・ヱヴァンゲリヲン新劇場版 公式サイト
-スタッフ-
原作・脚本・総監督:庵野秀明
監督:摩砂雪、前田真宏、鶴巻和哉
主・キャラクターデザイン:貞本義行
主・メカニックデザイン:山下いくと
総作画監督:本田雄
作画監督:林明美、井上俊之
特技監督:増尾昭一
副監督:中山勝一、小松田大全
総演出:鈴木清崇(タツノコプロ)
色彩設定:菊地和子(Wish)
美術監督:加藤浩(ととにゃん)、串田達也
CGI監督:鬼塚大輔、小林浩康
撮影監督:福士享(T2スタジオ)
編集:李英美
音楽:鷺巣詩郎
テーマソング:宇多田ヒカル「桜流し」
制作:スタジオカラー
共同配給:ティ・ジョイ、カラー
宣伝:カラー
製作:カラー
-キャスト-
碇シンジ:緒方恵美
綾波レイ:林原めぐみ
式波・アスカ・ラングレー:宮村優子
真希波・マリ・イラストリアス:坂本真綾
渚カヲル:石田彰
葛城ミサト:三石琴乃
赤木リツコ:山口由里子
碇ゲンドウ:立木文彦
冬月コウゾウ:清川元夢
伊吹マヤ:長沢美樹
青葉シゲル:子安武人
日向マコト:優希比呂
高雄コウジ:大塚明夫
長良スミレ:大原さやか
多摩ヒデキ:勝杏里
北上ミドリ:伊瀬茉莉也
鈴原サクラ:沢城みゆき
※以下は前二作の内容の続きプラス
かなりの知識を要するので
これ観てからのほうがいいと思います。
-あらすじ-
冒頭は宇宙での戦い。
マリとアスカが宇宙であるものを
回収するために作戦行動中だった。
物理兵器や使徒などに阻まれながらも
なんとか回収に成功する。
回収したのはなんと棺に封印された零号機だった…。
シンジが眼を覚ましたのは前作から14年後。
目覚めて早々わけのわからないまま
司令室に連れて行かれる。知らない顔もあったが
顔見知りも多く、当然ミサトもいたが
彼らのシンジに対する視線はとても冷たい。
使徒の襲来により慌しい中
シンジは戦場に出ると進言するが無視され
「あなたはエヴァに乗るな」とミサトに一蹴される。
実は彼らがいる場所は(おそらく)南極で
試作段階だった空中戦艦ヴンダーを起動!
初号機を核とし、ATフィールド実装。
周りの護衛艦すらも浮遊させるその力は
初戦にして圧倒的制圧力で使徒を撃退した。
その後シンジは壁越し面会を受ける。
現在自分のシンクロ率が0%で
エヴァ搭乗員は歳を取っていないこと
ミサトたちはネルフに敵対するヴィレ
という組織にいることを
トウジの妹のサクラの説明で聞いた。
が肝心の冷たく当たる理由や
シンジに覚醒した場合、死んでしまう
装置をつけたことに対しての理由など
一切話さないミサトやメンバーに
疑問と不安を感じる。
そして最悪のタイミングで零号機と綾波が登場。
現状誰も説明してくれず疑心暗鬼の
この状況からいち早く離れたかった
シンジは、綾波の機体に乗り移り逃げる。
例の装置でシンジを殺そうとするミサト
だが結局押すことが出来ず…。
綾波につれてこられるままに
元ネルフ本部へ。そこにはゲンドウもいた。
「時がきたらエヴァに乗れ」といい
結局不安が拭えないながらも
綾波が救えていたことに安堵し
一時不安を忘れる。
何もしない日々が続いたある日
渚カヲルと出会う。彼との日常により
徐々に気力を取り戻していったシンジだが
今の生活に疑問を感じ真実が知りたくなり
カヲルから真実を聞くことに。
14年前、覚醒したことによりサードインパクト発生
そのトリガーはシンジと初号機だった。
追い討ちをかけるように冬月コウゾウが
綾波とユイの真実をシンジに話す。
もはや誰も信じられなくなったシンジだが
カヲルに説得され、唯一世界を戻す方法があると
再び立ち上がる。だがそれすらも
ある者の陰謀だったことに気がつけなかった…。
-感想-
どこまでもシンジに冷たい世界
ネタバレ無し感想でも書きましたが
相当シリアスです。と言っても
すでにシリアス展開が終わった後の世界
と言ったほうがいいでしょうかね?
今作では圧倒的に女性陣が活躍!
14年で完全に男前になってしまったミサト
14年でさらに潔癖症になったマヤ
いつもと同じ距離で話してくれたのは
リツコとアスカくらいでしたかね?
アスカはなんだかんだで優しかった。
ミサトはインパクトのトリガーになった
つまりは仇のような存在のシンジが
憎かったろうが、同時に大切だったから
殺せなかったんだと思うが…。
新キャラの鈴原サクラは
“Q”唯一の萌キャラでしたね^^
本当に短いシーンでしたが
いい感じでしたね。
全体的にシンジの葛藤が多かったですね。
とにかく追い込まれるに追い込まれて
前作の面影は序盤以外残ってませんでした。
仕方ないよね。サードインパクト起こして
世界滅ぼしかけたのが自分だと言われたら…。
見所はもちろん戦闘シーンですが
やはり冒頭の初宇宙バトルと
初の空中戦艦バトルですかね?
ミサトはついに自分たちの力で
使徒を迎撃する武力を得たのですね。
とにかく大迫力でした!!
もちろんエヴァでの戦闘もありますが
今までの戦いと違い、戦術や作戦はほぼ無し!
力押し一辺倒なので、派手だが面白み半減かな?
なので今までのエヴァみたいに
笑いあり涙ありギャグありお色気有り
感動あり作戦あり日常あり起伏ありの
そんな感じの“らしさ”は
ほとんど残っていないので
シリーズとしての内容はともかく
エンターテイメントの部分としては
前作に比べてやや落ちてるかもしれない…。
http://tokkurin.net/archives/50795183.html
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/b6aa4602cbd0c4fe21cd907299b654e3/11
http://blog.livedoor.jp/acideigakan/archives/52106870.html
http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-2633.html
タグ:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q エヴァンゲリオン 庵野秀明 カラー 緒方恵美 林原めぐみ
- 関連記事
-
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 感想 ネタバレ有り版 (2012/11/17)
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 感想 ネタバレ無し版 (2012/11/17)
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 劇場版予告映像が!? (2012/11/02)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
やや落ちてるっつーか、意図的にそぎ落とした感じですね。
旧作のEoEに近いかも。
というか破がシリーズ通してそうとう異端なだけかも。
これで次回テンション上げてくるのか、それとも海外スタトレイベントでピカード艦長やった役者さんのようにファンに対してもっと大人になれよファンやめろよと説教してくるのか、どっちもありそうで怖いですな(苦笑)。
旧作のEoEに近いかも。
というか破がシリーズ通してそうとう異端なだけかも。
これで次回テンション上げてくるのか、それとも海外スタトレイベントでピカード艦長やった役者さんのようにファンに対してもっと大人になれよファンやめろよと説教してくるのか、どっちもありそうで怖いですな(苦笑)。
2012/11/17(土) 20:29 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #N9YAp636[ 編集]
名無しさん@ニュース2ちゃん さんコメントどうもです!
>意図的にそぎ落とした感じですね。
>というか破がシリーズ通してそうとう異端なだけかも。
ああ、確かに言われてみればそうかもです。
“破”は完全に進化した作品でしたからね。
結局何回か見に行きましたし。
>どっちもありそうで怖いですな(苦笑)。
エヴァファン層は広いですからね。
旧作からのファンで不安を抱えて人は少なからずいらっしゃるかと^^;
>意図的にそぎ落とした感じですね。
>というか破がシリーズ通してそうとう異端なだけかも。
ああ、確かに言われてみればそうかもです。
“破”は完全に進化した作品でしたからね。
結局何回か見に行きましたし。
>どっちもありそうで怖いですな(苦笑)。
エヴァファン層は広いですからね。
旧作からのファンで不安を抱えて人は少なからずいらっしゃるかと^^;
初めましてU・Mと申します。
昨晩レイトムービーで見て、ぐっ
すり寝てから皆さんの感想を拝見
してます(勿論某巨大掲示板も見
ました)
さて・・・
今回の「Q」ですが、旧劇版を
見てない人は本当に失望した事
だと思います。が自分は旧劇版
を見たので「ああ、これは旧劇
版の続きだったんだな」と途中
からすぐ分かりました(もしか
したら違うかも)
ただ今回の「Q」はまだ「続き」
であり、次の「?」が本当の完結
なんですよね。ですから「?」は
本当にテレビ版とも旧劇版とも
違うすっきりしたハッピーエンドに
してほしいです。そうしてくれたら
今回のもやもや感も全然我慢出来
ますよ!!
