るはずです。誇り高く、責任感の強い貴女には辛い時もあるでしょうが、そんな時に皆を頼る事を恥とは思わないで下さい。一人では難しい事も皆ならきっと乗り越えていける。私が唯一誇りを持てた、大切な娘なのだから。どうか私の娘が賢明で、この手紙を読んでくれる事を祈っています』ですね。

もし、ここでアニエスが実行部隊隊長だったコルベール先生を殺して敵討ちに成功してもそれはルイズ・才人・キュルケ・タバサ・オスマン学院長・アンリエッタ女王陛下・シュブルーズ先生に新しい憎しみの種を植え付けるだけですからね。

「戦わない勇気」はアニエスにとっては難しい課題ですが、持って欲しいです。


2007/09/04(火) 12:37 | URL | エスケプ #-[ 編集]
>「戦わない勇気」はアニエスにとっては難しい課題ですが、持って欲しいです
 前文も含めて大賛同します!さすがに意地に近いのでしょうねアニエスは!かなりの年数をかけて追いかけてきたのですから・・・。
 たしかにコルベールのしたことは許されることではないですが、過去があるから今があるのですし、そしてそれはアニエスもいっしょのはずです。戦いの日々とはいえいい身分に付けてますし、そこらの平民よりは数倍いい生活してますよね!

 まあ理屈じゃ割り切れませんが、未来と過去の区別を付けて欲しいかったですね。
2007/09/05(水) 16:30 | URL | 荒野の旅人 グレード #glKjnx62[ 編集]
あのメンヌヴィル(声:楠大典さん)って才人よりも背丈が高くて190cmはあって、残虐で好戦的で焦げた臭いが大好きならば少なくともウェルダンステーキを食べたり煙草をパカパカ吸っても肺癌等の癌には絶対になりません。

メンヌヴィルのクラスとしてはスクウェアと見ました。

キュルケとタバサの火と風によるコンビネーションも通用しません。

魔力もルイズ達とは桁違いなので手に負える相手では無いです。

モンモランシーがあのまま騒ぎまくってたら今頃は本当に消し炭にされていたでしょう。

水属性で戦闘力も低いから火属性の攻撃は劇薬ですし、もしアンリエッタ王女がアルビオンの戦場では無くトリステイン学院でメンヌヴィルに挑んでいたら絶対に焼却処分されてました。

アンリエッタ王女もトライアングルクラスのメイジとは言え水属性ですからね。

そうするとルイズも激怒して魔法と乗馬用の短鞭+棘の鞭の攻撃をメンヌヴィルに仕掛けるでしょうが、爆発魔法もメンヌヴィルには弾き返されて乗馬用の短鞭もガシッと受け止められてベキベキと折られて丸めて炎の玉とした挙句投げ返して、棘の鞭も簡単に受け止めて炎の魔法でゴーッと炎の鞭に変わって逆に打たれ続けた挙句、棘の鞭ごと消し炭となりルイズも完全に燃やされてます。才人も激怒して向かいますが、この非常事態では生徒達の救出が優先ですからね。

メンヌヴィルは盲目でも周囲の敵味方の温度で位置が分かるとは。

義眼だったのは誤算でしたね。

例え氷の巨大な盾と巨大剣と氷の鎧と氷の兜で装備を固めて音を立てずに近付いても無駄ですね。

盲目の分、他の感覚が鋭くなって嗅覚と触覚が特に凄く魔力も桁外れです。

FF5の武器防具のアイスブランド(ソードダンサーから盗める)+アイスシールド(スローニンから盗める)ならばメンヌヴィルに攻撃した時のダメージも大きくなるでしょうが、そんな攻撃も温度で直に見切られてしまうし。

コルベール先生が登場した際は初めは「敵が来た」と構えてましたが、ハッと気付いてまさかトリステイン魔法学院に来て長年捜し求めていた憎い敵である元実行部隊長に会えるとは思わなかったので千歳一隅の好機で大喜び。

メンヌヴィルもシェフィールドには感謝したでしょう。

「俺は何と幸運だ」と思いましたね。

コルベール先生には反撃で両目を奪われた恨みが有るから直に楽にはせずジワジワと苦しめて料理しましたね。

アニエスを庇った時のメンヌヴィルの炎でついにコルベール先生は亡くなって悲しかったです。

こうなる事が分かっていたから学院長とコルベール先生は図書館の記録も実行部隊隊長の名前だけを予め破いておいたのですね。

もし、第3話で最初に教室に来た時にコルベール先生が司令官リッシュモンと同じくダングルテール虐殺事件の実行部隊隊長である事を知っていたら教室中に血の雨が降ってました。

アニエスも理性を失って大変でした。

結局は思い止まって「私の施して来た戦闘訓練とは一体何だったのだろう」と考え直して複雑な心境ながらも止めさせる事でしょう。
2007/09/05(水) 21:47 | URL | エスナム #-[ 編集]
>メンヌヴィルのクラスとしてはスクウェアと見ました
 たしかに強いですよね!コルベールも元上官とはいえよく勝てましたよね。あっ勝ったのはアニエスか・・・。

>教室中に血の雨が降ってました
 ですね!ただ原作を知らないのですがアニエスはもう少しいろんな状況でも冷静になるべき・・・。とても団長を名乗れるような精神状態じゃないですね!
2007/09/08(土) 00:06 | URL | 荒野の旅人 グレード #glKjnx62[ 編集]
タバサは頭と魔力が教員に匹敵して感も良いからアドバイスは聞いた方が良いですね。

彼女なら借金の保証人にされ様としてもすぐ見破って仮にされたとしても直に逃走出来ます。

又、アークザラッド2のロマリアのキメラ研究所本部にてアンデルが発明してガルアーノに委ねてイーガに壊された幻影装置の偽者のモンスターもタバサとカトレア姉さんなら直に見破れて惑わされません。

それから趣味が賭博なのは超敏感と掛け合わせていつも全勝してますよ。イカサマなら直に見抜いて。

もうDQシリーズの「ラーの鏡」は不要でエルフ・天空人・ボスと同じく「変化の杖」で化けてもタバサには一発で見抜かれます。
2007/09/22(土) 09:58 | URL | エスナム #-[ 編集]
アニエスが自分の村の敵討ちに、

実はコルベールが首謀者で、
実験のプロジェクトの
ためにアニエスの村に魔法を掛けて、
炎の海になった村に一人の少女
(少女時代のアニエス)が立っていて、
彼は鱗れみの勢いか彼女を抱え、
村から連れ出し、

今日となっても、
敵が火炎放射でアニエスに
とどめを刺そうとしたが、
コルベール先生は彼女の盾になり、
アニエスが「我が祖国の仇の手下め!」と
才人から借りた剣で敵にとどめを
刺したシーン、

あっけない最期でしたね。

奴に続いてコルベーヌ先生にも
「首謀者め!」と戸惑いながら
とどめを刺そうと思ったが、
彼がアニエスの盾になった後、
苦しむのを計算していましたね.
こりゃ、

1・相手の祖国を焼却。
2・相手の両親を焼死。

コルベーヌ先生は
これらの責任を償うために
自殺覚悟でしたね。

アニエスは
「自殺なんかしても
他人に自分の墓石を白い目で
見られるほど、貴様の罪は
永久に消滅するものか!」と

自分の手でとどめを刺そうと
思ったが、
コルベーヌ先生にゆっくりと
先立たれてしまいました。

これじゃ、首謀者の最期に
しては、「事件は迷宮入り」
でしたね。

それでは失礼します
2007/09/22(土) 12:42 | URL | 鳴海みぐジュニア #5zWVwElE[ 編集]
>>エスナムさんへ
>タバサとカトレア姉さんなら直に見破れて惑わされません。
 あの二人なら大丈夫そうですね!まあ初代アークのメンバーが引っかかったのはおかしな話ですがwww



>>鳴海みぐジュニア さんへ
>あっけない最期でしたね
 たしかに!もう少しいろんな展開があってやっと倒すのかと思いきや剣で一突きですから・・

>コルベーヌ先生は これらの責任を償うために自殺覚悟でしたね。
 コルベールの最後の生き様は一人の人として感動しました!過去の罪はどうにもなりませんが、彼なりに筋を通したと思います・・・
2007/09/23(日) 18:09 | URL | 荒野の旅人 グレード #glKjnx62[ 編集]
幻影装置はアークザラッド2の時にイーガが粉々に破壊しましたが、これを残していたらアカデミーに悪用されてましたね。

ゼロの使い魔の世界でも幻影装置が悪用されたら「アンリエッタ女王陛下」と「ルイズ」と「才人」の偽者のモンスターは確実に製造されます。

特にアンリエッタ女王陛下は大量に複製されてルイズは敵の思う壺。
2007/09/23(日) 21:28 | URL | エスナム #-[ 編集]
>ゼロの使い魔の世界でも幻影装置が悪用されたら「アンリエッタ女王陛下」と「ルイズ」と「才人」の偽者のモンスターは確実に製造されます
 ルイズと才人はとくに厄介ですね!量産されると回数が限られている虚無も簡単に使えますし、何より才人量産はどうしようもないですね!
2007/09/25(火) 15:37 | URL | 荒野の旅人 グレード #glKjnx62[ 編集]
東京アンダーグラウンドのシャルマ・ルフィスを転校生としてトリステイン魔法学院に入れたら面白くなります。

シャルマ役の声優さんは野田順子さんで元OLの男の様に見える163cmの女性でGTOの相沢雅役も演じました。

シャルマ・ルフィスの特徴としては関西弁口調で褐色で身長164cmの氷使いで属性は水で鞭と爪を駆使します。性格も結構短気で面白いです。

手加減している時は鞭で本気を出すと鞭を外して氷の爪を使って来ます。爪攻撃は氷のエクスカリバーで何でも切り裂くのでまだ鞭状態の方が優しいです。

最初から鞭・剣・銃等の武器を使用するキャラクターは素手の方が強いので。

とりあえず、こちらが彼女の活躍になるのでご覧いただければ分かります。

シャルマ・ルフィス登場
http://www.dailymotion.com/relevance/search/Tokyo+Underground+10/video/x1yprg_tokyo-underground-10_shortfilms

鞭を振り回して張り切るシャルマ・ルフィス
http://www.dailymotion.com/relevance/search/Tokyo+Underground+23/video/x21j88_tokyo-underground-23_shortfilms

