カンピオーネ!
第10話 『荒ぶる魔王、太陽の勇者』 感想
次のページへ
第10話 『荒ぶる魔王、太陽の勇者』 感想
次のページへ
製作:ディオメディア
・カンピオーネ! 公式ホームページ
カンピオーネ! (初回生産限定版) [Blu-ray] -キャスト- 草薙護堂:松岡禎丞 エリカ・ブランデッリ:日笠陽子 万里谷 祐理:花澤香菜 リリアナ・クラニチャール:喜多村英梨。 清秋院 恵那:斉藤佑圭 アテナ:小倉唯 甘粕冬馬:松本忍 草薙静花:日高里菜 ナレーション:立木文彦 |
原作:丈月城
イラスト:シコルスキー
監督:草川啓造
副監督:満仲 勧
シリーズ構成:花田十輝
キャラクターデザイン&総作画監督:石川雅一
クリーチャーデザイン:ヒラタリョウ
色彩設計:海鋒重信
撮影監督:羽田 巧
美術監督:岩瀬栄治
3DCG:studio GX
音響監督:岩浪美和
音響制作:マジックカプセル
音楽 : 加藤達也
アニメーションプロデュース:バーナムスタジオ
アニメーション制作:ディオメディア
OP:『BRAVE BLADE!
歌-桜川めぐ
ED:『Raise
歌-小倉唯
キャラ絵も声優さんもいいし結構期待してます。
そして注目は音楽の加藤達也さん。
いちばんうしろの大魔王
境界線上のホライゾン、など
すばらしい音楽を作り出した人です^^
-感想-
あれは騎士の顔じゃないねw
正直能力が割れてからはそうでもなかったね。
今までの敵の中でもっとも派手さに欠けるが
その分分かりやすかったって言えばいいのか?
その一撃は海を斬り裂き大地を砕く!!
という感じには見えなかったが…。
これも権能の力で受けてるからか?
とはいえ今回重要だったのは
いかに神話が伝わっていったか。
歴史のお勉強も重要になってきますね。
(多分しないだろうけど)
こりゃ本格的に主人公が勉強したら
大抵の相手はなんとかなるんじゃない?
一方ついに3人目コンプリート
メイドがなんていったか知らないけど
隠し事が下手なリリアナ見たら
一発でバレバレでしたねw
-追記-
あのCMはさすがに無いなw
タグ: カンピオーネ! 荒ぶる魔王、太陽の勇者 松岡禎丞 日笠陽子 花澤香菜 立木文彦
言及TB
http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51687181.html
http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2853/0
http://twodimension.net/archives/2012/0909_091112.shtml
http://d.hatena.ne.jp/Hanage_Server/20120908/p1
http://blog.livedoor.jp/ren_ka_blog/archives/51846838.html
![]() カンピオーネ! |
- 関連記事
-
- ソードアート・オンライン 第10話 感想 (2012/09/09)
- カンピオーネ! 第10話 感想 (2012/09/08)
- ソードアート・オンライン 第10話 WEB予告公開 (2012/09/05)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
やっぱり敵前キスは....何で前回のうちに「衆人環視キス」をしなかったのか....。ちなみに原作の流れは、
キス後決闘場へ→「剣」使用→次々と「剣」を消される中、「剣」をミスラ用に切り替える→何とか消えずに残った「剣」を束ねて実体剣にして投摘→ペルセウス弓で受け切れずミスラを斬られる(無効化を無効に)
パンクラチオンで投げ飛ばされる→「雄牛」使用して聖堂の柱でペルセウスをホームラン(ここら辺で集まった観客が正気に戻り逃げ出す)→柱を斬られたのでその柱を投摘→10分あまり「雄牛」で戦う→腹刺されて「駱駝」で蹴り飛ばす→心配したリリアナが駆けつけてくる。
