とある魔術の禁書目録
劇場版 【エンデュミオンの奇跡】 感想
次のページへ
劇場版 【エンデュミオンの奇跡】 感想
次のページへ
・とある魔術の禁書目録 劇場版 公式ホームページ
-スタッフ-
原作:鎌池和馬
イラスト:はいむらきよたか
監督:錦織博
ストーリー原案・構成:鎌池和馬
脚本:吉野弘幸
キャラクターデザイン:田中雄一
メカニックデザイン:明貴美加
美術監督:黒田友範
色彩設定・色指定:安藤智美
撮影監督:福世晋吾
CG制作:サンジゲン
編集:西山茂
音響監督:明田川仁
音楽:井内舞子/I've sound/IMAGINE
アニメーション制作:J.C.STAFF
-キャスト-
上条当麻:阿部敦
インデックス:井口裕香
御坂美琴:佐藤利奈
神裂火織:伊藤静
ステイル=マグヌス:谷山紀章
姫神秋沙:能登麻美子
土御門元春:勝杏里
アクセラレータ:岡本信彦
御坂妹:ささきのぞみ
青髪ピアス:川原慶久
月詠小萌:こやまきみこ
白井黒子:新井里美
初春飾利:豊崎愛生
佐天涙子:伊藤かな恵
鳴護 アリサ:三澤紗千香
シャットアウラ=セクウェンツィア:日笠陽子
レディリー=タングルロード:佐倉綾音
-あらすじ-
上条当麻はある日、路上ライブをしている
鳴護アリサと出会う。彼女の歌のすばらしさと
彼女の人柄の良さに触れ一日を過ごすが
その夜、突如魔術サイドに襲われることに
相手は…なんとステイルとその弟子達だった。
そして彼らの狙いはなんとアリサ!
科学サイドの人間が何故狙われるのか
翻弄されながらも攻撃にたいして
何とか対応する上条とインデックスだが
襲撃者は彼らだけではなかったのだ!
-感想-
これこそこの作品の持ち味だね!
さすがに戦闘シーンとかCGはすばらしかったです。
キャラ絵の細部とかはいつもどおりだったけど
ライブシーンや魔術や効果エフェクトなどなど
迫力を増すための演出部分は良かったですよ^^
今作では上条当麻の説教教室は控えめで
基本的に彼が役に立つことはあまりなくw
“彼が行動するからこそ仲間が付いてくる”
終盤においてもあらゆる意味で上条当麻が
主人公として培ってきた人脈が
今作中での肝になっているようです。
だから上条説教目的で行くのは微妙かと
あ、ラッキースケベは相変わらずでしたw
時間が限られているだけあって
内容は比較的単調になっています。
説明欲しいところでも掻い摘んで
進んでいるところは正直多々ありました。
キャラは相変わらずのすばらしさ^^
特に新キャラは劇中のみというのは
非常に勿体無いかわいさでしたから。
今作は映画としての中身の濃さより
単純に【とある魔術の禁書目録】ファンが
楽しむための作品って感じですね^^
http://d.hatena.ne.jp/nanamibeya/20130226/p1
http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-2783.html
タグ:とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇跡 鎌池和馬 J.C.STAFF 感想
- 関連記事
-
- 魔法科高校の劣等生 劇場版 感想 (2017/06/19)
- とある魔術の禁書目録 劇場版 感想 (2013/02/25)
- 蒼穹のファフナー 劇場版 ネタバレ無し 感想 (2011/01/03)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
オリオン号の事故に関しては、エンディミオンとアリサを使った今回の計画と同じく『自殺』が目的だったと思います。
多分、オリオン号には、レディリーも乗客として乗り込んでいたのではないでしょうか? そして意図的に事故を起こした。今回の計画を見ても、彼女が自分の『自殺』に他人を巻き込むことを躊躇しないのは明らかですし。
レディリーの「空の上ならうまくいくと思ったのよ」という発言の意味は、宇宙から墜落すれば『自殺』が成功すると思ったということではないでしょうか? しかし、その『実験』は、シャットアウラの父親の命がけの尽力とアリサの『奇跡』で失敗に終わってしまったんですね。
さらにレディテリーは、シャットアウラとアリサが分裂する瞬間を見ていたのではないでしょうか?
「やっぱりあなたたちは引き合うのね」という発言から、レディテリーは、あの2人が元は1人の人間だったということまで知っていたようですし。
そしてアリサの力を利用して、より確実な『自殺』を実現するために、3年の月日をかけてエンディミオンを完成させたんだと思います。
インデックスの見立てによれば、レディリーの魔法陣は「ゴエティア系」なんですよね。
呪術・妖術・奇術を意味する言葉であり、西洋儀式魔術ではいわゆる「召喚魔術」に相当する物です。
そしてパンフによると、アリサが歌ったステージは、悪魔の象徴である「五芒星」がモチーフなんですよね。
なのでレディリーは、悪魔を召喚して北半球ごと死ぬつもりだったのではないでしょうか?
「ソロモン72柱」には、「アンドラス」のように召喚者を仲間ごと皆殺しにする悪魔や、大嵐を発生させる悪魔、治らない傷をつける悪魔などが存在するので、レディリーの目的には最適でしょう
それでもレディテリーの目的は叶わないようですが・・・
多分、オリオン号には、レディリーも乗客として乗り込んでいたのではないでしょうか? そして意図的に事故を起こした。今回の計画を見ても、彼女が自分の『自殺』に他人を巻き込むことを躊躇しないのは明らかですし。
レディリーの「空の上ならうまくいくと思ったのよ」という発言の意味は、宇宙から墜落すれば『自殺』が成功すると思ったということではないでしょうか? しかし、その『実験』は、シャットアウラの父親の命がけの尽力とアリサの『奇跡』で失敗に終わってしまったんですね。
さらにレディテリーは、シャットアウラとアリサが分裂する瞬間を見ていたのではないでしょうか?
「やっぱりあなたたちは引き合うのね」という発言から、レディテリーは、あの2人が元は1人の人間だったということまで知っていたようですし。
そしてアリサの力を利用して、より確実な『自殺』を実現するために、3年の月日をかけてエンディミオンを完成させたんだと思います。
インデックスの見立てによれば、レディリーの魔法陣は「ゴエティア系」なんですよね。
呪術・妖術・奇術を意味する言葉であり、西洋儀式魔術ではいわゆる「召喚魔術」に相当する物です。
そしてパンフによると、アリサが歌ったステージは、悪魔の象徴である「五芒星」がモチーフなんですよね。
なのでレディリーは、悪魔を召喚して北半球ごと死ぬつもりだったのではないでしょうか?
「ソロモン72柱」には、「アンドラス」のように召喚者を仲間ごと皆殺しにする悪魔や、大嵐を発生させる悪魔、治らない傷をつける悪魔などが存在するので、レディリーの目的には最適でしょう
それでもレディテリーの目的は叶わないようですが・・・
2013/03/05(火) 21:06 | URL | #-[ 編集]
>レディリーも乗客として乗り込んでいたのではないでしょうか?
なるほど!!
確かにそれならば説明が付きそうなのがいくつか。
よくよく考えたら残骸から調べても誰もたどり着けなかった答えを
レディリーのみがたどり着けるわけないですからね…。
>レディリーの目的は叶わないようですが・・・
時間的に仕方ないとはいえ
彼女の不死の部分に関して説明があれば良かったのですが。
なるほど!!