昨晩レイトムービーで見て、ぐっ
すり寝てから皆さんの感想を拝見
してます(勿論某巨大掲示板も見
ました)
さて・・・
今回の「Q」ですが、旧劇版を
見てない人は本当に失望した事
だと思います。が自分は旧劇版
を見たので「ああ、これは旧劇
版の続きだったんだな」と途中
からすぐ分かりました(もしか
したら違うかも)
ただ今回の「Q」はまだ「続き」
であり、次の「?」が本当の完結
なんですよね。ですから「?」は
本当にテレビ版とも旧劇版とも
違うすっきりしたハッピーエンドに
してほしいです。そうしてくれたら
今回のもやもや感も全然我慢出来
ますよ!!
2012/11/18(日) 06:28 | URL | U・M #6yFkIl5c[ 編集]
ええと、新劇からのファンです。誤解があるようなので書きこみますが、いえ、全然今回の展開OKですよ?
物語に鬱回があるのって、いまやわりと王道で、確かに今回主人公が極端に痛めつけられてはいますけど、普通にエンタメとして楽しみました。
個人的にはTVからのファンの方々の方がむしろ悶絶している印象です。あと、TVからのファンってここまで深読みするんだ、と感心しております。
旧劇も勿論あとから観てはいますけど、似て非なる印象を受けてます。あっちはもうひたすら感情的に書きなぐったようにぶっ壊れた作品で、正直ついていけませんでしたが、Qは極めて計算高い作りの上でぶっ飛んでいるなと。
主人公の成長に必要な試練が順当に課されているだけで、そんなのアニメの主人公にはよくある話です(重ねて言いますと過度ですが)。
ただ、その王道展開に客を引きずりこむ演出技術、上映までの環境の整え方は、他に類を観ない極上物ですね。もう、毎度毎度ハラハラドキドキが止まらないww
次が楽しみでなりません。私にとっては最高の娯楽です。
物語に鬱回があるのって、いまやわりと王道で、確かに今回主人公が極端に痛めつけられてはいますけど、普通にエンタメとして楽しみました。
個人的にはTVからのファンの方々の方がむしろ悶絶している印象です。あと、TVからのファンってここまで深読みするんだ、と感心しております。
旧劇も勿論あとから観てはいますけど、似て非なる印象を受けてます。あっちはもうひたすら感情的に書きなぐったようにぶっ壊れた作品で、正直ついていけませんでしたが、Qは極めて計算高い作りの上でぶっ飛んでいるなと。
主人公の成長に必要な試練が順当に課されているだけで、そんなのアニメの主人公にはよくある話です(重ねて言いますと過度ですが)。
ただ、その王道展開に客を引きずりこむ演出技術、上映までの環境の整え方は、他に類を観ない極上物ですね。もう、毎度毎度ハラハラドキドキが止まらないww
次が楽しみでなりません。私にとっては最高の娯楽です。
2012/11/19(月) 02:17 | URL | ホモサピ #1Nt04ABk[ 編集]
U・Mさんコメントどうもです!
>「ああ、これは旧劇版の続きだったんだな」と途中
からすぐ分かりました
なるほど。言われてみれば
完全とは言えないまでも繋がってる
部分がいくつか感じられますね。
巨大レイとかネルフ本部崩壊とかかな?
>そうしてくれたら今回のもやもや感も全然我慢出来ますよ!!
そうですね。あくまでここは
ラストにいたるための道ですからね。
旧作からの流れでやや
ひねくれた観たかをしてる自分としては
ついつい力みすぎてしまいますが
もちろん自分も次も楽しみです^^
>「ああ、これは旧劇版の続きだったんだな」と途中
からすぐ分かりました
なるほど。言われてみれば
完全とは言えないまでも繋がってる
部分がいくつか感じられますね。
巨大レイとかネルフ本部崩壊とかかな?
>そうしてくれたら今回のもやもや感も全然我慢出来ますよ!!
そうですね。あくまでここは
ラストにいたるための道ですからね。
旧作からの流れでやや
ひねくれた観たかをしてる自分としては
ついつい力みすぎてしまいますが
もちろん自分も次も楽しみです^^
ホモサピさんコメントどうもです!
>Qは極めて計算高い作りの上でぶっ飛んでいるなと。
ここはまさに仰るとおりだと思います^^
これも監督とゲンドウの陰謀だと
考えると背筋が凍りつきますよ。
パンフインタビュー見る限り
演じている役者さんですら
あの展開や流れに影響を受けておられるようですし
>普通にエンタメとして楽しみました。
ああ、自分が言いたかったのは
「エンターテイメント性が低い」んじゃなくて
単に前作に比べてややそういう点が減っているということで
この作品はこの作品で楽しみましたよ^^
ただ自分も“ループ説”的な考えを持っているので
それを頭において見てしまうと
展開的にわかりやすしぎたかな?と
あとは鬱展開が単純に得意ではないのもありますかね?
>Qは極めて計算高い作りの上でぶっ飛んでいるなと。
ここはまさに仰るとおりだと思います^^
これも監督とゲンドウの陰謀だと
考えると背筋が凍りつきますよ。
パンフインタビュー見る限り
演じている役者さんですら
あの展開や流れに影響を受けておられるようですし
>普通にエンタメとして楽しみました。
ああ、自分が言いたかったのは
「エンターテイメント性が低い」んじゃなくて
単に前作に比べてややそういう点が減っているということで
この作品はこの作品で楽しみましたよ^^
ただ自分も“ループ説”的な考えを持っているので
それを頭において見てしまうと
展開的にわかりやすしぎたかな?と
あとは鬱展開が単純に得意ではないのもありますかね?
勿論ヱヴァンゲリヲンシリーズは大好きだよ。
2013/04/17(水) 13:06 | URL | 八神太一 #W5PdSCHY[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/4871-9c8b8456
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
全ては、シナリオ通りに…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201211170004/
Shiro SAGISU Music from“EVANGELION 3.0”YOU CAN(NOT)REDO.サントラ 鷺巣詩郎 キ...
2012/11/17(土) 14:15:48 | 日々“是”精進! ver.F
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』観てきました。
やられた。
ばたんQだわ。
2012/11/17(土) 14:31:33 | かて日記-あにめな生活-
何これスゴい。
見応えたっぷりで圧巻。
2012/11/17(土) 15:15:58 | Akira's VOICE
今日から公開される映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の初回を見てきました!!
興奮状態で、文章おかしいけど、気にするな!!(*´σー`)エヘヘ
2012/11/17(土) 16:10:04 | とっくりん
起承転結の転。
2012/11/17(土) 16:29:03 | Wisp-Blog
1: 10年に活動を休止した歌手の宇多田ヒカルさんが17日に公開された劇場版アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のテーマ曲「桜流し」を担当していたことが17日明らかになった。
2012/11/17(土) 17:38:28 | 2ちゃんねるコメントNEWS
☆観て来ました!
作中で「結界密度が濃い」とか言う、ベリーショートにして、オールドミスのギスギス具合に拍車の掛かった赤木リツコが言う通り(この人、『破』の時の「相補性
2012/11/17(土) 18:09:43 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
見てきましたので感想
ネタバレ含む
2012/11/17(土) 18:27:28 | 明善的な見方
これぞヱヴァンゲリヲン!いやエヴァンゲリオン!
いよいよ最終目的地に向けて着陸態勢に入った新劇場版シリーズ。とんでもない興奮を味わえた前2作からの期待を見事に裏切り、 ...
