花物語
全5話 するがデビル 感想
次のページへ
全5話 するがデビル 感想
次のページへ
製作会社:シャフト
-スタッフ-
原作:西尾維新
キャラクター原案:VOFAN
総監督:新房昭之
監督:板村智幸
シリーズ構成:東冨耶子、新房昭之
キャラクターデザイン・総作画監督 - 渡辺明夫
総作画監督:岩崎たいすけ
美術監督:飯島寿治・内藤 健
色彩設定:日比野仁・渡辺康子
カラーデザイン:滝沢いづみ
ビジュアルエフェクト:酒井 基
撮影監督:会津孝幸
編集:松原理恵
音響監督:鶴岡陽太
音楽:羽岡佳
-キャスト-
阿良々木 暦:神谷浩史
神原 駿河:沢城みゆき
貝木 泥舟:三木眞一郎
沼地蠟花:阿澄佳奈
神原遠江: 根谷美智子
-感想-
久しぶりにシャフトっぽさを味わった^^
今更ではあるが良くしゃべる作品である^^
もちろんそれがこの作品の持ち味なのだが
特に今回は神原に対しての指針が多くて
加えて“自分の悪魔”“人助け”と
神原の抱えている大きい問題を
主眼に置いた話だったので
キャラの苦悩がより顕著に描かれてます^^
今回は大分後の話と言うことで
やはりもう千石も八九寺も羽川も
戦場ヶ原も阿良々木さえも
いなくなってしまったかのような
寂しさをうまく出していましたね。
まあ暦はちゃんと出てくるんですけどね。
どんなに家が近くても学校卒業したら
そんな感じしてしまいますよね。
今回は一挙放送なので、問題点や対決に対する
細かな感想とかは何もないんですけど
人助けをしまくった暦からの、悟りのような
アドバイスと言うか意見みたいなものが
自分の中では妙に印象深かったです。
あの台詞は流れから想像できたけど
ああ、やっぱり昔とは違うんだなあ、と
(そして神原は髪以外は変わってないなあとw)
ただ、勝手な話ではありますが
半年近く待たされて出てきた話が
こういう話だったのはやや拍子抜け
言及TB
http://twodimension.net/archives/2012/0318_111350.shtml
![]() | 花物語 第一巻/するがデビル(上)(完全生産限定版)(Blu-ray Disc) (2014/09/24) 神谷浩史、斎藤千和 他 商品詳細を見る |
タグ:偽物語 神谷浩史 沢城みゆき 西尾維新 新房昭之 シャフト
![]() 偽物語(アニメ) |
![]() 西尾維新 -NISIOISIN- |
- 関連記事
-
- ソードアート・オンラインⅡ 第07話 感想 (2014/08/17)
- 花物語 全5話 感想 (2014/08/16)
- グラスリップ -GLASSLIP- 第07話 感想 (2014/08/15)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
>こういう話だったのはやや拍子抜け
まあ、原作ではひたぎエンドの前に出た話ですからね。
原作者がどういう意図で話の順番を決めてるかはわかりかねますが、アニメスタッフにしたら、一番どうでも・・・もとい、一番本筋から離れた番外編的な話だから後にしたんだと思います。
一番重要な傷物語はいつやるのやら・・・
まあ、原作ではひたぎエンドの前に出た話ですからね。
原作者がどういう意図で話の順番を決めてるかはわかりかねますが、アニメスタッフにしたら、一番どうでも・・・もとい、一番本筋から離れた番外編的な話だから後にしたんだと思います。
一番重要な傷物語はいつやるのやら・・・
2014/08/18(月) 21:01 | URL | #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/5696-7c51bf75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
君を知り、解き“はなつ”ための物語―
2014/08/16(土) 23:23:39 | wendyの旅路
<君を知り、解きはなつための物語>
今回の主人公は神原駿河。
セカンドシーズンでは最後の物語になりますね。
以下ネタバレあり。
花物語 (講談社BOX)(2011/03/30)西尾 維新商品詳細を見る
2014/08/16(土) 23:37:55 | こう観やがってます
悪魔のパーツ集めをする沼地さん
死んだ彼女をどうしたいか迷う神原さん
偶然再会した阿良々木くんに導かれ
神原さんは沼地さんと対峙する!
2014/08/16(土) 23:43:07 | 気の向くままに
花物語『するがデビル』 感想
≪あらすじ≫
3年生に進級した神原駿河は忍野扇から、「願いを叶えてくれる悪魔様」の噂を聞かされる。。悪魔様の正体を知るべく、会いに向かった駿河の前に現れたのは―――。
(公式HP するがデビル 其ノ壹より抜粋)
朝起きると、駿河の左腕は猿の手から人間の腕に戻っていた。困惑しながらも、喜びを感じている駿河の前に、詐欺師・貝木泥舟が現れる。
(公式...