ゼロの使い魔の世界には水属性のメイジが本当に2人と少ないし、モンモランシーは普段はプライドが高くて済ましていても戦闘力は低く喧嘩も嫌いでタバサに比べて弱過ぎるから強い水属性のメイジも必要かと思ってシャルマ・ルフィスを指名しました。

まあ一人でも強力な水属性のメイジが居た方がメンヌヴィル戦も少しは楽になりますから。

同じ褐色で対極のキュルケやタバサとは馬が合って、才人も初めは鞭を見てお仕置きされるとビビリますが、それはまだ手加減状態なので安心して会話を仕掛けてルイズにお仕置きされます。

シャルマもルイズのお仕置きを見たら「凄いシバキ方やな」とか冷や汗垂らして言いますよ。
2007/10/05(金) 17:21 | URL | エスナム #-[ 編集]
>東京アンダーグラウンドのシャルマ・ルフィスを転校生としてトリステイン魔法学院に入れたら面白くなります
 自分はこれを東京アンダーグラウンドを完全に把握していないのでムービーで確認させてもらいました!
 これはぴったりかもしれませんね!
 属性能力も意外と分かりやすいですし、人間臭さも十分!彼女には才人を叩く役第3号になってもらいましょう
2007/10/06(土) 15:23 | URL | 荒野の旅人 グレード #glKjnx62[ 編集]
シャルマ・ルフィスは短気でも面白い性格なので好きです。ルイズに比べればお仕置き度も弱まりますけどね。

 さて、ルイズに内緒で乗馬鞭を鏡台からコッソリ頂戴した才人がルイズの馬を無断で借りてシャルマ・シエスタ・ティファニア・キュルケと一緒に散々乗馬鞭で馬を叩いてシエスタと遊んだ後に乗馬鞭と馬諸共湖にボチャンと落として暫くはコッソリ隠し通せた物のルイズにバレたら許してくれるかな?どんなお仕置きされるのでしょうか?
2007/10/07(日) 09:13 | URL | エスナム #-[ 編集]
後はルイーゼ・マイリンクとミニョン・ベアールの事も忘れてましたが、ルイズに内緒で女子生徒と乗馬遊びしてルイズに内緒で乗馬鞭と馬諸共湖の底にボチャンと落とした事がルイズにバレたら笑って許してくれるかな?
2007/10/07(日) 21:46 | URL | エスナム #-[ 編集]
>>エスナムさんへ!
>どんなお仕置きされるのでしょうか?
 もちろん鞭打ちですが!馬を勝手に使ったことを考えると、馬に引きずられながら鞭で撃たれるか、馬を背負って鞭打ちかどちらかでしょうねwww
 この際水攻めでも言いですが・・・上がってきたら鞭で打つww

>ルイズにバレたら笑って許してくれるかな?
 そうですね!きっと許してくれますよ・・・
 虚無の魔法を三発ぐらい唱えたらwww
2007/10/08(月) 23:12 | URL | 荒野の旅人 グレード #glKjnx62[ 編集]
キュルケの二つ名は「微熱」で「灼熱」ではありませんね。

第三部が始まったら魔物の学校も登場して欲しいですね。それで「灼熱」の二つ名が最も似合うとすればDQ4・5・7の「ヘルバトラー」って魔物になります。

ヘルバトラーはDQ4では奇跡の剣持ちの祠のボスでDQ7では職となっても最盛期はDQ5でした。

力と魔法も優れていて爆発魔法もルイズの倍は放つし、ルイズの爆発魔法も無効で「マホカンタ」も使えるから授業中ルイズが魔法を使って皆は危惧してもヘルバトラーは全然平気。何しろキラーマシンには及ばなくても耐性は意外と高いので。

しかも魔法は爆発だけでなく「メラゾーマ」+「ベギラゴン」と言った炎系の魔法も使用出来る上に「輝く息」の他に「激しい炎」や「灼熱の炎」も吐けて最強装備品としても炎の鎧とエルフのお守り以外は全部メタルキンググッズですからね。

ヘルバトラーの台詞は「ウデがなりますなあ」ですが、キュルケも強さに惚れ惚れとしますよ。「灼熱」の二つ名を持つとすればヘルバトラーが最適です。

DQ5のヘルバトラー
http://moonlightsword.fc2web.com/diary/2004/diary_0404.htm

2007/12/12(水) 23:19 | URL | エスナム #-[ 編集]
>炎の鎧とエルフのお守り以外は全部メタルキンググッズですからね
 そうですね!まあ最強装備が意外と弱いと言うこともありまあすが、最強クラスにしては、呪文に対する抵抗を補強したいので、炎の鎧やオーガシールドで軽減したいですね!

>「灼熱」の二つ名を持つとすればヘルバトラーが最適です
 イメージが合いませんが、『れんごくちょう』『虹孔雀』などもいいんじゃないでしょうか?
2007/12/15(土) 00:08 | URL | 荒野の旅人 グレード #glKjnx62[ 編集]
煉獄鳥は「ベギラゴン」と激しい炎を得意技として炎に強い耐性を持っていても逃げる事もあるし、虹孔雀はモンスターズ1&2の考え方からして炎だけでなく氷と2属性持ってますからね。

 さて、モンモランシーは水属性で「香水」の二つ名を持つメイジで、タバサは風と水属性で「雪風」の二つ名を持つメイジですが、「凍死」って名前を持つメイジはいませんでしたよね?