2012/11/17(土) 20:44:16 | こねたみっくす
引き続き、エヴァ新劇場版:Qのネタバレ有り感想を書いてみました。
なお、今回は前半部分のみとなります。
後半部分は明日書きますorz
それと、若干ではありますが、苦手な考察も
2012/11/18(日) 00:10:07 | 今日から明日へ(仮)
音響や映像表現が一段と進化して、まるで3Dを見ているようなダイナミックな印象を受けた。色々と難しい用語が登場して理解するのが大変だけど、ゲンドウが所属しているネルフという
2012/11/18(日) 00:24:03 | とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
アスカ、襲来
見知らぬ、戦艦
説明されない、設定
ヴンダー、逃げ出した後
レイ、黒いプラグスーツ
決戦、セントラルドグマ
ゲンドウの求めしもの
ユイ、将棋
瞬間、音、重ね
2012/11/18(日) 03:39:15 | 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」は新世紀エヴァンゲリオンの新劇場版の第3弾作品として公開され、今回は碇シンジが綾波レイを助けようとしたサードインパクトから14年後が描か ...
2012/11/18(日) 09:11:43 | オールマイティにコメンテート
☆一日に2回 同一作品を劇場で観るというのは、館内入れ替え制のなかった、中学校の時に見た「キャノンボール」以来だ。
今回は、朝一に観て、午後をゆっくりと過ごし、レイトシ...
2012/11/18(日) 09:31:31 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
ガンダム00の映画を観る前にグラハムさんが死ぬことを知ってしまうという、
悲しい過去を持つ俺はもうネタバレは御免とばかりに公開日に
エヴァンゲリオンQを観に行ったのであ
2012/11/18(日) 11:35:10 | 白狼PunkRockerS
ヱヴァンゲリオンQを見てきた。
ずっとテンションが高鳴りっぱなし。
私は序や破では、今までと違ったエヴァを見られたことで
「おぉこれが新しいエヴァかぁ」と思ったのに対し、...
2012/11/18(日) 13:33:31 | 失われた何か
当然の如くネタバレ注意。
2012/11/18(日) 15:06:03 | うつけ者アイムソーリー
まず、お断りしておきたいと思いますが、ここの全てはあくまで私の「感想」であり、これが一般論であるとか、恐れ多くもエヴァ作品はかくあるべきだ、などということを意図している...
2012/11/18(日) 17:41:05 | 黄昏のお茶会
で、結局Qてなんだったの。
予告の時点ではなんかの略だった気がするが。あと、『ヱヴァQ』と略すと(まず間違いなくそう略されるだろうが)オバQみたいですね。以下、基本的にネ
2012/11/18(日) 17:43:16 | 大海原の小さな光
もうね、何が何やら。ただ映像と音楽は素晴らしいの一言。
2012/11/19(月) 01:20:44 | だらだら無気力ブログ!
新世紀エヴァンゲリオン (13) (カドカワコミックス・エース)(2012/11/22)貞本 義行商品詳細を見る
みにいってきました
2012/11/19(月) 20:37:07 | セトラのアトリエ
エヴァQを鑑賞中の僕をAAで表現してみた。
,.-、
____ ( ノ゙\
...
2012/11/19(月) 22:32:26 | ういんどみる
【ストーリー】エヴァンゲリオン改2号機に乗る式波・アスカ・ラングレーは真希波・マリ・イラストリアスの操縦するエヴァンゲリオン8号機のバックアップを受けながら、宇宙空間...
2012/11/19(月) 23:24:55 | 無限回廊幻想記譚 別館
映画館とか久々だったわ。
そんなわけで感想など。
以下ネタバレありまーす。
ちなみに巨神兵はスルーします。
新世紀エヴァンゲリオン (13) 【プレミアム限定版】 (カドカワ
2012/11/20(火) 01:16:26 | こう観やがってます
11月17日から公開されている「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q/『巨神兵東京に現わる劇場版』」を見てきました。公式HPはこちら♪ニアサードインパクトから14年後の世界におけ...