2014/08/16(土) 23:55:19 | 刹那的虹色世界
<物語>シリーズ セカンドシーズンの最後を飾る花物語、全5話の前半です。
神原駿河ちゃんのエピソード。
彼女の母と縁のあった貝木とやっと出会うことになります。
前の話から何があって貝木はあんなイメチェンしたんだ(^^;
【其ノ壹】
3年生に進級した神原駿河は忍野扇から、「願いを叶えてくれる悪魔様」の噂を聞かされる。
悪魔様の正体を知るべく、会いに向かった駿河の...
2014/08/17(日) 04:09:38 | 空 と 夏 の 間 ...
セカンドシーズン、最後になる話は神原メイン。暦達が卒業した後、ある問題に向き合う神原、その結果は…?化物語シリーズの中で現時点で一番未来な、貴重な話です! 8月ようやく一挙放送された花物語。5月に放送延期の知らせを見た時は驚きました&hell...
2014/08/17(日) 04:16:50 | コツコツ一直線
<物語>シリーズ セカンドシーズン「花物語」 第1話 「するがデビル 其ノ壹」 ~ 第5話 するがデビル 其ノ伍
千石撫子を騙しにかかる貝木。しかし撫子は意外にもあっさりと貝木の嘘を看破、大量の白蛇で攻撃してくる。瀕死の詐欺師の舌が最後に吐くのは、嘘か、まことか――。
FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ
2014/08/17(日) 04:33:03 | 動画共有アニメニュース
花物語 (講談社BOX)(2011/03/30)西尾 維新商品詳細を見る
「私がお前を見ていられないからだ」
今回は神原駿河の青春物語。
阿良々木やひたぎのいない学校に向かうとか不吉なこといってたけれど、
何のことはない…
阿良々木たちは学校を無事卒業し、神原は3年生に!
朝から元気よく登校(?)していたら、扇に、扇君に声をかけられて!?
2014/08/17(日) 08:49:03 | ジャスタウェイの日記☆
<物語>シリーズ セカンドシーズン、花物語の感想です。
2014/08/17(日) 14:28:45 | 窓から見える水平線
青春劇
2014/08/17(日) 21:14:52 | 雨男は今日も雨に
第変話 するがデビル 其ノ壹 公式サイトから3年生に進級した神原駿河は忍野扇から、「願いを叶えてくれる悪魔様」の噂を聞かされる。。悪魔様の正体を知るべく、会いに向かった駿河の前に現れたのは―――。 両親は既に亡くなっている神原駿河。高校三年生に進級して戦場ヶ原ひたぎ、阿良々木暦も卒業していた。男装の忍野扇から悪魔様のことを聞く。それは無意識化で暦を襲った自分のことではないのか?今でも左手を拘...
2014/08/17(日) 21:24:38 | ぬる~くまったりと
花物語 第一巻/するがデビル(上)(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)(2014/09/24)神谷浩史、斎藤千和 他商品詳細を見る
ニコニコ動画で「花物語」を観た感想です。
視聴者のコメントと共に観てた放送だったから、それがプラスに働くのかどうかはわからんが、とにかく概ね満足しました。
セカンドシーズンって変な余韻を残す話が多かったから、爽やかラストもよかった。
...
2014/08/18(月) 23:18:44 | キャッチヘルブルース
先日5話連続放送されました花物語第1話です。
1話ずつアップしていきます。
2014/08/18(月) 23:31:25 | アニメなので
シリーズ セカンドシーズン「第5話 猫物語(白) つばさタイガー 其ノ伍」に関するアニログです。
2014/08/19(火) 03:38:57 | anilog
花物語第2話です。
なぜか左腕が元に戻っているのだが…。
2014/08/19(火) 22:25:40 | アニメなので
花物語第3話です。
駿河は再び沼地蠟花と対峙します。
2014/08/20(水) 21:50:10 | アニメなので
花物語第4話です。
蠟花の正体と駿河の決意。
2014/08/21(木) 21:41:23 | アニメなので
== 追憶と悔恨、それもまた青春 ==
どうも、管理人です。最近、体調の報告ばかりしているような気がしますが、今回も例に則ってそこからスタート。えー…喉痛いのを通り越して、若干呼吸器系に影響でるレベルまで悪化しましたw なので、今結構冗談抜きで声が出しにくい感じで、喉に抜群の効果ある薬を熱望。明日明後日がバイトで、月曜日が試験と言う最悪のタイミングですが、まあどうにかしてやるさ(死亡...
2014/08/22(金) 21:43:45 | 戯れ言ちゃんねる
花物語第5話です。
駿河が再び蠟花と対します。
2014/08/22(金) 22:13:06 | アニメなので