ペルセウス、隷属させようとするも、護堂の言葉を受け自力で振り払う→ヨナタン弓(2射が限界)召喚→右肩射抜く→護堂に言われて、弓で地面に縫い付ける→聖堂の舞台を対象に「猪」召喚→上空から降ってくる「猪」に押しつぶされる→アテナのキス→何とか逃げたペルセウス、ドニに挑みかかり瞬殺される(ズルなので権能増えず)です。
変な改変の仕方して何がしたいんでしょう......しかも今回だけきちんとエピローグを描いてるし。
キス後決闘場へ→「剣」使用→次々と「剣」を消される中、「剣」をミスラ用に切り替える→何とか消えずに残った「剣」を束ねて実体剣にして投摘→ペルセウス弓で受け切れずミスラを斬られる(無効化を無効に)
パンクラチオンで投げ飛ばされる→「雄牛」使用して聖堂の柱でペルセウスをホームラン(ここら辺で集まった観客が正気に戻り逃げ出す)→柱を斬られたのでその柱を投摘→10分あまり「雄牛」で戦う→腹刺されて「駱駝」で蹴り飛ばす→心配したリリアナが駆けつけてくる。
ペルセウス、隷属させようとするも、護堂の言葉を受け自力で振り払う→ヨナタン弓(2射が限界)召喚→右肩射抜く→護堂に言われて、弓で地面に縫い付ける→聖堂の舞台を対象に「猪」召喚→上空から降ってくる「猪」に押しつぶされる→アテナのキス→何とか逃げたペルセウス、ドニに挑みかかり瞬殺される(ズルなので権能増えず)です。
変な改変の仕方して何がしたいんでしょう......しかも今回だけきちんとエピローグを描いてるし。
2012/09/08(土) 04:58 | URL | 亀 #mQop/nM.[ 編集]
亀さん毎度コメントどうもです!
>ちなみに原作の流れは~
全然流れ違うじゃないかw
まあ自分は護堂が蹴りで
ペルセウスの肩の矢を強引に
押し込んだシーンが地味に気に入ってます。
>ドニに挑みかかり瞬殺される
1クールしかないから
アテナを推してるのかな?
>変な改変の仕方して何がしたいんでしょう
戦闘の流れを変えることに意味はなさそうですね。
しかも今回のはなおさらかとw
(どうしても戦い途中でキスさせたいとか?
あの流れに意図的に変えた理由なんてそれしか…。)
>ちなみに原作の流れは~
全然流れ違うじゃないかw
まあ自分は護堂が蹴りで
ペルセウスの肩の矢を強引に
押し込んだシーンが地味に気に入ってます。
>ドニに挑みかかり瞬殺される
1クールしかないから
アテナを推してるのかな?
>変な改変の仕方して何がしたいんでしょう
戦闘の流れを変えることに意味はなさそうですね。
しかも今回のはなおさらかとw
(どうしても戦い途中でキスさせたいとか?
あの流れに意図的に変えた理由なんてそれしか…。)
そのキスシーンも原作の方がいいんですけどね。
原作は、<カレン&ディアナのそそのかしに反論>を繰り返しているうちに、自信の気持ちを自覚する→護堂が居なくなってる→リリアナの気持ち(彼女にキスさせる事について)などを考えた護堂が一人で決闘場に向かうも、リリアナに見つかる→色々あってリリアナ忠誠を誓う→リリアナ「私たちは比翼の鳥、連理の枝~略~」→唾液で口の周りがえらいことになるキス→周囲のカップルたちから、口笛や拍手で喝采される→顔を真っ赤にしながら二人は決戦場へ。です。
>駱駝
多大なダメージを負うことで発動する化身。
神とガチで戦えるほどの格闘能力や格闘センス、蹴りの鋭さや威力が上がり、痛みに強く(鈍感)になります。
嫁ズ最強の恵那すら蹴り一撃で殺せてしまいます。
原作は、<カレン&ディアナのそそのかしに反論>を繰り返しているうちに、自信の気持ちを自覚する→護堂が居なくなってる→リリアナの気持ち(彼女にキスさせる事について)などを考えた護堂が一人で決闘場に向かうも、リリアナに見つかる→色々あってリリアナ忠誠を誓う→リリアナ「私たちは比翼の鳥、連理の枝~略~」→唾液で口の周りがえらいことになるキス→周囲のカップルたちから、口笛や拍手で喝采される→顔を真っ赤にしながら二人は決戦場へ。です。