そこでDQ5の「ホークブリザード」は二つ名「凍死」を持つ魔物として相応しいと思いますがいかがでしょうか?

あまり賢くは無くても水と風を合わせた氷の属性と闇の属性を持つトライアングルクラスのメイジで寒さは全然平気で、封印の洞窟周辺から登場する嫌な魔物です。

私も最初にバトルした時はこいつと蛇手男とバルバロッサ2匹の総攻撃で全滅させられてこいつだけは絶対に許せませんでしたが、仲間になる事を知った後はそれまでの借りを全部帳消しにして悪魔の爪・水の羽衣・風の帽子・エルフのお守りを装備させて心強い味方になってくれて嬉しかったです。

冷たい息・凍える吹雪・輝く息等のコールドブレスを初めとして回復魔法も「ベホマラー」を使えて、強力MPダウンダンス「不思議な踊り3」を使える以上に中でも「ザラキ」が脅威です。

こちらにホークブリザードと女生徒化したイラストが掲載されてますが、こいつにトリステイン魔法学院の制服を着させたら魔物と言えども空は飛べるし青く美しい体にギーシュもナンパを仕掛けて殺されますね。

タバサなら対等にバトルも出来ますが、モンモランシーからすれば先輩になりますね。レベルと魔力と名から見ても「香水」と「凍死」ではホークブリザードの方が明らかに上です。

又、ホークブリザードは鷹の魔物なので蛇も冷凍させてから食べますよ。確か男子生徒が主人で同じ使い魔の才人に懐いた緑の大蛇が居ましたよね。

モンモランシーの使い魔の蛙のロビンもホークブリザードに喧嘩売ったりすればあっと言う間に凍らされるかザラキでやられて餌になりますよ。

あのデブで弱気で二つ名「風上」の名前を持つマリコルヌの使い魔の梟のクヴァーシルはホークブリザードには逆らえなくても鳥通しは仲良くなれますね。まあマリコルヌもホークブリザードに喧嘩売る程の度胸は無いでしょう。

同じ女生徒として魔界の学校から転校して来た魔物のホークブリザードとモンモランシーの席が隣になったらモンモランシーも仲良くなれますかね?彼女も下手に騒いだり喧嘩売れば忽ちザラキか氷像と化してギーシュは泣きます。

最後に氷属性の使い魔としてはホークブリザードが一番で前作の第5話でアンリエッタ姫が開催した使い魔お披露目会においてもタバサのシルフィードと良い勝負になります。少なくとも準優勝にはなりますよ。

使い魔お披露目の時には本来の青く美しく輝く鷹に変身してバサバサッと飛んで「ビューッ!!」と叫んで周囲を輝く息で凍らせてスケートリンクを作ってスケートして仲間の火喰い鳥を使い魔として召喚して互いに飛行して氷と炎を吐いて黄金の虹を見せて派手に決めてから火喰い鳥を収納して元に戻って終了。

自分の番が終わってルイズと才人の番になったら又女生徒に変身してマリコルヌが「頑張れー0のルイズー!!」ってちょっかい掛けた時も皆と同様「アハハハハハハ!!!!」って五月蝿い声で笑ってルイズと才人を馬鹿にしますね。才人がデルフリンガーとのコントを見せた時も同様。

ホークブリザード
http://www5e.biglobe.ne.jp/~c-panda/96009739/

女生徒化
http://aomori.cool.ne.jp/adzma/gallery/Kaboom/kani1.html

2007/12/15(土) 21:48 | URL | エスナム #-[ 編集]
>ホークブリザード
 この案はいいかもしれませんね!ただこのモンスターはザラキが使えますよね?ゼロの使い魔の世界ではかなり卑怯な技になってしまいますねw
 さらに回復も使えますから、ちょっと万能すぎるかもですww
2007/12/17(月) 20:41 | URL | 荒野の旅人 グレード #glKjnx62[ 編集]
ゼノサーガエピソード3をクリアして思いましたが、シオン・ウヅキがコスチュームチェンジ出来るのが懐かしさを感じさせてくれました。

アレン君に壊された眼鏡もヴェクター制服か研究員制服を着れば元通りかけられるし。

ただ能力が大幅に低下するのが悩みの種ですけどね。

研究員制服はホワイトYシャツ同様ミクタム地下遺跡核にて準ボスのケビンが手加減してくれる一回戦で盗めます。

この時は苦しめたくないのでシオンには手加減してやりました。

弱気なアレン君もここで大きく成長出来ましたね。

お陰でシオンを再び仲間に戻せて今度は本気を出して化け物となったケビン2回戦にて参戦させました。

それにしてもシオン・ウヅキは見た目によらず運動神経も抜群ですね。

ケビン一回戦にて敵として戦った時も必殺技のサマーソルトキックも使って来ました。

無論、仲間に戻した方がもっと強いですけどね。又、シオンは初期タイプの頃の様に眼鏡をかけていた方が似合ってます。

 そうそう初期タイプで思い出しましたが、最近アニメスクープのウェブサイトにて「らんま2分の1」を見ています。メインヒロインの天道あかねも初期タイプだったのでこの時はロングヘアで好きでした。

