fc2ブログ
すばらしいアニメ・映画を求めてブログとネットを駆使して放浪中。いつまでもこうやってブログとアニメと現実を両立できていければ、もう何も要らない・・・。
 アイアンマン

 映画 感想



 家にあるDVDを消化
 水曜はこれでいこうかと
 次のページへ






 -感想-

 やっぱりこの作品からかな…。

 自分らの世代だったらマーブルは知ってて
 ある程度知識が付いたのはおそらくだけど
 『マーブルVSカプコン』が出たくらいかな?
 アレきっかけでマーブル知った人もいるかと思う。
 
 ただこの作品きっかけでスタートして
 アベンジャーズまでたどり着いた人も多いはず!
 CM見て興味もって、映画見て内容に惹かれて
 DVD買って気がついたら大ファンでしたw
 そんなの自分だけじゃないでしょう。



    まずはあのスーツでしょう!!

 何回も何回も改善し作り直しているから
 知れ渡っているような赤と金のあのカラーは
 すぐには登場しないんですけどね…。

 しかしあのデザインは昔からあるわけで
 それを生かしながら近未来的な部分も
 しっかりと出したロボとスーツの中間の様相
 男のロマンをかきたてられるデザインでした^^
  


    引き込まれるストーリー

 話の内容もかなりいい。
 兵器会社の若社長である天才トニー・スタークが
 ある事件をきっかけに、スーツを開発するが
 同時に大切なものを失う。さらにそこで
 自分や他者の命の尊さを学び、兵器ではなく
 本当に人を救うための何かを作ろうと決意!

 当人のキャラは自由奔放で唯我独尊!
 周りのことなんか気にしてないようだが
 本当に大事なものはしっかり護ろうとする。
 そしてそのための手段を独力で作り
 創意工夫を持ってさらに成長していく。
 よくネットで「紙メンタル」なんて言われてるが
 そういう部分も含めてこのキャラクターが好きだ。

 それを再現しているのがトニー役の
 ロバート・ダウニー・Jrだからこそですね。
 (そして吹き替えは藤原啓二しかいない^^)


    そして素晴らしい映像!

 もはや現代の映画においてCG無しでは語れない。
 しかも実写との違和感を無くすほどの
 クオリティの高さは言うまでも無いだろう。

 「ロボットが出来る日も近い」
 なんて妄想が可能なのは、
 こういうもので違和感が消えているから
 そんな気がするだけなのかもしれない。
 
 
 その点に関してはアベンジャーズで
 存分に発揮しているところなのですが
 
 アベンジャーズを見るにあたって
 何かの作品で事前に見ておいて欲しい
 としたら、
 やはりアイアンマンでしょうか?
 




アイアンマン [Blu-ray]アイアンマン [Blu-ray]
(2010/05/26)
ジェフ・ブリッジス、グウィネス・パルトロウ 他

商品詳細を見る






 タグ:映画 アイアンマン 感想 藤原啓二 マーブル
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/4682-30e64fef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック