週刊少年ジャンプ 2013年 39号 感想
次のページへ
次のページへ
-黒子のバスケ-
…え?もしかしてこれだけ?
確かに非道だとは思いますが
勝つことを理念としてるわけだし
まあ明らかに何も言わない監督は
どうしようもないわけだが
どうもこの作品は、
ここの能力とか見せ場には驚かされ
魅了されることは多いのですが
話の内容や展開が地味というか
こんなものか?みたいなのを
かなりの頻度で感じますね。
特に今回はこれだけ引っ張っておいて
これっていうのがね。黒子が
どんな答えだすのかも想像できるし
しかし随分とゲスいキャラになりましたね。
赤司以外は高校時代と大違いじゃない?
基本的なスタンスが変ってない
青峰や紫原ですら、もう少し違った気が
高校に入って少しは丸くなったってことか。
ワンピース
本当に、少し、少しづつだが
話が進んできましたが
なんか能力がどんどん強引
かつ変なものに変わっていってる
能力バトルでの宿命とはいえ
あるいみこの作品らしいですがw
ナルト
なんだ。九尾とまた一悶着
あるかと思いましたが違ったか。
とはいえやっぱり終わりが見えてこない。
これは仮にオビト倒したところで
マダラも相手にしなきゃならないし
カカシが大活躍してたときは
そろそろ終わりの予感を感じたが
サスケや尾獣、里の問題とかの
伏線も全部回収することを考えると
これあと1年は終わりそうに無いが…。
ブリーチ
一応予定だと41号で再開だそうです。
とんちだけで終わらずルキア救出編のような
熱いやつを期待してますよ。
食戟のソーマ
え?料理の質で何とかするんじゃないの?
そりゃ違う方法で解決するのは
いいのですが、料理対決の様相はどこへやら
ニセコイ
そうですか。あまりにも
ハーレムが増えすぎたので
記憶喪失にしてごまかす気ですねw
わかりますw …ってマジですかw
相変わらず素直にならない千棘は
正直どうでもいいのですが
まあこれを機に誰かさんや誰かさんが
良からぬことを考えなければいいがw
ソウルキャッチャーズ
あーやっぱこの作品の
こういうのが自分は好きだ。
まあ展開的にはこうなるでしょう。
とはいえ過半数ギリギリか
というかフルートとコントラバス棄権ってw
短期間で約半分…とまでは言えんか
部長の票も入ってからね。
でもこれで大分大勢の人間から
信頼を得たことになりますね。
まだとんでもない人間が
潜んでるような気がするが
邑楽や部長の心が一番厄介だったし
これ以上がいるのは想像しにくいね。
タグ: 週刊少年ジャンプ ナルト ニセコイ 食戟のソーマ ソウルキャッチャーズ
http://wankokushushu.blog39.fc2.com/blog-entry-675.html
![]() | 劇場版NARUTO-ナルト-疾風伝 -絆- 【完全生産限定版】 [DVD] (2009/04/22) 竹内順子中村千絵 商品詳細を見る |

週刊少年ジャンプ感想

- 関連記事
-
- 週刊少年ジャンプ 2013年 40号 感想 (2013/09/02)
- 週刊少年ジャンプ 2013年 39号 感想 (2013/08/26)
- アニメ雑誌 2013年09月号について (2013/08/12)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/5262-552357dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
・「暗殺教室」…ミヤマクワガタのホワイトアイの実物を見たいなぁ…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201308260001/
【送料無料】黒子のバスケ(23) [ 藤
2013/08/26(月) 13:08:24 | 日々“是”精進! ver.F
表紙&巻頭カラーは帝光中編クライマックスを迎える「黒子のバスケ」。感想はこちら♪「相棒たちを見つけ出せ!」スクラッチハガキを当ててTシャツプレゼント応募できる企画がスタ...
2013/08/26(月) 23:03:35 | おぼろ二次元日記
今週号のジャンプ
以下ネタバレあり
2013/08/27(火) 07:50:10 | ぐ~たらにっき
ジャンプ39号ネタバレ感想
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
2013/08/27(火) 08:31:32 | Happy☆Lucky
久しぶりに発売日に感想を。
毎週土曜日には入手してるのですが、最近すっかり後回しになってしまって。。
表紙&巻頭カラーは黒子のバスケ。ジャンプの表紙が赤って あるようで...
2013/08/27(火) 15:51:02 | 薔薇色のつぶやき 別館
(今週号の表紙は好きだ♪♪)その1感想は→こちら、その2感想は→こちらに書かせていただきましたm(__)mまずはひとつお詫びをば・・・。実は、先々週の合併号、まだ半分しか読めて...
2013/08/29(木) 17:34:52 | みやさとの感想文と(時々)感想絵