動物園のイベントにて響良牙に黒帯カッターで髪の毛をバッサリ切られてかすみ姉ちゃんにも鋏で切って貰って今のショートヘアになりました。あかねにもシオンみたく「黄色いリボン」ってコスチュームチェンジアイテムを装備する事で元のロングヘアに戻れれば良かったのに。

今日は時間が無いので詳しい話は次回にしますが、天道あかねとルイズは愛称抜群でゼロの使い魔にてチャイナタウンの道場娘として登場させるのが良いかと。

2008/02/18(月) 02:46 | URL | エスナム #-[ 編集]
>天道あかねとルイズは愛称抜群でゼロの使い魔にてチャイナタウンの道場娘として登場させるのが良いかと。
 チャ、チャイナ服??w
 うーん結構いけるかもですね^^
2008/02/19(火) 00:11 | URL | 荒野の旅人 グレード #glKjnx62[ 編集]
そうそう、こちらが初期タイプの天道あかねになります。

ルイズの友達としてはピッタリですよ。

初期タイプの天道あかね
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2477/akane01.htm

ゼロの使い魔とらんま2分の1を合成させたらこのイベントは確実に起こります。乱馬と才人が部屋で男同士で着替えをしている最中に才人が間違って乱馬に水を掛けてしまって女と化してしまった乱馬の裸を見て鼻血を吹き出してそこをあかねとルイズが同時にドアを開けて目撃。

あかねの場合はまだ良いのですが才人はこの後ルイズに確実に爆発攻撃+棘の鞭でお仕置き決定。

又、乱馬は極端に猫が大嫌いなのでカトレア姉さんには近付けません。

しかし、大嫌いな猫でも長時間体にまとわりつくと「猫拳」って凄い必殺技がバーサク状態で発動します。

まだ見始めたばかりなのでこれから情報を公開しますが、老人系はくれぐれも侮らない事ですね。

見た目に寄らず手強く素早いのでルイズの爆発魔法も吹き飛ばし、乗馬用の鞭も杖で弾き飛ばしてへし折って新しい棘の鞭も回避したり粉々に破壊する事も簡単。

寝起きの悪いエレオノール姉さんも平気で叩き起こして2本の鞭でお仕置きされる事になっても兎の様にステップで回避して鞭も杖で弾き飛ばして燃やしたり魔法も反射する事も簡単。

鞭は兎や鼠の様な臆病で素早い小動物には無効。縄跳びの様に回避されます。

詳しくはこちらの無料動画を見ると分かりますよ

らんま2分の1の無料動画
http://mvnavi.blog114.fc2.com/blog-entry-554.html

2008/02/19(火) 13:25 | URL | エスナム #-[ 編集]
らんまのキャラですか・・・。
自分はどうもあのキャラがあまり好きではなくて!
テンション的にはゼロに合わなくも無いですがw
2008/02/21(木) 23:34 | URL | 荒野の旅人 グレード #glKjnx62[ 編集]
そう言えばルイズって使い魔の才人には御馳走を食べさせた事がありませんでしたね。

そこで、才人が飯抜きにされたらマリコヌルがアークザラッドシリーズの「シスターリーザ」の写真を見せて紹介するのはいかがでしょぅか?

この写真を見れば才人も「ワンワン」叫んで尻尾を振って大急ぎでフォレスタモール国のシスターリーザの牧場に行き世話になりに行きますよ。

シスターリーザの写真
http://www.cronos.ne.jp/~reiha/lizacd.jpg

才人はパンディットとも同じ犬同士仲良くなれそうだし、アークザラッドシリーズのモンスターとも相性抜群。

モンスターは強さ順にビショップを除いた30人分をそれぞれ3つのグループに分けますが、才人は何処のグループに入っても満足間違いなし。

リーザなら才人の事も可愛がって御馳走もして貰えますよ。エルクは彼方此方飛び回ってますけどね。

 それかFF4のトロイア国にギルバート王子の紹介でカトレア姉さんから小遣いを貰って遊びに行くネタもいかがでしょうか?

トロイア国は若い女の子しか生まれない森と水のリゾート地で8人の美人神官が統率して音楽も素敵で御馳走も美味で才人も一度入国したら2度とは出てきませんよ。

才人好みの巨乳でプロポーション抜群でピチピチでムチムチな女性もワンサカ居ます。

ルイズが心配して才人を捜してマリコルヌに「私の使い魔の才人が何処に行ったか知らない?」と質問します。

マリコヌルが「ああ、あの平民ならフォレスタモール国の美人シスターリーザの所かルイズの姉さんから小遣い貰ってトロイア国に遊びに行ったぞ。どちらに行ったのかは知らないけど、ルイズの使い魔よりは優しいプロポーション抜群な美人の世話になってた方がマシとも行ってたっけな」と答えたらもうルイズの姿は見えない。

ルイズは部屋に帰って鏡台の上段の引き出しから新しい棘の鞭と乗馬用の鞭を取り出して馬を走らせてまずはフォレスタモール国のシスターリーザの牧場に向かいました。

シスターリーザに訪ねると「あらっ貴女あの才人さんの主人なの?才人さんならついさっき危険を察して出て行ったわよ」と言われたのでルイズは再び馬に乗馬用の鞭で八つ当たりしつつもトロイア国に向かいました。