2012/11/20(火) 15:58:55 | おぼろ二次元日記
エヴァンゲリオンを本日観に行きました! すごかったので感想描きます! エヴァQのイラストも描きました!ラフで5枚。 激しくネタバレするので まだ見てない人は回れ右して戻ってね
2012/11/20(火) 23:43:16 | あきひろのコミックニュース
アンノ、バカァ?!
【声の出演】
緒方恵美 (碇シンジ)
林原めぐみ(綾波レイ)
宮村優子 (式波・アスカ・ラングレー)
坂本真綾 (真希波・マリ・イラストリアス)
...
2012/11/22(木) 00:06:10 | 西京極 紫の館
JUGEMテーマ:映画館で観た映画 
 
 
◆エヴァンゲリオン シリーズ
 
前作から14年後の世界でしたが
 
話が飛び過ぎて何だかわから...
2012/11/24(土) 21:31:37 | こみち
JUGEMテーマ:映画館で観た映画 
 
 
◆エヴァンゲリオン シリーズ
 
前作から14年後の世界でしたが
 
話が飛び過ぎて何だかわから...
2012/11/24(土) 22:47:18 | こみち
いやはや、これは・・・。
上映終了と共に、後ろの座席から「難しい」「3回見ても分からないだろうな、多分」と言う絶望にも似た声が聞こえて来ました(笑)冒頭から矢継ぎ早の展
2012/11/26(月) 19:52:38 | ちぇっそもっさの四畳半
社会情勢を反映したものでした。 難解ではなく、深く考察する必要もないほど、むしろわかりやすすぎるだけに、<後期宮崎監督>を感じてしまいました。 かつての庵野監督は、自分...
2012/11/27(火) 18:25:12 | 青いblog
昨日 ヱヴァンゲリオン新劇場版:Qを観てきました。 感想を書く上で、ネタバレしていきますのでネタバレが嫌いな方は これ以上読み進めない方が良いと思います。 私にとって ヱ
2012/12/02(日) 11:08:58 | サラリーマン オタク日記
さて、映画を見たのは先週なんですが今更ながらに感想です
私自身はエヴァは旧アニメ旧劇場版は大学時代に1度、序・破も1回見たぐらいですね
なので熱狂的なファンの人に比べた
2012/12/02(日) 21:04:18 | にきログ
やっと観に行きまして。
2012年の映画の観納めとなったワケですが、なんとモヤモヤするコトか。
まぁそもそも昔からモヤモヤの残りまくりな作品ではあったけど。
果たして次作で ...
2013/01/02(水) 11:12:11 | 時間の無駄と言わないで
あけましておめでとうございます。
今年は、かれこれ13年ぶりに年賀状を出しました。祖母が亡くなってからずっと出してなかったのですが、父の三回忌を終えて、何か心境がかわ
2013/01/06(日) 22:25:30 | David the smart ass
【=3】 TOHOシネマズ1か月フリーパスポートによる16本目の鑑賞、その日は夕方から妻とレミゼラブルを見るんやったけど、朝一に観た「綱引いちゃった!」と夕方のレミゼラブルの間に時...
2013/01/30(水) 11:43:04 | 労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜
公開時には、近くの映画館での上映がなくて諦めてたんだけど、まさかの(?)再上映で・・・
「オフィシャルサイト」
【ストーリー】
どこのサイトも、公式にストーリーは出していな
2013/02/05(火) 07:50:37 | いい加減社長の映画日記
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 10:29:46.68 ID:nlUXJVB+0● ?PLT(12065) ポイント特典4月24日、原宿を中心に『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』発売キャンペー
2013/04/25(木) 15:03:28 | 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 」までが、雰囲気だっただけに、思いっきりぶっ飛びましたね。舞台も思いっきりワープしちゃったし、ほとんど、パラレルワールドの感。賛否両論の否の方が多かった(でも、少数派だけど絶賛派も)のも、納得いく気がしたのでした。「破」にあった、ある種の丸さ、というか、甘さを、あえて全否定したがってた感… これって、前回同様、庵野監督の癖なのかなぁ、とも感じたのでした。途中ま...
2015/03/01(日) 16:34:11 | のほほん便り