確かにそれならば説明が付きそうなのがいくつか。
よくよく考えたら残骸から調べても誰もたどり着けなかった答えを
レディリーのみがたどり着けるわけないですからね…。
>レディリーの目的は叶わないようですが・・・
時間的に仕方ないとはいえ
彼女の不死の部分に関して説明があれば良かったのですが。
2013/03/06(水) 22:10 | URL | 荒野の旅人 グレード #-[ 編集]
シャットアウラから拳銃で撃たれた時のレディリーの過去回想で、荒れ果てた町中で倒れた男に寄り添っている彼女が、「小さな黒い物体」を持っている描写があるんですよね。
そしてレディリーは「ギリシャ系の占星術師」らしいので、ギリシャで固形の不死の食べ物と言ったら…「アムブロシアー」で間違いないと思われます。
ギリシャ神話に登場する神の食べ物で、不死の効力があるとされています。
なおギリシャ神話の英雄アキレウスは、これを軟膏として用い、アキレス腱の部分を除いた全身に塗り不死身の体になったそうです。
つまりレディリーは1000年前…たぶんブルガリア王国による反乱でビザンツ帝国が荒れた時?にそれを飲み、不死の身体を手に入れ…それから長い時を過ごし、何度も自殺を試してきたようですね…。
月刊少年ガンガンで連載されている漫画版エンデュミオンの奇蹟で、レディリーの過去など、本編で説明しきれなかった設定の説明などがあると期待したいですね。
そしてレディリーは「ギリシャ系の占星術師」らしいので、ギリシャで固形の不死の食べ物と言ったら…「アムブロシアー」で間違いないと思われます。
ギリシャ神話に登場する神の食べ物で、不死の効力があるとされています。
なおギリシャ神話の英雄アキレウスは、これを軟膏として用い、アキレス腱の部分を除いた全身に塗り不死身の体になったそうです。
つまりレディリーは1000年前…たぶんブルガリア王国による反乱でビザンツ帝国が荒れた時?にそれを飲み、不死の身体を手に入れ…それから長い時を過ごし、何度も自殺を試してきたようですね…。
月刊少年ガンガンで連載されている漫画版エンデュミオンの奇蹟で、レディリーの過去など、本編で説明しきれなかった設定の説明などがあると期待したいですね。
2013/03/13(水) 22:43 | URL | #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/4999-06ff794b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
“奇跡”を、願う…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201302230003/
FIXED STAR 劇場版「とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-」エンディングテーマ川...
2013/02/25(月) 18:11:38 | 日々“是”精進! ver.F
観に行くか迷っていて、2chのスレ覗いたら
神裂ねーちんが活躍するって書いてあったから行って来ました
期待以上に面白かったし、
意外にも感動しました
シリーズ知らない人...
2013/02/25(月) 18:37:01 | 白狼PunkRockerS
劇場版 とある魔術の禁書目録-エンデュミオンの奇蹟-
を早速観てきたので、その感想です。
内容についての言及はそこまでするつもりはないのですが、
一応ネタバレ注意です。
2013/02/25(月) 21:54:50 | 窓から見える水平線
FIXED STAR 劇場版「とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-」エンディングテーマ(2013/02/20)川田まみ商品詳細を見る
科学と魔術が奪い合う歌姫
上条当麻と出会うとき、「奇跡」は始...
2013/02/26(火) 18:14:27 | セトラのアトリエ
JUGEMテーマ:映画館で観た映画
 
 
◆
とある魔術の禁書目録 シリーズ
 
鳴護アリサと一緒の舞台に立つ御坂美琴と初春飾利。
 
2人ともコ...
2013/02/26(火) 22:15:34 | こみち
見てきました。見てよかった、満足!
2013/02/27(水) 00:34:01 | もす!
2月23日公開の「とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟」を見てきました。劇場版公式HPはこちら♪あらすじ:学園都市製宇宙エレベーター「エンデュミオン」完成間近のあ...
2013/02/28(木) 13:51:17 | おぼろ二次元日記
思ってたより面白かった。
2013/03/04(月) 23:49:32 | だらだら無気力ブログ!
『劇場版 とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟』を鑑賞しました。この映画での時系列は大覇星祭前…テレビシリーズで第2期7話と8話の間のストーリーでした。
2013/03/09(土) 00:23:58 | ホビーに萌える魂
2月のお出かけ(札幌旅行)から戻ってまもなく映画の日が来たので立川で劇場版の『とある魔術の禁書目録』を観てきました。
ストーリーが始まってすぐ思ったことと言えば、立川で
2013/03/09(土) 03:08:59 | 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
いや〜書こう書こうと思っていたんですが、
仕事や私用などでなかなか書けずにいました。
だいぶ遅れてしまいましたが、感想をまとめました。
思ったより長くなってしまった・・・...
2013/03/14(木) 19:57:04 | 気ままに歩く〜Free Life〜