トロイア国では才人もギルバート王子から貰った書状を見せて街の酒場で青髪の女医さんを侍らせて城からも近衛兵を連れ込んでハーレムを味わってましたよ。

ルイズは外でウッドアイズ・ガトリングス等のモンスターに絡まれつつも爆発の魔法でドカーンドカーンって怒りながらも八つ当たりで森の木をズズーンと森林破壊しながらも馬を走らせて才人の居るトロイア街の酒場に馬を猛スピードで向かわせました。

ルイズの爆発でトロイア国の8人の美人神官も「何、この爆発は?まさかダークエルフに代わる新しい悪しき者がクリスタルを狙って来てるのでは?」と怯えてトロイア城と街の警備を厳重にしました。

才人と楽しんでいる青髪の女医さん・トロイア国の近衛兵も「何か外が騒がしい様わね・・・」と言いましたが、才人は「気のせいじゃねーの。さあ一緒に楽しもう」って肩を組んで胸を触って才人はルイズが近くまで連れ戻しに来ている事も知らずにハーレムを味わってました。

2008/03/11(火) 11:30 | URL | エスナム #-[ 編集]
>才人はパンディットとも同じ犬同士仲良くなれそうだし
 たしかに犬ですが、パンディットはバカではないので結局ここでもバカ扱いされそうな気が・・・w
 
 リーザも抜けてるようで、結構腹黒いところありますからねw
 すぐに才人の本性に気がついて、ある意味ルイズよりキツイ仕打ちがまってるかもですw
2008/03/14(金) 16:53 | URL | 荒野の旅人 グレード #glKjnx62[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/387-83c1ba19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
ちょw、それはお前が悪いだろ。任務中にいきなり隊長を背後から攻撃とか。むしろ殺されなかっただけマシなような気がするんだが。<アニメ 感想 キャプ 画像 レビュー コルベール先生>
2007/09/04(火) 00:38:55 | アニメでお送りいたします HQ.tar.gz 
国破れて山河あり。
2007/09/04(火) 00:45:59 | 神奈川辺境交通(かなへん)
 魔法学院はあっさりとメンヌヴィルの手によって占拠されてしまった。 相手はプロである。銃士隊も歯が立たず、アニエスも無謀にも一人で乗り込むが武器を失ってしまい打つ手なしである。 しかし、アニエスはメンヌヴィルから20年前の事件にメンヌヴィル自身もも関わって
2007/09/04(火) 00:52:57 | 独り言の日記
 今回の見所は、ルイズが魔法でエレオノールとカトレアの縄を解く所かなあ。  そして、その後にみんなの縄も解くのも成功させちゃう所。  その他の部分は、見ていて結
2007/09/04(火) 01:01:47 | ゆかねカムパニー2
メンヌヴィルは、その容姿に似合わずよく喋るね(笑)。意外だったのが、コルベールの若かりし時の容姿だよ、男前ではないですか。年を取るのは怖いものじゃのう(笑)。
2007/09/04(火) 01:07:55 | White wing
ゼロの使い魔 ~双月の騎士~  現時点での評価:2.5  [魔法 ツンデレ]  チバテレビ : 07/08 4:30  KBS京都 : 07/08 25:15~  テレビ神奈川 : 07/08 25:30~  東京MXテレビ : 07/10 25:30~  サンテレビ : 07/11 26:10~  テレビ愛知 :...
2007/09/04(火) 01:14:54 | アニメって本当に面白いですね。
『ゼロの使い魔~双月の騎士~』 ※下記の日記内容には、アニメ本編に対するネタバレの要素が多々記述されています。少しでも気になさ る方は御覧にならない様に注意をして下さい。 今週のお話は、第9話 『炎の贖罪』。 ストーリーは…。 一夜にして学院を占拠したメンヌヴ
2007/09/04(火) 01:26:59 | どっかの天魔日記
顔がながい(´・ω・`) 弟子が師匠に刃向かうって行動は普通師匠が不意を突かれて死んでしまうけど、返り討ちにあうってメンヌヴィルって当時は相当弱かったんでしょうね今回は特ににやけるシーンがないので縛られてる女子
2007/09/04(火) 01:45:43 | 今日もやられやく
第9話「炎の贖罪」 ってことで・・・もう超シリアス展開です。 タバサたん&キュルケさんやっと活躍の回っ!? と思いきや最初だけー・・・_| ̄|○ コルベール先生がものっそいカッコよくってww だから余計にね・・・なんでハゲちゃったんで
2007/09/04(火) 02:02:36 | ウタウタイ☆アニメ館
コルベール!!
2007/09/04(火) 02:07:23 | Hiroy's Blog
コルベール先生。゚(゚´Д`゚)゚。
2007/09/04(火) 02:07:56 | Ηаpу☆Μаtё
かつてメンヌヴィルは、隊長相手に自分の力を試そうとして、返り討ちに逢ったとか。顔の傷は、そのときに付いたのか・・・マジで強かったんだな、その隊長さんは。しかしアニエ...
2007/09/04(火) 02:44:18 | * Happy Music *
「炎の贖罪」メンヌヴィル「あの時の隊長は凄かった!」まだまだ続きます傭兵メンヌヴィル・ストーリー。メンヌヴィル「心底惚れ込んだオレは、思わず隊長の背中に抱きついた!」隊長とメンヌヴィル。
2007/09/04(火) 02:57:42 | アーリオオーリオ ドゥーエ
モンモン影もなしワラタw《SEO:ルイズ アニエス アンリエッタ 画像 キャプ 感想》
2007/09/04(火) 06:05:56 | だってアニメが好きだから
ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ 第9話「炎の贖罪」 メンヌヴィルvs炎の蛇 アニエスvsメンヌヴィル そしてアニエスvs炎の蛇という構図が生まれました。 キュルケがメンヌヴィルに立ち向かおうとしますが、それをコルベール先生が押し止めて自分に考えがあるといいます。 コ
2007/09/04(火) 06:12:24 | +7 アニメ・声優情報局
ゼロの使い魔 ~双月の騎士~の9話
2007/09/04(火) 06:50:05 | てけと~な日記
 元の世界に帰る時は自分も一緒に連れて行って欲しいと才人に告げるコルベール。才人
2007/09/04(火) 07:34:07 | ぶろーくん・こんぱす
「炎の贖罪」  炎蛇の正体を知ったアニエス  その時コルベールは・・・  それぞれの思惑が交錯する戦いの結末やいかに!?  
2007/09/04(火) 08:06:03 | まいなーわるつ
人質救出のため武力行使を主張するキュルケに対し、コルベールは戦いを避ける。しかし救出作戦で戦闘となり、コルベールは炎の術を使う。視力の替わりに温度で見極めるメンヌヴィルは、それが炎蛇のものだと狂喜する…。
2007/09/04(火) 09:12:39 | SERA@らくblog
ゼロの使い魔9話の感想です、今週も地元の放送より前倒しです。
2007/09/04(火) 11:08:55 | ムメイサの隠れ家
ゼロの使い魔 双月の騎士 Vol.2一夜にして学院を占拠したメンヌヴィルたち。メンヌヴィルは、オスマン学院長に人質の命と引き換えにトリステイン連合軍のアルビオンからの無条件撤退をアンリエッタ女王に署名させるよう要求する。一方、禁固されていたため敵から逃れたル...
2007/09/04(火) 12:15:58 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
【前回のあらすじ】コルベール先生が隊長です(あらすじ違うしバラすな!)ではゼロの使い魔感想です。 ゼロの使い魔 双月の騎士 Vol.1釘宮理恵; 日野聡; 堀江由衣; 川澄綾子 (2007/09/21)メディアファクトリー この商
2007/09/04(火) 12:38:57 | ラピスラズリに願いを
3話に渡ってアニエスの過去ストーリーを消化していった訳ですが、脚本の糞さが如実に現れていましたね。いい加減に話と話の繋がりの無さを改めろよって思います。リッシュモンとかウェールズの話を覚えている人いますか^^。
2007/09/04(火) 12:55:55 | Innocent World
村を焼き払った隊長の力を目の当たりにして、つい力を試したくなって攻撃したら返り討ちにあったメンヌヴィル。そのことをとても嬉しそうに話すメンヌヴィルって相当壊れてますねw友達になりたくないね、絶対にw
2007/09/04(火) 13:17:22 | リリカルマジカルS
★感想・第9話 復讐の先に…
2007/09/04(火) 14:56:30 | テトレト空想我学
メンヌヴィルたちにあっさりと占領されてしまった魔法学院。そんな中、アニエスはメンヌヴィルが『ダングルテール事件』に関わっていることを知りました。しかしあの事件を起こした時の隊長を自分も追い求めている
2007/09/04(火) 16:21:56 | LIV-徒然なるままに
コルベール先生が死んでしまった。この人は死んじゃうとは思わなかったな。作品の雰囲気もあるのかも知れないけどそういう予想はしなかった。才人との絡みも悲壮感が増すのを手伝ってた。最後の手紙はこれから才人がどう
2007/09/04(火) 18:13:25 | 蒼碧白闇
アニメ名:ゼロの使い魔 双月の騎士話  数:第09話タイトル :「炎の贖罪」評  価: smash:★★★★☆プラス+:未登録デス
2007/09/04(火) 18:15:36 | アニオタライフ - アニメ評価・アニメ感想
シェフィールドの放った傭兵によって占拠された魔法学院。この状況に対し、ルイズに才人、第二期で出番の少ないキュルケとタバサ、何故か何時も居るような出番の多いコルベールが対応する。
2007/09/04(火) 19:19:36 | 美しい夢想家-BeautifulDreamer-
見終えて憂鬱だが、書いてみる。アニエスの復讐編はコルベール死亡であっけなく終わり、お互いの理解も和解もないまま誰も救済されない後味の悪さを持って、物語はいよいよアルビオンの戦場に向かうらしい。原作から改変した揚げ句がこれでは、紅優監督の「戦闘よりもラブコ
2007/09/04(火) 20:30:18 | CrossChannel.jp
( ´Д⊂ヽウワアン
2007/09/04(火) 20:33:32 | サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改
「炎の贖罪」炎の蛇ハゲてるやんっ!(コラアニエスの故郷・ダングルテールを焼き払い、炎の蛇と謳われた実行部隊の隊長。当時の面影頭影は何処へやら・・・男って悲しい生き物ねwそれでも、生き残る奴は生き残る! 焼死
2007/09/04(火) 21:33:08 | ACGギリギリ雑記
元の世界に戻ろうとする時は…私も連れて行ってくれ。
2007/09/04(火) 21:55:36 | bkw floor
今までの話がアレなんで急にシリアスな方向に進んだのには驚きましたが一番面白かったかもしれません。
2007/09/04(火) 23:01:00 | AREHUの凡骨日記
 かつてアニエスの村を炎で焼 き尽くした魔法使い『炎蛇』の正体は なんとコルベール先生だった!!
2007/09/04(火) 23:03:48 | ふろむ かーねぎー
 アニエスの復讐劇にやっと終止符が打たれる回がやってきました。残り話数を考えるとどうなるのかちょっと心配ですが、そう言えば第1期もそんな心配をしていたような・・・
2007/09/04(火) 23:21:33 | アンカー教授のたわごと
ゼロの使い魔~双月の騎士~「炎の贖罪」です。今週は、原作で行くとあの登場人物の回ですが、どう仕上げるのでしょうか?原作の展開よりも早めの登場なので、どうも違和感がありますが、お手並み拝見といきますか。ということで、ゼロの使い魔~双月の騎士~第9...
2007/09/04(火) 23:27:38 | 藍麦のああなんだかなぁ
ゼロらしからぬシリアスな展開アニエスの探し求めていた真犯人との決着
2007/09/04(火) 23:29:06 | 自由で気ままに
コルベール先生・・・ウワァァァ。・゜(´Д⊂)゜・。ァァァン
2007/09/05(水) 06:28:08 | ●○PEKO LIFE●○
3話に渡ってアニエスの過去ストーリーを消化していった訳ですが、脚本の糞さが如実に現れていましたね。いい加減に話と話の繋がりの無さを改めろよって思います。リッシュモンとかウェールズの話を覚えている人いますか^^。
2007/09/05(水) 10:14:37 | Innocent World
ゼロの使い魔~双月の騎士~真面目にシリアスな話だ;それなのに場違いなほど明るい予告に助けられた感があるのは、人としてどうよ…。コルベールの指揮の下、人質を解放するための作戦を決行する才人とルイズ、それにキュルケとタバサ。しかし、血気盛んな彼らに、敵....
2007/09/05(水) 13:19:21 | パプリカさん家のアニメ亭
『待ちに待ったコルベール先生の話・・・製作スタッフちょっとこっち来いと言いたくなったけど、まぁ、よかったよかったいいはなしだった』 『何その棒読み』 『まず始めに、メンヌヴィルが良い感じに狂気
2007/09/05(水) 13:21:09 | たまにもゆる
「学院を占拠したメンヌヴィル達に才人達は人質を救う為に動き出すが…」「ゼロの使い魔双月の騎士第9話炎の贖罪」「メンヌヴィルにダングルテール事件の真実を聞かされたアニエスは本当の仇が炎蛇と呼ばれる者だと知った」「そんな事ととは露知らずに。才人とコルベール...
2007/09/05(水) 13:43:37 | 翔太FACTORY+Zwei
 シェフィールドの特命を受けたメンヌヴィル率いる特殊部隊は、一夜にしてトリスティン魔法学院を占拠した。そしてオスマン学院長や生徒達と人質に取り立てこもる。救出しようとした銃士隊は倒された。1人残ったアニエスは、メンヌヴィルが自分の故郷ランゲル・テール
2007/09/06(木) 01:41:01 | アニメのストーリーと感想
前回からの続き。人質にとられた学院生達を救出する作戦を練るルイズたちの前に現れたコルベール先生コルベール「待ちなさい。私ならこの事態を収拾できる。だから、ここは私に任せなさい!」<ゼロの使い魔 双
2007/09/06(木) 13:56:53 | アニメが好きなのよ
ゼロの使い魔~双月の騎士~第8話レビューです。
2007/09/06(木) 16:28:58 | 何というヲタブログ
魔法学院を占拠したのはアルビオンに雇われたメンヌヴィル率いる傭兵達。奴の話からダングルテールの虐殺の真相が明らかに…第9話の感想です。
2007/09/07(金) 01:49:01 | さくら日記
ゼロの使い魔~双月の騎士~ 第9話「炎の贖罪」 2007/09/03 01:30 TVK 感想です。あらすじ:人質救出の為に実力行使を主張するキュルケに、コルベール先生は戦いを避ける作戦を立てる。しかし、救出作戦で、勝手な行動をしたキュルケとタバサに、戦闘となってしまう。さらに
2007/09/08(土) 22:33:56 | 詩音の枝折り
「炎の贖罪」 ゼロの使い魔 双月の騎士 Vol.2釘宮理恵; 日野聡; 堀江由衣; 川澄綾子 紅優 メディアファクトリー 2007-10-25売り上げランキング : 286おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 今回はキャプ増量でお送りいたします。
2007/09/09(日) 11:44:00 | 本を読みながら日記をつけるBlog
【ゼロの使い魔 双月の騎士 第9話 炎の贖罪】 1話単体で見たら今回の出来は良作の範囲ですかね。割と・・・というかかなり丁寧に描いていましたし。ただ全体の進行度などを考えると、このエピソードにそこまで時間をかける必要があったのかな・・・
2007/09/09(日) 21:03:01 | イム-るのつらつらレビュー日記