fc2ブログ
すばらしいアニメ・映画を求めてブログとネットを駆使して放浪中。いつまでもこうやってブログとアニメと現実を両立できていければ、もう何も要らない・・・。
 ソードアート・オンライン

 考察記事  -No.06



 第06話での犯人や反抗手口について
 語るに尽きてる気がしますがご勘弁を…。

 ※6話の時点での情報からです。
 次のページへ




     事件の表の真相について

 キリトが推理・推察したのは以下の通り


 □■ 圏内PKの方法(偽装) 
 圏内PKはありませんでした。
 耐久値が少ない装備に武器を刺し
 耐久値が0になり、装備が砕け散るエフェクトと
 同時に移動アイテムを使い瞬間移動。あたかも
 プレイヤーが死んだかのように見える…。
 
 ただここにはいくつか補足説明があり
 原作ではもっと重要な話があったらしいのですが
 (実は圏外で刺す必要があるとか…etc)
 

 □■ 事件そのものが目的
 これにより本来は在り得ない現象で
 二人のプレイヤーが死んだことにより
 黄金林檎の事件に関わっていた
 シュミットをあぶりだすことに成功!!
 どうやらあそこがグリセルダの墓らしいが
 そもそもこの作品墓作れたんですかね?


 
     事件の裏の真相について

 □■ しかし復讐劇を利用した第3者の存在 
 キリトが気がついたのは“可能性”である。
 グリムロックとグリセルダが結婚システムで
 アイテムストレージを共有していたならば
 グリセルダが死んだときにアイテムは
 すべてグリムロックに引き継がれるのだ。

 キリトはあそこで【奪った】と表現しているが
 目的はアイテムではなかった。が
 事件の真相に気づかれる前に、関係者を
 一掃するためPKギルドにグリムロックが
 依頼するという“可能性”を考えた
 キリトはさすがだと言える。


 上の結婚システムの推理自体は
 グリムロックを犯人たらしめる
 証拠にはならないが、二人の計画を知りながら
 PKギルドを送り込んでいること自体が
 グリムロックが容疑者の可能性が高いことを
 示唆している。

 まあ実はこれでも完全に
 グリムロックが犯人だと言い切れず
 原作ではもっとちゃんとした推理や問答が
 あったらしいのですが、アニメにしたら
 これが限界だったのでしょうかね?
 


 □■ 黄金林檎の事件の真相
 シュミットにグリセルダが泊まった
 宿屋の部屋への移動のための準備をし
 その報酬としていくらかもらう
 (明言されてないが会話からそう読み取れる)
 グリムロックがPKギルドに依頼し
 グリセルダは睡眠PKされる。
 指輪は売って?証拠は消したと思われる…。
 (明言無いが、これならシュミットや
 PKギルドへの金も払え、証拠も消せる)

 グリムロックの目的はグリセルダの死
 リアルでも妻であるグリセルダが
 このゲームで進化し変わっていき
 自分の下から離れていくのが嫌だったのだ。







     今回の面白いところ

 ・推理でもキリト無双だったこと。
 まあキリトの推理も犯人当てまでは正解でしたが
 さすがに動機や理由までは理解できませんでしたね。
 ただ“可能性”まで考え、しかも
 急いで駆けつけていたというのはさすが!


 ・なぜかアスナに押され気味のキリト
 キリトの掴みどころの無さと自由さに
 気がついたら突っ込みに回されていたアスナ
 元々そういう素養があったのかw
 明らかに生き生きしていた。
 出会った当初の言動から料理をするとは
 とても思えないが現在に至るw


 ・グリセルダの胸中の描写が一切無い事。
 今更こんな推測をしても仕方ないが
 グリセルダがリーダーシップを取っていたのは
 影でグリムロックがおびえていたから、
 せめて自分ががんばろうとしたのではないだろうか?
 もしかしたら原作では描写があったかもだが…。


 ・圏内PKという演出。
 結局この在り得ない現象が
 キリトとアスナを協力させたと言える。

 そしてシステム自体は完璧ということ
 圏内でのシステムがしっかり稼動してる
 という描写は6話では強調気味に
 表現されていた。今後また
 変なことが起きたら、システムの裏ではなく
 事実に基づいた推理をしたほうがいいということか?

 …あれ?けど最後に出たグリセルダって?
 あれはキリトとアスナがイチャイチャしてるから
 グリセルダ「見せつけてんじゃねえぞ!」
 って出てきたんですかね?w

 
 
 ・ソードアート・オンライン 考察記事 -No.01-
 ・ソードアート・オンライン 考察記事 -No.02-
 ・ソードアート・オンライン 考察記事 -No.03-
 ・ソードアート・オンライン 考察記事 -No.04-



 ・ソードアート・オンライン アニメ公式サイト
 ・ソードアート・オンライン 第01話 感想
 ・ソードアート・オンライン 第02話 感想
 ・ソードアート・オンライン 第03話 感想
 ・ソードアート・オンライン 第04話 感想
 ・ソードアート・オンライン 第05話 感想
 ・ソードアート・オンライン 第06話 感想


http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/08/sao-6.html






 タグ:ソードアート・オンライン RPG 考察 6話 幻の復讐者 SAO




にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
トラコミュ
ソードアート・オンライン
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/4642-acf7739f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
幽霊が転移結晶なんて使うか?いよいよ探偵エピソードの解決編。思った以上に手が込んでいたという感じですね。 個人的に夜子が怪しいと思っていたのですが、たしかに怪しいが悪人ではなかったのにビックリ。彼女と前回死亡したかに見えたカインズの死は偽装。目的はグリ?...
2012/08/15(水) 20:13:47 | こいさんの放送中アニメの感想
ソードアート・オンライン 第6話。 圏内事件の真相。 以下感想
2012/08/16(木) 15:21:21 | 窓から見える水平線
安全地帯圏内の宿屋で、今度はヨルコさんが刺された!? キリトくんは犯人らしき影を追うが、テレポートで逃げられてしまう。 アイテムを使う以上、あれは幽霊なんかじゃない。 ゲームのロジックで起こした犯罪のはずだとキリトは考えるのですが...
2012/08/16(木) 21:46:12 | 空 と 夏 の 間 ...