>駱駝
多大なダメージを負うことで発動する化身。
神とガチで戦えるほどの格闘能力や格闘センス、蹴りの鋭さや威力が上がり、痛みに強く(鈍感)になります。
嫁ズ最強の恵那すら蹴り一撃で殺せてしまいます。
2012/09/08(土) 10:03 | URL | 亀 #mQop/nM.[ 編集]
亀さんコメントどうもです
>「私たちは比翼の鳥、連理の枝~略~」
これ気になるんですけどw
また妄想ですか?w
>顔を真っ赤にしながら二人は決戦場へ。
こっちもこっちでイチャイチャしてたのか。
>神とガチで戦えるほどの格闘能力や格闘センス
駱駝いいですね。
しかしこれ発動条件やや厳しいですね…。
この手の能力は序盤に欲しいのに
発動条件の性で後回しですか。
>「私たちは比翼の鳥、連理の枝~略~」
これ気になるんですけどw
また妄想ですか?w
>顔を真っ赤にしながら二人は決戦場へ。
こっちもこっちでイチャイチャしてたのか。
>神とガチで戦えるほどの格闘能力や格闘センス
駱駝いいですね。
しかしこれ発動条件やや厳しいですね…。
この手の能力は序盤に欲しいのに
発動条件の性で後回しですか。
>「私達は比翼の鳥~略~」
妄想じゃありません。ガチwです。キスの前に言います。以下本文。
「これより我らは騎士と王として、比翼の鳥、連理の枝となる間柄。きっと行きちがいもあるでしょう。もう心が離れてしまったのではと、お互いを信じられなくなる時もあるに決まっています。・・・・・・数々の苦境もそのたびに乗り越えて、前よりもさらに強い絆を手に入れるような ー そんなふたりになりましょう。これはわたしたちの鴛鴦の契りです」
↑明らかに騎士と王の契りじゃねぇwwwで、この後周囲からの口笛、サムズアップ、ニタニタした笑顔を向けられるwww→リリアナ「エリカに差をつけられたくない。呼び捨てにしてください」→リリアナさんからリリアナへ。です。
>駱駝
しかも発動出来るって事は結構なダメージ(ペルセウスの時は腹刺されて、剣が背中まで貫通してます)を負ってるので長期戦出来ないという.....。
ちなみに、一番火力があるのが「白馬」、柔軟性があるのが「剣」、使い勝手がいいのが「猪」です。
原作既読のマスコット「猪タン」の条件は実は「巨大な物を破壊したい時」ではなく「巨大な物を破壊させる事」を条件に呼び出す化身で、破壊させる事を約束していれば意外と護堂の言うことを聞いてくれます。まあ自身(の倫理感)に都合が悪いので忘れた事にしてますがwww
で、アニメでは変な演出になってしまってますが、結構登場のバリエーションがあって、「空からて降ってくる。着地後突進」「地面から出てくる。その後突進」「その場に現れて突進」「地面から飛び出して、勢いのまま突進」「水中を高速で泳ぐ」「水面からロケットのごとく空中に飛び出す。その後泳いでターゲットへ」な出現の仕方をする(13巻だと、超音波砲やったりしますwww)、結構派手なお調子者なんですよ。
すいません。筆が乗ってしまい、長文失礼しました。
妄想じゃありません。ガチwです。キスの前に言います。以下本文。
「これより我らは騎士と王として、比翼の鳥、連理の枝となる間柄。きっと行きちがいもあるでしょう。もう心が離れてしまったのではと、お互いを信じられなくなる時もあるに決まっています。・・・・・・数々の苦境もそのたびに乗り越えて、前よりもさらに強い絆を手に入れるような ー そんなふたりになりましょう。これはわたしたちの鴛鴦の契りです」
↑明らかに騎士と王の契りじゃねぇwwwで、この後周囲からの口笛、サムズアップ、ニタニタした笑顔を向けられるwww→リリアナ「エリカに差をつけられたくない。呼び捨てにしてください」→リリアナさんからリリアナへ。です。
>駱駝
しかも発動出来るって事は結構なダメージ(ペルセウスの時は腹刺されて、剣が背中まで貫通してます)を負ってるので長期戦出来ないという.....。
ちなみに、一番火力があるのが「白馬」、柔軟性があるのが「剣」、使い勝手がいいのが「猪」です。
原作既読のマスコット「猪タン」の条件は実は「巨大な物を破壊したい時」ではなく「巨大な物を破壊させる事」を条件に呼び出す化身で、破壊させる事を約束していれば意外と護堂の言うことを聞いてくれます。まあ自身(の倫理感)に都合が悪いので忘れた事にしてますがwww
で、アニメでは変な演出になってしまってますが、結構登場のバリエーションがあって、「空からて降ってくる。着地後突進」「地面から出てくる。その後突進」「その場に現れて突進」「地面から飛び出して、勢いのまま突進」「水中を高速で泳ぐ」「水面からロケットのごとく空中に飛び出す。その後泳いでターゲットへ」な出現の仕方をする(13巻だと、超音波砲やったりしますwww)、結構派手なお調子者なんですよ。
すいません。筆が乗ってしまい、長文失礼しました。
2012/09/08(土) 21:16 | URL | 亀 #mQop/nM.[ 編集]
亀さんコメントどうもです!
>使い勝手がいいのが「猪」です。
使い勝手?w
>意外と護堂の言うことを聞いてくれます。
なるほど、そういうことですか。
どうもアニメ中だと色んなもの
壊してるだけの印象が^^;
>筆が乗ってしまい、長文失礼しました。
いえいえ、
先の展開を下手にばらさない程度ならかまいませんよ^^
>使い勝手がいいのが「猪」です。
使い勝手?w
>意外と護堂の言うことを聞いてくれます。
なるほど、そういうことですか。
どうもアニメ中だと色んなもの
壊してるだけの印象が^^;
>筆が乗ってしまい、長文失礼しました。
いえいえ、
先の展開を下手にばらさない程度ならかまいませんよ^^
>使い勝手
デカイもの(デカければ山でも、建物でも、神獣でも、神でも良い)があればいつでも呼び出せますしwwwそういった意味では条件結構緩い方ですから。
>護堂の指示
「壊させるなら」ば「ある程度」は指示を聞いてくれますが、破壊衝動の塊(護堂の破壊衝動と直結してるとか、していないとかw)なので「ある程度」で基本的にきかん坊ですw
猪のパーソナリティ?については、釘宮さんが演じるツンデレ系ヒロインをイメージしたら分かりやすいかとw
↑の事と絵師さんのSD絵の事があって、猪は信者さんにマスコットとか萌えキャラ扱いされてますw
デカイもの(デカければ山でも、建物でも、神獣でも、神でも良い)があればいつでも呼び出せますしwwwそういった意味では条件結構緩い方ですから。
>護堂の指示
「壊させるなら」ば「ある程度」は指示を聞いてくれますが、破壊衝動の塊(護堂の破壊衝動と直結してるとか、していないとかw)なので「ある程度」で基本的にきかん坊ですw
猪のパーソナリティ?については、釘宮さんが演じるツンデレ系ヒロインをイメージしたら分かりやすいかとw
↑の事と絵師さんのSD絵の事があって、猪は信者さんにマスコットとか萌えキャラ扱いされてますw
2012/09/09(日) 09:17 | URL | 亀 #mQop/nM.[ 編集]
亀さんコメントどうもです!
>デカイもの
そしてそのたびに世界遺産が・・・w
>「ある程度」で基本的にきかん坊ですw
>猪は信者さんにマスコットとか萌えキャラ扱いされてますw
なるほど、そういうことですか。
まあさすがに作中じゃSDで出てこないでしょうけど^^;
>デカイもの
そしてそのたびに世界遺産が・・・w
>「ある程度」で基本的にきかん坊ですw
>猪は信者さんにマスコットとか萌えキャラ扱いされてますw
なるほど、そういうことですか。
まあさすがに作中じゃSDで出てこないでしょうけど^^;
この記事のトラックバックURL
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/4710-53c4f43f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
カンピオーネ!
10話「荒ぶる魔王、太陽の勇者」
守ってあげたくなる系カンピオーネ、草薙護堂。
リリアナさんもすっかり本妻ですねw
2012/09/08(土) 02:31:13 | 気の向くままに
はぐれ勇者の鬼畜美学 第10話『ボクの居場所』暁月がチートかってくらい強いのですが・・・フィルも同じくらい強いです。なんなんですかこの人達は?結局、今回は暁月とミュウ ...
2012/09/08(土) 03:20:43 | ニコパクブログ7号館
カンピオーネ! ~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~ 第1話 ~ 第10話 荒ぶる魔王、太陽の勇者
アフィリエイト
FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ
2012/09/08(土) 04:34:15 | 動画共有アニメニュース
必殺必中の矢って、たしかに当たってたから必中かもしれないけど、
殺せてないんだから、必殺じゃないよね。
あぁ、これっていわゆる格ゲーみたいなもん?
必殺じゃないのに必殺技っていう、あれ!www
カンピオーネ! 12 かりそめの聖夜 (カンピオーネ! シリー...
2012/09/08(土) 14:16:45 | あれは・・・いいものだ・・・
リリアナ、と・・・お好きなようにしてくださっていいんですよ♪濃厚な口づけを交わす護堂とリリアナ、ペルセウスとの戦いに苦戦を強いられる彼に教授の術を施すのですが・・・こ ...
2012/09/08(土) 14:18:15 | ヲタブロ
あらすじ
護堂とリリアナの元に、ペルセウスからの決闘状が到着する。リリアナは、アテナより授かった天啓を護堂に授けようと思いつつも、口移しによる『教授』の術になかなか踏み出せないでいた。そして進展...
2012/09/08(土) 14:34:37 | 書き手の部屋
アバンではペルセウスの言うこの辺りで最も目立つ場所では、目立ちたがりなペルセウスによって多くの民衆がギャラリーとして集められており、護堂も『雄牛』を発動させて戦いが始 ...
2012/09/08(土) 15:47:15 | ゲーム漬け
スタッフさん本編よりキスシーン頑張りすぎw
ということでペルセウスとの決闘よりキスシーンのほうが強烈すぎたカンピオーネ!第10話。
2012/09/08(土) 19:41:18 | 月を見上げる丘
【荒ぶる魔王、太陽の勇者】
カンピオーネ! ~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~ 1 (イベント応募抽選券封入・初回生産限定版) [Blu-ray]出演:松岡禎丞ワーナー・ホーム・ビデオ(2012-09-26) ...
2012/09/08(土) 21:38:51 | 桜詩~SAKURAUTA~
カンピオーネ!~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~ 第10話の感想第10話でもリリアナタソが大暴れ(*´Д`)ハァハァあらすじとかガン無視で、リリアナタソ登場シーンの感想のみ 享受を拒む理由 さすが、あのような素晴らしい恋愛小説を書く才能(?)を持つ方だ!思考が乙女で
2012/09/09(日) 20:42:06 | 日々是深夜アニメ
「荒ぶる魔王、太陽の勇者」
リリアナのキスシーンよかったです
喜多村英梨エロいぞ~!
純真で乙女チックな彼女がゴドーとのキスに心奪われていく描写は最高にエロかったですよ
はじめは震えていた手が最後...
2012/09/10(月) 09:13:30 | Brilliant Corners(alt)
vsペルセウス戦終了。よくよく考えたらアニメを見ただけだと、この戦いでのリリアナって護堂の足を引っぱってばかりだったような(苦笑)。だから最後にアテナに美味しいところを持っていかれたんですね?(爆) (・・・というかペルセウスにトドメを刺すところとかアテ?...
2012/09/15(土) 16:40:00 | ボヘミアンな京都住まい